茨進 中学受験ゼミ ひたち野うしく駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.3

(106)

茨進 中学受験ゼミの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月06日

茨進 中学受験ゼミ ひたち野うしく駅前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(93318)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 茨城県立並木中等教育学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まだ入塾したてなので、なんとも言えないのが正直なところだが、毎年揺るぎない実績を残している県内屈指の学習塾に通っているという安心感は大きい。また子どもには申し訳ないが、宿題の多さに関しては、自宅での学習が嫌でも身につくため、親としては安心感を持っている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

当初は極端な競争意識を味あわせたくないと感じていたため、個別学習塾も検討していたが、圧倒的な合格実績と口コミに惹かれて今の学習塾を選択した。まだ4年生ということもあり、教室がパンパンになるほどの生徒もいないため、適度な緊張があるようだ。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 茨城県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 茨進 中学受験ゼミ ひたち野うしく駅前校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (全国そっくり模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (全国そっくり模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

まだ体験中なのでわからない。

この塾に決めた理由

第一志望校への合格者が一番多く、自宅からも通いやすいロケーションであったから。ママ友からの評判も良かった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

実際に勉強を教えてくれている先生は、子どもに聞くとかなりわかりやすく教えてくれているそうだ。小学校の先生よりも印象は良いようで、人柄も合わせて評判が良い。適度に質問が先生から飛んでくるので、一方通行の寿驍にならない工夫がされていると感じた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

丁寧に回答してくれるようだ

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

テキストに沿って進められている。雰囲気は良好で、かなり本人は気に入っているようだ。圧力をかけられたり、過度な緊張感はないので、塾に行きたくないと言ったり、気が進まないといった、ネガティブな感情はないようだ。

テキスト・教材について

わかりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

現在はまた4年生なので、受験に直結するような難易度の学習には至っていないが、学校で習ったこと以上の難しいことや、全く習っていない事が中心となっている為、最初はかなり混乱していた様子であった。質問をしやすい雰囲気なので、救われているとも言っていた。

定期テストについて

理解度の確認

宿題について

宿題の量は多いため、毎週1回の授業ではあるが、ほとんど毎日学習しないとこなせないほどの量の宿題が毎週出されている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

まだ体験入学中なので、説明を受けただけであるが、メインとなるのは、テストなどのイベントに関する内容が多いとのことだった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ成績不振に陥っていないので分からないが、入塾前の試験結果が芳しくなかった際の面談では、ややピンボケした内容であったので、不安を覚えたのが印象に残っている。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

一つ一つの教室は決して大きくはないが、必要最低限の設備は有している。子どもの数に比べてトイレの数が少ないと感じた。

アクセス・周りの環境

普段の送り迎えはすべて母親が担っているが、駐車場が狭いながらもちゃんとある為、大きな不満はない。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください