旭川練成会 緑が丘スクールの口コミ・評判
回答日:2023年11月08日
旭川練成会 緑が丘スクール 保護者(母親)の口コミ・評判【2003年04月から週2日通塾】(37252)
総合評価
4
- 通塾期間: 2003年4月〜2004年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 北海道旭川商業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私はあまり家ではやる気がでずダラダラしてしまうタイプだったので塾でみんなで勉強できる環境がすごくあっていました。宿題なども学校のとあわせてやらなきゃいけない状況をつくって毎日少しずつでも勉強できたのでよかったと思います。そこで新しい友達もできたので楽しかったです!
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別ではなかったのでじっくりみてくれることはできないのでたまにわからないまま帰ることもありました。いろいろな学校から生徒がきてるので交流や学校での進みや勉強の仕方などいろいろ学ぶことができました。先生も学校とは違い受験に対応した問題をだしてくれてるので受験練習を何回もできた感じがします。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・主婦(主夫))
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
旭川練成会 緑が丘スクール
通塾期間:
2003年4月〜2004年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(忘れました)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(忘れました)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
15万円くらい?ですかね?親が払っていたのであまり把握していません
この塾に決めた理由
友達が先に通っていて頭も良く参考にさせていただき、そのあと春休み講習で短期で体験して教室の雰囲気と先生がよくそのあと本格的に通うようになりました!
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生は英語が得意で先生のおかげで英語検定準二級とることができました! 私は暗記があまり得意でなく社会等が不得意で先生がよく分かりやすく面白い感じで教えてくれてたのを覚えています。みんな生徒一人一人に目をむけておしえてくれたのですごくたすかりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分かりやすく赤ペンで問題の解き方をかいてくれたり、こうとうでも丁寧に解説してくれていました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生が教室にはいったらみんなだいたい同じ席に座って今日やること問題をしていく感じです。宿題の答え合わせと次の日の予習などいつもスムーズに楽しく授業を聞くことができていました。たまに先生が生徒に答えを求めたりもあったのですがわからない時はわかる生徒がかわりにおしえてけれたり助け合いで頑張ることができました。
テキスト・教材について
もうかなり前の話なのであまり覚えていないのですが、学校の教科書と似たような感じの応用もあるテキストだったと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムはだいたい普通な感じでした。あとは先生が一人一人わかるように教えてくれてたりもしたのですごく良かったです。教科書にそって教えてくれたり先回りして教えてくれたり柔軟に対応してくれていました。すごくわかりやすかったです。
定期テストについて
テストは抜き打ちで行われることがたびたびありました。今までのを詰め込んだ先生が作ってくれたテストなど普段ちゃんときいていればできる感じになっていた気がします。
宿題について
宿題は一冊ずつ教科書ごとだされました!そこまで量は多く感じなかったのですが毎日少しずつできる程度にやっていたと思います!
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
教科書の内容や生徒の出来具合い、できないとこなどを丁寧に連絡してくれてたみたいです。授業での様子も伝えてくれていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
その高校の特徴やどこをもっと勉強したらいいか、どれくらいできてれば大丈夫かなどを丁寧に教えてくれたり、いい問題集を教えてくれたりもしました。
アクセス・周りの環境
夏は自転車で15分くらいでいけてましたが冬はいつも親が車をだしてくれていました。バスだと街で乗り換えで時間も待ちが長くなるため大変でした。