1. 塾選(ジュクセン)
  2. 茨城県
  3. 守谷市
  4. 守谷駅
  5. 茨進 中学受験ゼミ 守谷駅前校2号館
  6. 茨進 中学受験ゼミ 守谷駅前校2号館の口コミ・評判一覧
  7. 茨進 中学受験ゼミ 守谷駅前校2号館 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週4日通塾】(29512)

茨進 中学受験ゼミ 守谷駅前校2号館の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.3

(105)

茨進 中学受験ゼミの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年09月13日

茨進 中学受験ゼミ 守谷駅前校2号館 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週4日通塾】(29512)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 青山学院中等部

総合評価へのコメント

総合的な満足度

とても良い塾だと思います。中学受験をするのであれば、ここが良いと思います。 自分で頑張れるシステムだと思います。あまり親が介入しなくても、自分で進んで学習できるようになる塾だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

点数を張り出したり、とても競争心を煽るシステムで我が子には合っていたようです。 クラスも、馴れ合い過ぎず、程よい距離感ですが、少し仲間意識もあるようで、一緒に頑張っている感覚もあるようでよさそうです。 合っていないところは今のところあまり見受けられないようです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・会社員)
お住まい: 茨城県
配偶者の職業: その他
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 茨進 中学受験ゼミ 守谷駅前校2号館
通塾期間: 2020年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 62 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 40万円程度

この塾に決めた理由

自力で通える範囲で考えていました。 入塾当初は県内か都内私立か迷っていましたが、都内の受験にも強かった為、こちらでお世話になることに決めました。 入塾テストを受け、相談をしたところ、とてもわかりやすく説明してください安心しました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

面倒見が良くとてもわかりやすい授業をしてくれるようです。 宿題のノートも毎回提出制で、きちんと取り組んでいるかを確認してくれているので安心です。 講師の先生は少し少なそうですが、みなさん良い先生だと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自習室では大体の時間質問対応してくださるようです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

クラスはレベル別にわかれています。 小テストから始まることが多いようです。 小テストは宿題の内容からです。 授業は集団で、解説、問題を解く流れで進んでいます。 先生も生徒に質問をしたり、少し雑談を挟んだりしながら授業が進んでいくようです。 レベル別で、上も下も静かに取り組んでいるようです。

テキスト・教材について

1教科で何冊もありますが、わかりやすくわけてくれているので使いやすいです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

とても細かく決めてくださっているので、今日はどんな学習をしたのか、宿題はどこなのかがとれもわかりやすく安心です。 定期的に過去の内容も復習できるようにしてくれているので、忘れる前にもう一度復習できて良いと思います。

定期テストについて

2ヶ月に一度くらいは塾のグループ全体の試験が行われています。

宿題について

毎回結構な量が出てきます。算数だったら、毎日の計算、過去の復習、授業内容の復習等を出してくれるので、とても充実した宿題だとおもいます。提出もして、先生もコメントをくれます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

家庭での学習状況の聞き取りや、塾での学習姿勢等を教えてくださいます。 また苦手なところ等も教えてくれます。

保護者との個人面談について

半年に1回

志望校の情報や、志望校と現在の学力の差等についての話が多いです。 また前回からの学力の推移などを中心に話します。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

長期休み明けのテストで思ったほど伸びなかったようで落ち込んでいたところ、休みの頑張りは少し時間が経ってから現れるよ、と言われて頑張り続けることができました。

アクセス・周りの環境

駅に近くて1人でも通塾しやすくて良いと思います。

家庭でのサポート

あり

入塾したばかりの頃は、丸つけなどを行なっていましたが徐々に自分で完結するようにしています。 スケジュールだけ確認しています。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください