1. 塾選(ジュクセン)
  2. 青森県
  3. 青森市
  4. 青森練成会 青森本校
  5. 20件の口コミから青森練成会 青森本校の評判を見る

青森練成会 青森本校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.7

(55)

青森練成会 青森本校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 12%
  • 高校受験 62%
  • 大学受験 12%
  • 内部進学 0%
  • 補習 12%

総合評価

5

0%

4

62%

3

37%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

37%

週3日

37%

週4日

0%

週5日以上

25%

その他

0%

1~10 件目/全 20 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月22日

青森練成会 青森本校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 青森本校
  • 通塾期間: 2024年12月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の雰囲気、通う人の多さ、授業の質などが良いと感じたから。しかし費用が高いと聞いたことがあるため、安い塾に通いたい人には向いていない。また、課題か多いと感じたため、既に自分が取り組んでいる課題が多いと感じている人はそこも考慮するべきだと思う。

この塾に決めた理由

同じ学校の友人が複数通っていて、とても良い評価を聞いていたから。他の場所にするか迷ったが、本校ではクラスが細かく分かれていたため、本校にした。

志望していた学校

青森県立青森東高等学校

講師陣の特徴

どの先生も親切で、わかりやすい授業をして頂いた。初めて行った時は、以前から通っていた生徒とのみ親しげにしている様子があり距離を感じたが、それ以降はこちらともコミュニケーションをとる機会が増えた。たまに「この問題解けないんだ」というような発言から威圧感を感じる先生もいるが、個人的にはあまり気にするものでないと思う。

カリキュラムについて

面談や塾内のテストによってクラスが分けられるため、自分に合った授業を受けられる。トップ、選抜、練成に分けられる。また、平日に通うのが難しい生徒は、土曜コースで土曜日に1週間分の授業を受けられる。どの先生も復習をとても大切にしていて、「予習で分からないところを見つけ、授業で解き方を知り、復習で完璧にする」のようなことを言っていた記憶がある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

ドリームタウン内だから、送迎しやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月25日

青森練成会 青森本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 青森本校
  • 通塾期間: 2023年10月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

親の負担はさほどなく子供が、やる気さえあれば伸びる塾だと思います。はやくから通っていたら、やり方など身につき、学力も上がったのではないかと思います。ただ、先生、事務の方は感じがよく、通いやすく、話しやすかったと思います。長く通うとよかったかもしれません。

この塾に決めた理由

友達が通っていたことから勧められ、少し上の受験校を目指すため入校しました。 家からも近かったのと明るく通いやすい場所だったためです。

志望していた学校

青森県立青森南高等学校 / 青森県立青森中央高等学校

講師陣の特徴

ベテラン先生が担当で、本人の意思をきちんときいてくれていました。勉強の仕方が悪いと学校から常々いわれていたのを気がついてくれて、やり方を教えていてただきました。 本人のやる気が一段と強くなったと思います。

カリキュラムについて

レベル的には上のレベルに合わせてやるので、ついて行くのが大変だったと見受けられます。なかなか、理解が追いつかず日々苦労していました。もっと、はやくから通っていたら、ついていけたかかもしれないと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

ショッピングモールになっていて家からも近かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月15日

青森練成会 青森本校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 青森本校
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分にはあってなかったと思います。集団だと学校と同じ感じで進むのでわからないとずっとわからないまま終わってしまうから、学力か伸び悩んだと思います。もう少し早く通っていれば学力アップが望めたかもしれないと思います。少しの間でしたが経験できてよかったと思います。

この塾に決めた理由

家から近いからと友達が通っていて、勧められたから。志望校に少し足りなかったから学力を上げるために通った。

志望していた学校

青森県立青森中央高等学校

講師陣の特徴

学力を伸ばすには個別指導の方があっていたように思った。練成会は学校と同じ感じで進むのでわからないとついていけない。相談などは親身になり乗ってくれた。質問などしやすい環境にもう少ししてくれれば続けたかもしれない。

カリキュラムについて

途中入会だから慣れるのに戸惑った。 宿題はおおくて学校のとやるのが大変だった。授業はその先生独特の進め方かあり、おもしろい授業は楽しかった。タブレットなどで復習できるのもよい。テスト対策もできるのもよい。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

明るく、通いやすい。交通の便もよい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

青森練成会 青森本校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 青森本校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

町中で通いやすく、ひと通りも多いため通学が安心である。迎えに行くのも行きやすく、駐車場も広く待っていることが出来てとても良いと思います。明るく開かれた教室で学習しやすそうな印象を、受けました。先生や事務の方の対応も明るく、接しやすさを感じました。とても、親身になり相談に乗ってもらえたので良かったと思います。

志望していた学校

青森県立青森中央高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

青森練成会 青森本校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 青森本校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生方の指導がとても良く、他の生徒も勉強にやる気を満ちておりこちらもとてもやる気になる空気が作られていました。また先生方の指導ではわかりやすく丁寧に教えてくださって難しい問題でも簡単に理解できるようになりました。

志望していた学校

弘前大学教育学部附属中学校 / 弘前市立船沢中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月17日

青森練成会 青森本校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 青森本校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

途中からだったので授業についていけなかった。集団にはうちのコはむいていなかったようです。もう少し早い段階で通っていればなれて良かったかもしれないと思います。先生たちは親身になり相談にのってくれました。事務のかたも感じがよく話しやすかったです。

志望していた学校

青森県立青森南高等学校 / 青森県立青森中央高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

青森練成会 青森本校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 青森本校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

複数の大学を受験したが、そのうち第一志望ではなかったものの、ランクを少し下げたら合格したので、ある程度は塾に通った効果があったのかなと思います。でも第一志望に浮かれなかったため、総合評価としてはそのようにつけました。

志望していた学校

岩手大学 / 北里大学 / 日本獣医生命科学大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

青森練成会 青森本校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 青森本校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

講師の先生も内容も満足しています。成績別のクラスⅡも刺激があったと思います。家では勉強しないでの、塾でのレベルの高い内容や周りの生徒さんの影響もあって勉強したと思います。無事に志望校にも合格できました。

志望していた学校

青森県立青森高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は青森練成会全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月6日

青森練成会 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験に合格することが出来たし、良い友人と濃く有意義な時間を過ごすことが出来たため星を5個にした。確かに辛いこともあったし、嫌で辞めたい時も多くあったが今では思い出せないので、そこまで悪くなかったのだろう。

この塾に決めた理由

体験に行った際に優しく教えて下さり、自分に合っていると感じたから。駅からも近く通学にはとても便利だし、ヒロロでお迎えして貰えたから。

志望していた学校

青森県立弘前高等学校

講師陣の特徴

先生方は色々な教科を担当されているので、1人の先生に幾つも質問できるので時短できて良い。ただ先生によっては授業の半分近くを雑談で過ごしていたのでそれが少し不満ではあった。それさえ無くなればものすごく良いと思う。

カリキュラムについて

クラスが3年生から3つに別れていてより受験を意識することが出来た。3年生では通常テキストとは別に入試対策テキストがあったため大変ではあったが力が身についたと思う。テストの解き直しが答えを写すばかりになってしまっていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近いのでバスで通いやすかったです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月10日

青森練成会 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年11月~ 2022年4月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

3年生になると授業の時間がとても長く、1日中勉強ということが続いたり、夏、冬休み、春休みなどはほぼ毎日塾で遊ぶ暇もなかったためあまり自分の時間がなかった。また授業料なども高かったため簡単に休めなく辛い時期があったから

この塾に決めた理由

友達が通っていたから、志望校合格率が高かったから、他に魅力を感じる塾がなかった、家から近かった、先生たちがとても良いと感じたから

志望していた学校

青森県立青森西高等学校

講師陣の特徴

プロの先生たちで、生徒一人一人に合わせてアドバイスや勉強方法を教えてくれたりしていた。また進路で悩んでいる時には面談を開いてくれたり、ゆるんでいるときには厳しく言ってくれたおかげで志望校合格できたと思う。わからない問題があればわかるまで優しく丁寧に教えてくれていた。

カリキュラムについて

授業は志望校のレベルに合わせて2クラスにわかれていました。学校では教えてくれない公式や応用問題の解き方も教えてくれたため、模試もすらすら解けた。授業のレベルは高かったと思います。授業の質もとてもよかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面していて、バスも走っているため交通の面では苦労しなかったが交通量が多いため駐車場に車が停めづらかった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください