萌昇ゼミ 津山東教室
回答日:2025年04月05日
授業料、テキスト代などが少し高...萌昇ゼミ 津山東教室の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年6月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 岡山県立津山東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業料、テキスト代などが少し高いですが、先生に相談が苦手な人、少ない人数で集中したい人、自分にあった勉強方法を見つけたいと思う人などには絶対中ここの塾が合っていると思います。模試も定期的にあるし、相談にも乗ってくださる塾です
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は、大人数の中で授業中にわからないところを聞くことが苦手なので4人だからこそ先生がしっかり見てくださるので、甘えているかもしれないけど先生からどこがわからない?と聞いてくださるのでとても助かりますし少人数だからこそできることなので私には合っているなと思いましたを
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
萌昇ゼミ 津山東教室
通塾期間:
2020年6月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
43
(県もし)
卒塾時の成績/偏差値:
47
(Vもし)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代 家賃
この塾に決めた理由
1クラス4名という少人数での授業だから、わからないところを聞くのが苦手という人も先生が一人ひとりが問題を解けているか確認してくださるのでよかったら。
講師・授業の質
講師陣の特徴
いつも明るく、優しく、親身になってくださり進路相談や受験シーズンになると面接練習や作文、小論文などの勉強面以外でのサポートもしっかりとしてくださいます。授業をしやすい雰囲気を作ってくださったり、相談にもしっかりとなってくださいます
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の流れは課題の確認、答え合わせ→小テスト(ある時)→小テストの丸つけ→新しいところの確認→問題演習→次回の課題、小テスト範囲の確認→終了。雰囲気は基本的には静かですが丸つけをしたりする時は友達と話をしながらやる時もあります。問題を解くときはみんな真剣に取り組んでいます
テキスト・教材について
iワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テスト期間一週間前からほとんど毎日補習を入れてくださり、過去の先輩のテスト問題などを参考に対策をしてくださるのでとても助かっています。なので他の塾に比べるとレベルの高い塾になるのかなと思います。先生方には感謝しかないです。
定期テストについて
塾内テストは2〜3ヶ月に1回 小テストは英語の授業のたびにほぼ毎回
宿題について
1回の宿題量(中3) 英語→見開き1〜2P、小テスト勉強 数学→見開き1〜2P 多くもなく少なくもなくという感じです
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
授業日程、テスト週間日程などの確認、漢検、英検などの検定の案内、近隣高校のオープンスクールの案内、受験までの日程などの子供にも言ってくださっていることを保護者にも共有してくださいます
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まずテスト期間にどういう勉強方法をしたのか、テスト範囲は理解できてたか、提出物は出せていたかなどを確認していただき次回は勉強方法を変えてみて頑張ってみるなどたくさんのアドバイスがいただける。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広過ぎず狭過ぎずで過ごしやすい雰囲気
アクセス・周りの環境
スーパーやコンビニが近い
家庭でのサポート
あり
課題の確認、授業日程の確認、プリント、ワークなどの整理など勉強は教えられないですが最低限できることは精一杯やっています。