青森練成会 弘前本校
回答日:2025年08月06日
受験に合格することが出来たし、...青森練成会 弘前本校の生徒(ゆ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ゆ
- 通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 青森県立弘前高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
受験に合格することが出来たし、良い友人と濃く有意義な時間を過ごすことが出来たため星を5個にした。確かに辛いこともあったし、嫌で辞めたい時も多くあったが今では思い出せないので、そこまで悪くなかったのだろう。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
同じ学校の人達が多くいたため自分に合っていて過ごしやすいなと思った。授業の時間帯も遅すぎなかったので通いやすかった。たまに自分と先生の間で勉強に対する熱量に差があってそこだけは合わなかったことがあった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
青森練成会 弘前本校
通塾期間:
2021年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(中学生統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 講習会 設備費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生方は色々な教科を担当されているので、1人の先生に幾つも質問できるので時短できて良い。ただ先生によっては授業の半分近くを雑談で過ごしていたのでそれが少し不満ではあった。それさえ無くなればものすごく良いと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
あった。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で当てられることは少ないが集中して挑めた。コロナが流行った際にはオンライン授業にも対応して下さり、自宅からでもできたため遅れる心配がなかった。附属中学校のコースがあったため内輪ノリみたいに賑やかではあったがそれはそれで良かった
テキスト・教材について
入試対策テキスト 練成ワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスが3年生から3つに別れていてより受験を意識することが出来た。3年生では通常テキストとは別に入試対策テキストがあったため大変ではあったが力が身についたと思う。テストの解き直しが答えを写すばかりになってしまっていた。
定期テストについて
各講習会の最初と最後 3年生の受験直前は講習とテストを毎週 数学と英語はひと単元ごとにテストがあった
宿題について
国語はワークを1、2ページ 英語、社会、理科は3ページでひと単元くらいのものを、 数学はあまり定まっていないが量が多い時もあれば少ない時もある
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
面談の予定についてや最近の授業態度、テストの成績。今後の予定や講習会。オンライン授業になった際の連絡など
保護者との個人面談について
半年に1回
私は保護者ではないため分からないが成績や受験に向けての点数の目安など親があまり把握していないようなことを伝えてくれた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
私は数学と理科だけが圧倒的に苦手だったため、テキストの基礎的な部分や、プリントを集中的にやるようにとアドバイスをいただき、少し克服できた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広いです。でも3年生後半からは人数が増えてちょっと狭いと思う時もありました。
アクセス・周りの環境
駅に近いのでバスで通いやすかったです
家庭でのサポート
あり
連絡帳に勉強時間を書いてそれをチェックすることがスケジュール管理となっていたと思う。私は数学が苦手だったため数学の教材を沢山貰って勉強した