茨進 中学受験ゼミ 古河校の口コミ・評判一覧
0 件目/全0件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は茨進 中学受験ゼミ全体の口コミを表示しています。
通塾中
茨進 中学受験ゼミの口コミ・評判
塾のサポート体制
学習レベルがどのように変化しているか、または大きな模試があった際の結果のフィードバックが面談時に行われる。
通塾中
茨進 中学受験ゼミの口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の量が多く、自宅学習の機会が必然的に増える為、子供との接点も学習関連となる。丸付けなどを妻と分担して実施している。
通塾中
茨進 中学受験ゼミの口コミ・評判
講師・授業の質
新人からベテランまで幅広く、子供にたいして同じ目線を持ってくれます。問題解決能力や、責任感を持って対応してくれる方ばかりです。 高圧的ないわゆるパワハラは特に感じません。いかに楽しく勉強するかに重点をおきつつ教師自身が楽しそうな姿は子どもにも よいと思います。 先生によって教え方が違うというトラブルをなるべく避けるために教え方の擦り合わせや状況によっては色んな覚え方があってもいいように多様性を尊重している面も見受けられます 余り深く書くことはプライバシーの点から難しいのですが、熱意を持って接してくれているのは確かです。 教科書頼りではなくこのご時世的にもAIに依存せずに自ら考える力を鍛えるような思考の仕方をこの塾を通して身につけた気がします。 わからないことをそのままにしないように気を配っていてくれています。
通塾中
茨進 中学受験ゼミの口コミ・評判
塾のサポート体制
まだ体験入学中なので、説明を受けただけであるが、メインとなるのは、テストなどのイベントに関する内容が多いとのことだった。
茨進 中学受験ゼミの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学年が進むにつれて、より細かくクラス分けされます。我が子の通塾時の最終年は4クラスありました。 宿題の量もクラスによって変わります。上位クラスほど宿題の量は多かったです(特に算数) 上位のクラスに上がるには、かなり努力が必要だと思います。
通塾中
茨進 中学受験ゼミの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
現在は、学校の授業の半年先の内容を先取り学習している。小テストも毎回あり、学習内容を定着させようとする意図がうかがえる。6年生夏休み前で小学校の学習範囲を全て終えて、その後は入試に対応した問題演習に入っていくそうである。
通塾中
茨進 中学受験ゼミの口コミ・評判
家庭でのサポート
問題自体の回答を教えることは出来ない。必要となるスケジュール管理を中心に子どもをサポートしている。教えるのは講師と割り切っている。
通塾中
茨進 中学受験ゼミの口コミ・評判
講師・授業の質
社員が授業をしていて、先生によって確認テストの合格基準がちがうといったちがいはあるが、どの先生も授業の質に大きな差はないようである。 気さくに子どもに話しかけてくださる先生が多いようだ。定例試験後の面談では親身になって今後へのアドバイスを伝えてくださるなど、先生方の面倒見が良いなと感じる。
通塾中
茨進 中学受験ゼミの口コミ・評判
家庭でのサポート
わからない問題(特に算数)の話を聞き、一緒に解決法を考える 宿題の進捗を時々確認する。たまに申告が間違っていることもあるので、週に一度は見せてもらうようにしている。 解き終わったプリントやテストをファイルに綴じて、見返せるようにしている。
通塾中
茨進 中学受験ゼミの口コミ・評判
講師・授業の質
教師は社員の方が多く、現段階でうちの子どもには学生講師は当たっていないようだ。 できたところを褒めている先生が多いのが子どもの印象に残っているそうである。もっと褒められたいのも、塾に通うモチベーションになっているのだろう。