1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市中川区
  4. 高畑駅
  5. 維新塾(愛知県) 高畑校(本部)・高畑個別校
  6. 6件の口コミから維新塾(愛知県) 高畑校(本部)・高畑個別校の評判を見る

維新塾(愛知県) 高畑校(本部)・高畑個別校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.6

(23)

維新塾(愛知県) 高畑校(本部)・高畑個別校の総合評価

4.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 50%
  • 大学受験 50%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

50%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

50%

週2日

0%

週3日

50%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~6 件目/全 6 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年4月6日

維新塾(愛知県) 高畑校(本部)・高畑個別校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高畑校(本部)・高畑個別校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても短い期間でしたが、ほんとうにほんとうに心の底から維新塾で良かったと思えることがとてもうれしいです。受験生でどこに行けばいいのか悩んでいましたが、友達が多いという理由で選んだことが正解のように思っています。先生はとても気さくで、話しやすく、そして何より説明がわかりやすいので、維新塾にして良かったと思っています。これからも大学受験までよろしくお願いします。

この塾に決めた理由

自分の家からとても近く、仲の良い友達ご多く通っていたこともあり、ここにしました。受験生として自習室にも通えて、そこでも先生にプリントが貰えたり、教えてもらえたりするということにも惹かれ、ここに決めました。

志望していた学校

愛知県立瑞陵高等学校 / 愛知県立松蔭高等学校

講師陣の特徴

個別のため、ひとりひとりにとても分かりやすく教えてくれます。分からないところがあって自分が悩んでいる時、私の理解度に合わせて少し待ってくれたり、一緒になって考えてくれたり、ヒントをだしてくれたりして、記憶に残りやすいように教えてくれます。また、自習室に行った時には、プリントをくれたり、そこでも分からないところを教えてくれます。

カリキュラムについて

個人のレベルに合わせて変えてくれてとても理解しやすいです。受験生ということもあり、自分が苦手な単元を中心に、入試対策に特化したプリントやテキストを使って勉強しました。入試直前講座では、実際の入試と似た雰囲気で時間を計り、点数を出す、というように、問題に慣れていけるようなカリキュラムでした。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

コンビニも近く、駅も近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月22日

維新塾(愛知県) 高畑校(本部)・高畑個別校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 高畑校(本部)・高畑個別校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

規則正しい学習習慣がつき、学力向上に繋がった。細かく得手不得手に寄り添い指導してもらえる。わからない問題を聞きやすく、親身に教えてもらえた。授業形式の日と、ペーパーで問題演習の日があり、様々な方法で勉強できた。

志望していた学校

愛知県立大学 / 愛知大学 / 名城大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は維新塾(愛知県)全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年4月6日

維新塾(愛知県) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても短い期間でしたが、ほんとうにほんとうに心の底から維新塾で良かったと思えることがとてもうれしいです。受験生でどこに行けばいいのか悩んでいましたが、友達が多いという理由で選んだことが正解のように思っています。先生はとても気さくで、話しやすく、そして何より説明がわかりやすいので、維新塾にして良かったと思っています。これからも大学受験までよろしくお願いします。

この塾に決めた理由

自分の家からとても近く、仲の良い友達ご多く通っていたこともあり、ここにしました。受験生として自習室にも通えて、そこでも先生にプリントが貰えたり、教えてもらえたりするということにも惹かれ、ここに決めました。

志望していた学校

愛知県立瑞陵高等学校 / 愛知県立松蔭高等学校

講師陣の特徴

個別のため、ひとりひとりにとても分かりやすく教えてくれます。分からないところがあって自分が悩んでいる時、私の理解度に合わせて少し待ってくれたり、一緒になって考えてくれたり、ヒントをだしてくれたりして、記憶に残りやすいように教えてくれます。また、自習室に行った時には、プリントをくれたり、そこでも分からないところを教えてくれます。

カリキュラムについて

個人のレベルに合わせて変えてくれてとても理解しやすいです。受験生ということもあり、自分が苦手な単元を中心に、入試対策に特化したプリントやテキストを使って勉強しました。入試直前講座では、実際の入試と似た雰囲気で時間を計り、点数を出す、というように、問題に慣れていけるようなカリキュラムでした。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

コンビニも近く、駅も近い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月28日

維新塾(愛知県) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

受験のために通い始めたわけでは無く、学習の習慣を中学生になる前に身につけて欲しいという思いなどから入塾しているため、こちらの目的にはマッチしていると感じました。中学に入り、高校受験の際にも合うと感じたら続けたいと思います。

この塾に決めた理由

体験夏期講習があり、自宅からも近く、子どもが自分で徒歩、または自転車で通塾できることから決めました。授業料も非常に良心的だと思います。

志望していた学校

名古屋市立高杉中学校

講師陣の特徴

講師の種別は学生のような方はいないと思われます。若めの方とベテランの方が入り混じっていると思います。色々な教育現場で経験を積まれた方もいるようです。子どものことは学校の先生よりも細かく見てくださっているように感じます。

カリキュラムについて

進学塾というよりは学習塾レベルだと思います。予習、復習をしっかりやって欲しいということと中学に向けて学習の姿勢をしっかり身につけて欲しい目的で入塾しました。その目的には合ったレベルの塾だと思います。入塾や進学に向けての学習に合っているかはまだわかりません。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅などはなく、比較的近所の学区内から通う想定の塾だと思われます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月20日

維新塾(愛知県) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

兄弟が通塾していたときの信頼感と 本人が進学しても通塾をすることを決めたので 楽しく通塾できていたのではないかと思います。 不明点があり連絡した時も どの先生も親切に対応してくれ親からみても信頼ができます。

この塾に決めた理由

兄弟が通っていて先生たちの指導力への信頼もあり偏差値を大幅に上げて頂き志望校への合格した経験もあり 本人の希望で入塾致しました。

志望していた学校

愛知県立中村高等学校 / 愛知県立惟信高等学校 / 同朋高等学校 / 愛知みずほ大学瑞穂高等学校

講師陣の特徴

ほとんどがベテラン先生でアルバイトで大学生がいるようです。 先生方のそれぞれの個性が子どもを飽させることなく自主的に通塾を希望したぐらいです。 子どもの苦手科目 得意科目をよく理解してくれ 受験前にはアドバイスをしていただいたりと親身になって考えてくれました。

カリキュラムについて

子どもたちのレベルに応じクラスを分けており レベルの高い志望校を目指す場合にも普通のレベルの志望校を目指すにもどちらにもよいと思います。 集団でしたが 個々をよく理解してくれているので 必要なら自習の時間を作ってくれるなど熱血を感じます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄り駅の近さ 特別講義で生徒数が多い時は 先生方が外でお出迎えとお見送りをしてくれ安心します。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月10日

維新塾(愛知県) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家庭ではなかなか勉強をする姿がなかったので心配しましたが、塾に通うことで自然と机に向かう姿が増えました。平均的な成績でしたが、これ以上下がることはなく、キープできたのは塾にいくことで少しでも勉強への意識をもつことができたからだと思うので、よかったと思っています。同じ学校の子が多く通っていたこともあり、本人も楽しく通えたのではないかと思います。

この塾に決めた理由

熱血系の先生が多いようです。また、授業がおもしろく小集団なので、ついていきやすいのかなと思います。個別も対応してるので好みで臨機応変に選べるとは思います。

志望していた学校

同朋高等学校 / 愛知県立中村高等学校 / 愛知県立惟信高等学校

講師陣の特徴

熱血指導の先生が多い印象。授業はおもしろく、楽しいようです。小集団のクラスではにぎやかな授業、個別では落ち着いての授業とわかれているような感じだと思います。中三では面談もあり、家庭での様子も聞いてくれたり、困っていることに一緒に対応してくれたりして心強いと感じました。

カリキュラムについて

個別と小集団にわかれており、レベルもクラス分けされていたと思うので、目指したい進学校のレベルに合わせて対応してもらえる。 偏差値平均~偏差値高めの上位の子まで、いろんな学力の子が通っているようですが、個々に沿ってわかれているので、無理なく学習できているのではないかと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / その他

アクセス・周りの環境

静かな場所です。みんな自転車で通う子が多く、雨の日は保護者の送迎の車が並びます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

維新塾(愛知県) 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の先生は個性的で、生徒が楽しめるように工夫されていてよかった。 休まずに通ってくれたということは楽しく通えていたんだと思います。塾の月謝も安めでした。大手と違い地域に馴染んでいる感じも良かったと思います。

志望していた学校

愛知県立松蔭高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

維新塾(愛知県) 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

普段の授業などは自分は集団授業ではなくて、個別授業だったため大学生などのバイトの人たちに教えてもらっていてすごく丁寧に教えてもらっていたなと思うのですけど夏期講習などはあまり効果が感じれないためやらなくてよかったなと思いました。

志望していた学校

同朋高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月22日

維新塾(愛知県) 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

規則正しい学習習慣がつき、学力向上に繋がった。細かく得手不得手に寄り添い指導してもらえる。わからない問題を聞きやすく、親身に教えてもらえた。授業形式の日と、ペーパーで問題演習の日があり、様々な方法で勉強できた。

志望していた学校

愛知県立大学 / 愛知大学 / 名城大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください