旭川練成会 東光南スクールの口コミ・評判
回答日:2024年03月06日
旭川練成会 東光南スクール 保護者(母親)の口コミ・評判【2007年05月から週5日以上通塾】(53581)
総合評価
5
- 通塾期間: 2007年5月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 北海道旭川東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の立地は二重丸だし学校の先生とは違いフランクな部分も有れば厳しい所はきびしくシッカリしている。 また、学校より人数が少ないので子供のことを良く見ていてくれる事など… また、入学当時より偏差値も上がり入学した時より1つ上の高校に合格出来た事かな?
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
最初は人見知りなので塾より家庭教師かな?とも思いましたが、やはり塾に通わせて横ったなと思ってます。 合ってない点は女性講師が口調がきびしく苦手だったようです。 それ以外は特に問題ありませんでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
旭川練成会 東光南スクール
通塾期間:
2007年5月〜2022年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代 冷暖房費
この塾に決めた理由
家から近いのと立地してる周りの環境(目の前にコンビニがある)市内には進学塾が少なく錬成会は合格率が高いと有名だったので、錬成会に決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は優しかったそうで、たまに笑いありの授業だったようで娘が帰宅して話してくれる感じでした。 ただ、とても分かりやすく指導してくれたようで、終わった後に質問にも答えてくれたようで目的も第1志望校に合格出来ました。 とてもハキハキと答えてくれる先生でガッコの担任よりしっかりしてるなと思いました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
英語が苦手で塾終了後も多少の時間は対応して頂きました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
形式や流れは授業を親が受けてる訳では無いのでよく分かりませんが 当日、ムスメはヒトと馴染む事が苦手だったのですが、そういう子に気を使って頂いたようです。 お陰様で塾に慣れるのも早くて良かったです。
テキスト・教材について
テキスト、教材の購入は多かったような気がします
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
記憶がかなり前なので曖昧ですが… 個別指導など別料金になりますが、当時はして頂いて苦手な学科などがあったので受けさせた記憶があります。 個別指導のおかげで合格出来たのかな?と思います。 学校などでは担任など忙しそうで聞けなかったらしいので個別指導はありがたかつむたです
定期テストについて
その都度、偏差値の試験や今までやって来たことのテストなどがあったはずです。
宿題について
宿題は学校のものも有り極端に多くはなかったです。 学校の宿題と合わせて帰宅後1時間程度、机に向かってました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
高校受験が近くなって来た時には少しスランプがあったようで、このままでは希望校は厳しいなど成績の連絡が多かったです
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
ご家庭で勉強、受験のストレスを与えないようにと言われました。 ストレスが溜まると成績も落ちるとアドバイスして頂きました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内はやはり錬成会なので 学校のような雰囲気では無くThe塾って感じでした。 ただ、設備や衛生面はキチンとされてました。
アクセス・周りの環境
国道沿いに面しており冬など暗くなるのが早くても道路が明るかったです。 また親が送迎するのに駐車時なども広く良かったです。