1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 東松山市
  4. 東松山駅
  5. ウィル個別指導教室 東松山東口校
  6. 6件の口コミからウィル個別指導教室 東松山東口校の評判を見る

ウィル個別指導教室 東松山東口校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.2

(41)

ウィル個別指導教室 東松山東口校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 50%
  • 大学受験 50%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

0%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

50%

週2日

0%

週3日

50%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~6 件目/全 6 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月20日

ウィル個別指導教室 東松山東口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東松山東口校
  • 通塾期間: 2017年12月~ 2022年8月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

若い先生では不安という声も周りにあり、実際私も最初はそうだったのですが、若い先生にしか出来ない接し方、考え方が、今の子供たちにはあっているように思います。中高生になると、家庭では勉強のことをなかなか教えられないし、部活もあり、ストレスも多いので、人生のチョット先輩であるこちらの塾の先生には、気持ちをオープンにして、学ぶことが出来たと思います。 もう退塾してしばらく経ちますが、通塾していた日々をいつも懐かしく、また有難く思い出します。

この塾に決めた理由

知っている子が何人か通っていたので、娘も初めての塾には入りやすいのではないかと思い、こちらに決めました。

志望していた学校

跡見学園女子大学

講師陣の特徴

とても分かりやすく教えて頂いたようです。 娘は指定校で進学を決めたのですが、小論文の書き方などもアドバイスしてくださいました。 退塾して、大学に入った時も、初めての履修登録の組み方などで悩んでしまった時も、塾の先生を頼らせて頂き、お話を聞いていただいたようです。 若い先生が多く、最初は不安もありましたが、どの先生も、実力があり、優しく接してくださる先生ばかりで、親としてもとても有難かったです。

カリキュラムについて

レベルの異なる生徒2、3人に対して、先生が1人ついて下さるシステムで、生徒のレベルに合わせて、先生が対応してくださいます。レベルが違う生徒であっても、生徒が聞いたことに対して、すぐ対応してくださるので、質問しにくいということも無く、安心して授業を受けていたようです。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駐車スペースが狭いけれど、先生が誘導してくださったりして、安全に通塾できるように配慮していると思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月22日

ウィル個別指導教室 東松山東口校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 東松山東口校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

各教科事に個別に指導してもらい成績もそこそこ良くなります。特別の指導もありいい塾です。夏期講習、冬季講師の金額もリーズナブルです。英語検定も行なっている。塾の予定日以外の日も自習勉強も行なっていて、自分が行きたい日に行ける。塾を卒業した生徒も、自習勉強できる良い塾だと思います。

志望していた学校

埼玉県立坂戸西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はウィル個別指導教室全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月5日

ウィル個別指導教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

東進ハイスクールなど予備校に比べ本気で勉強したい。東大など高いところを目指したい人にはおすすめは出来ない。しかし、学校で成績トップなど多少高い目標や楽しくやりたい人にはおすすめはできる。だから星4にしました

この塾に決めた理由

東進ハイスクールよりお金がかからず、中学生の時に始めたため、友達も通っていた。 家からも近く通いやすかったから

志望していた学校

千葉大学

講師陣の特徴

大学生がしている事が多い 生徒一人一人の性格に合わせて行ってくれる。大学生のため教え方も色々。自分が理解したやり方など具体的に教えてくれる 若いので今の流行りの事なども知っているため生徒との会話も楽しんでくれる人がとても多い

カリキュラムについて

自分が学びたい科目を選びそれを行う 個別指導で丁寧に教えてくれる 夏休みなど長期休み明けにはテストを行い、生徒一人一人の成績向上を目指す 長期休み中には夏期講習など講習を行っている また、数学検定、英語検定など検定にも力を入れている

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / その他

アクセス・周りの環境

コンビニが近く自習するのにも適切

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月13日

ウィル個別指導教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の雰囲気はとても私には勉強しやすかったし、先生の雰囲気が明るかったので気軽に話しかけることができたので質問もしやすかったし、しっかりと最後まで理解できるまで教えてもらえるので自分で理解できないところも分かるようになったので勉強の楽しさを少しずつ知ることができました

この塾に決めた理由

先生たちの雰囲気も良く、勉強を楽しく学べると思い、勉強することが苦手な私でも少しは意欲的に取り組めると思ったかへ

志望していた学校

秋草学園高等学校 / 埼玉県立川越南高等学校 / 埼玉県立松山女子高等学校 / 山村国際高等学校 / 西武台高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生ももちろんいますが、基本的に大学生の先生がほとんどです。ですが、大学生の先生だからこそ、私たちよりも先に進路を歩んできているからこそ、進路相談などで沢山アドバイス貰うことが出来ました。 私は仲良くなれた先生のおかげで今の自分がいると感じでいます

カリキュラムについて

個別指導教室なので、基本的に個人で進んでいきますが、学校で教わるよりも先に予習としてやる形が多かったです!テスト期間は対策をしてくれます また、授業を通して、苦手なところがわかると、その範囲だけ集中して教えてもらえたり、自分のペースで学ぶことができます

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

最寄りが上福岡なので他の人より少し塾に行くのは遠かったですが、近くにある塾ではここまで伸びなかったと思うし、勉強するということに対して苦手意識を持ったままだったと感じているため、遠くても通って良かったと感じています

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月26日

ウィル個別指導教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私の中の理想の塾です。あれほどまでに通っていて楽しいと思えた塾は最初で最後だ思っています。思ったこと、分からないことしっかり伝えることができて受け止めて親身になって接してくれることがとても嬉しかったです。塾は固く教師と生徒と言う立場が明確にあるのがほとんどだと思っています。ですが、ここではその立場はありつつも程よく崩れているのでとても過ごしやすいです。世間から言うとゆるい塾かもしれませんが私の成績は伸びているので問題ないです。

この塾に決めた理由

私の姉が先に通っていたため知っている人が多かったので選びました。また、話を聞いているとそこまで厳しくないので辛くなることなく通えると思ったからです。集団に疲れてしまったという点もあります。

志望していた学校

埼玉県立坂戸高等学校

講師陣の特徴

塾生を教えてくれている講師は大学生が主です。社員さんも2人常駐しています。社員さんは室長と副室長として働かれています。2人は講師にそれぞれの進捗状況などからその子にあった進め方や勉強を指示しています。講師は見た目がチャラそうに見える人もいますが、話してみるとみんな優しくてとても喋りやすくていい人達ばかりです。仲良くなりやすいからこそ塾に行くモチベーションが上がります。

カリキュラムについて

塾としてのキャリアがあるので通っている学校にあった進め方をしてくださいます。進捗状況であったり先生の特徴なども理解してくれています。 基本的に予習という形です。テスト前になるとテストの範囲を復習するという形に変更します。テキストが1冊終わってもいろいろな教材を提供していただけます。個別指導塾であるからこそ、一人一人にあった進め方をすることができるし、苦手分野をしっかり無くすことができます。英語の授業では毎回最初に単語テストをします。事前に宿題として出されているので抜き打ちという形ではありません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩五分ほどという立地であるので塾周辺にお店が多くあります。大きいスーパーが入っている小さな複合施設もありますし、コンビニも3件ほどあります。またドラッグストアやスターバックスなども歩いて行ける距離にあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月17日

ウィル個別指導教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導塾が合わない人や塾は静かに勉強して過ごしたいという願望がある人には少し向いていないと感じています。集団塾で辛い感覚を覚えた人や課題塾が苦手な人みんなと仲良く勉強を頑張りたい人にはおすすめできます。得意不得意がよく現れる塾なのではないかと感じたからです。

この塾に決めた理由

姉が通っていて自分も通ってみたいと思ったため 講師の方たちが分かりやすく教えてくれていたから。塾の雰囲気がよく通っていて辛くなることがなさそうだったから。個別指導に通いたかったから。

志望していた学校

埼玉県立坂戸高等学校

講師陣の特徴

大学生が主な講師です。社員が2人います。みんな分かりやすく教えてくれます。沢山いらっしゃるので好きな人や推しを作るのも楽しいです。また親しくなれるのでプライベートな話も勉強の話も話しやすいです。皆さんいい人たちなので通うのがとても楽しかったです。

カリキュラムについて

個別指導塾なので個人に合わせて進度が違います。個人の能力を見極めてその人に合う教材や進め方をしてくれるので無理なく勉強をすることができます。分からないところも繰り返し教えて貰えますし、テスト前には範囲の対策を行って貰えます。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅チカでコンビニも近くで便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月20日

ウィル個別指導教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年12月~ 2022年8月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

若い先生では不安という声も周りにあり、実際私も最初はそうだったのですが、若い先生にしか出来ない接し方、考え方が、今の子供たちにはあっているように思います。中高生になると、家庭では勉強のことをなかなか教えられないし、部活もあり、ストレスも多いので、人生のチョット先輩であるこちらの塾の先生には、気持ちをオープンにして、学ぶことが出来たと思います。 もう退塾してしばらく経ちますが、通塾していた日々をいつも懐かしく、また有難く思い出します。

この塾に決めた理由

知っている子が何人か通っていたので、娘も初めての塾には入りやすいのではないかと思い、こちらに決めました。

志望していた学校

跡見学園女子大学

講師陣の特徴

とても分かりやすく教えて頂いたようです。 娘は指定校で進学を決めたのですが、小論文の書き方などもアドバイスしてくださいました。 退塾して、大学に入った時も、初めての履修登録の組み方などで悩んでしまった時も、塾の先生を頼らせて頂き、お話を聞いていただいたようです。 若い先生が多く、最初は不安もありましたが、どの先生も、実力があり、優しく接してくださる先生ばかりで、親としてもとても有難かったです。

カリキュラムについて

レベルの異なる生徒2、3人に対して、先生が1人ついて下さるシステムで、生徒のレベルに合わせて、先生が対応してくださいます。レベルが違う生徒であっても、生徒が聞いたことに対して、すぐ対応してくださるので、質問しにくいということも無く、安心して授業を受けていたようです。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駐車スペースが狭いけれど、先生が誘導してくださったりして、安全に通塾できるように配慮していると思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月18日

ウィル個別指導教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供の性格を見て、その子供がどうやったら伸びるのがをきちんと考えてくれていると感じます。うちの子供はきちんと勉強はしているのですが成績が伸びず、こちらに転塾したのですが、先生方との相性が良いのか、成績が上がってきました。 コツコツ真面目にきちんと勉強する子なら合うかなと思います。

この塾に決めた理由

口コミが良く、指導ががきめ細やかだと感じたからです。また、講習や検定対策、個別に苦手な部分を指導してくれるなどの対応に魅力を感じました。

志望していた学校

埼玉県立松山女子高等学校 / 埼玉県立川越西高等学校 / 山村国際高等学校

講師陣の特徴

どの先生も熱心で分かりやすく教えてくれるそうです。質問にも的確に素早く答えてもらえ、子供の勉強に対する興味を引き出してくれます。軽い雑談なども交えてお話してくださり、子供との距離感も程良いと思います。 先生の数も多く、振り替えなどにも快く応じていただけます。

カリキュラムについて

普段は授業の予習が中心ですが、講習は今までの復習もきちんとやってくれます。 テキストも最後まで終わらなければ、無料で補習をしてもらえます。 レベルも個人の進度に合わせて進めてくれます。 検定対策も充実しています。 個別に苦手な部分を指導してくれるカリキュラムもあるので、苦手な分野を克服できそうに感じます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駐車場は少ないため、車での送迎は少し不便ですが、自転車で通うので、特に問題はありません。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月8日

ウィル個別指導教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2019年9月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの娘に関してはすごく良い塾だったと思います。先生とも仲良くなれたようで勉強だけではなくプライベートな話も出来たようなのである程度のガス抜きにもなったし、結果的には志望校へ合格が出来たので満足しかありません。

この塾に決めた理由

体験入学があったので体験して数回通ってみて、授業内容も分かりやすく、個別指導の先生との相性が良かったからここに決めました。

志望していた学校

細田学園高等学校 / 埼玉県立川越女子高等学校 / 山村国際高等学校

講師陣の特徴

後々分かったが結構アルバイトで講師をやってる方が多い。(娘が大学生となりアルバイト募集に応募し採用されたので) ただし、相性が悪いとチェンジが出来るため良い相性の先生に出会える可能性が高い。先生側にも危機感があるのでとても丁寧で優しい先生が多い印象です。

カリキュラムについて

学校の苦手な教科を中心に復習と入試に向けた勉強ができるし、特にカリキュラムというより生徒に合わせた授業をしてくれるためポイントポイントを集中的に勉強できるイメージ。苦手な教科については学校よりも分かりやすかったらしい。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家からは近いが駅前から少し離れているため明かりが少なく送迎が必要。車を停める駐車場が狭く少ないので路肩駐車になることもある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月16日

ウィル個別指導教室 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師が大学生なので少し親しみやすさがあり、個人指導なので分からないとこも聞きやすかったです。また、自習で塾の日以外でも塾で勉強することが可能だったので分からない問題があったりしたらすぐに手の空いている先生方に聞けるので良かったです。

志望していた学校

埼玉県立川越西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください