1. 塾選(ジュクセン)
  2. 茨城県
  3. 守谷市
  4. 守谷駅
  5. 茨進 中学受験ゼミ 守谷駅前校2号館
  6. 茨進 中学受験ゼミ 守谷駅前校2号館の口コミ・評判一覧
  7. 茨進 中学受験ゼミ 守谷駅前校2号館 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年02月から週3日通塾】(55423)

茨進 中学受験ゼミ 守谷駅前校2号館の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.3

(105)

茨進 中学受験ゼミの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年03月13日

茨進 中学受験ゼミ 守谷駅前校2号館 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年02月から週3日通塾】(55423)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年2月〜2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 江戸川学園取手中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

地元の学校を受験するのであれば、とても良いと思います。クラスの昇降については、年度途中では上げる事はあっても下げる事はあまりないようで、競争が好きなタイプには不向きかもしれませんが、きめ細かく面倒を見てくれる感じなので、おっとりしたタイプの子にはおすすめだと思います、

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

マイペースで、競争することに興味がないので、中学受験そのものにあまり向いてはいないタイプでした。成績によるクラス変更を頻繁には行わないところは、打たれ弱い子どもには合っていたと思います。子どものタイプに合わせて対応して頂けたので結果的には良かったです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 茨城県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 茨進 中学受験ゼミ 守谷駅前校2号館
通塾期間: 2021年2月〜2024年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (市進)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (市進)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

通常授業 36万円 季節講習 26万円 過去問特訓 6万円

この塾に決めた理由

近くて、志望校の実績もあったから。また、レベル別のクラスが4つあり、きめ細かく見てもらえそうであったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員でベテランの先生が多かったです。何かあると連絡してくれて、相談もしやすく、面倒見が良いと思いました。生徒一人ひとりを良くみてくださっていて、子どもの性格なども把握されており、先生方の対応は良かったと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業後や、自習室利用のときに質問すると、教えてもらえました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で、雑談を交えながら楽しい雰囲気での授業でした。国語や社会でははじめに小テストを行うことも多かったようです。宿題についても、毎回チェックし、コメントも書いてもらえて良かったです。順番に指されることもあり、程よい緊張感も持てたようです。

テキスト・教材について

市進グループのオリジナル

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

他の大手塾に比べるとレベルはあまり高くはないですが、スパイラル学習で繰り返し演習できる良いカリキュラムだったと思います。スピードがやや遅く、インプットが終わるのが6年の夏休みであったのが少し残念でした。

定期テストについて

塾内定例テストは概ね月一回、小テストは科目によってはほぼ毎回あることも。

宿題について

1科目について大体3-4ページでしたが、6年生では少し量が増えた上に通塾回数が増えたので、こなしていくのが負担になってきました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

子どもが一時期塾を辞めたいと言い出したのですが、そのことでまめに連絡してくださり、子どもの気持ちを尊重しながらも勉強を続けるよう働きかけてくれました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

普段の勉強の様子、中学受験に対する親と子それぞれの考え方、志望校選び、効率的な学習の仕方、苦手科目の攻略法など

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく最低限授業に参加し、かつ宿題をこなすこと、わからないときは質問に来るようにとのことでした。先生に質問するのが苦手な子だったので、その部分については家でサポートしました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

新しくきれいで、特に問題は無かったです。

アクセス・周りの環境

駅前なので、人通りも多く、あまり心配はしませんでした。

家庭でのサポート

あり

主に苦手科目の算数と理科について、親が塾のテキストを利用して予習し、子どもがわからなくなったときに教えていました。自習室にあまり行きたがらなかったので、そうせざるを得ませんでした。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください