1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 旭川市
  4. 旭川駅
  5. 旭川練成会 本校
  6. 旭川練成会 本校の口コミ・評判一覧
  7. 旭川練成会 本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年04月から週2日通塾】(73992)

旭川練成会 本校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.4

(100)

旭川練成会の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年09月13日

旭川練成会 本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年04月から週2日通塾】(73992)

総合評価

2

  • 通塾期間: 2017年4月〜2021年9月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 北海道旭川北高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

けっきょく、第一志望の高校を受験しないことになったため、 高額な費用を払ってまで、行かせる必要はなかったのかなと思います。 第一志望に合格できる、たしかな学力までは身に付かなかったように思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

友達がみんな通っていたので、 流れで行き始めたところ、 頭の良い子ばかりなので、自分の学力の低さに かなりショックをうけたとおもいます。 嫌でも勉強しなきゃいけない環境ができた点は良かったと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 北海道
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 旭川練成会 本校
通塾期間: 2017年4月〜2021年9月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

3月9月の施設費

この塾に決めた理由

中学校のともだちのほとんどが通っていたため。 またバスいっぽんで通えるところだったため。 駅前で場所も便利だったため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

国語 ベテラン講師 数学 中年男性 理科 若い 社会 ベテラン講師(本校の主任) 英語 ベテラン講師 進路の相談に乗ってくれる講師が多くいました。 特に英語の講師との三者面談は、進路を決める上で参考になりました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

不明

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

成績順に、席が決まっているそうです。 成績の良い子が前列、悪いと後ろの席だそうです。 学校の授業とは、まったくの別物で、ハイペースだったそうです。 ある程度の学力がないとついていくのが難しいと思います。 。

テキスト・教材について

不明

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

旭川の上の学校や、札幌の高校を目指している生徒が通うところなので、 ハイペースだしレベルも高く、 頭がある程度良くないと全くついていけないと、子供がいっていました。 ある程度の成績がないと厳しいとおもいます。

定期テストについて

不明

宿題について

宿題は科目ごとに、でていました。 講習時は、事前に全部問題を解いたうえで、講習を受けるので、 とても大変そうでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

落とし物 何階の何室にお財布が落ちていました、など。 塾の前の駐車について 送迎など。 個人面談 個人面談を行います 三者面談 受けるか受けないか 暖房費 冷房費

保護者との個人面談について

半年に1回

塾のない日の過ごし方。 塾のある日の、帰ってからの行動。 これからの進路について。 行きたい高校。 滑り止め。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまりまえですが、やることをやっていなかったので、宿題や提出物などの、基本的なことから指導されていたと思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

立派な建物

アクセス・周りの環境

街中の駅のそばなので人通りもあり夜でも安心だった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください