坪田塾 上本町校の口コミ・評判
回答日:2025年01月14日
坪田塾 上本町校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年12月から週3日通塾】(107104)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年12月〜2024年5月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立水都国際高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
人によって合ってる合ってないがすごく変わる塾だなと思います。分からないところをバンバン聞いていく人とかは全然いいと思います。でも私はこれって自習じゃね?と思いました。わざわざ電車で行く意味無いのかなって、でもいろいろ塾で得たこともあります。坪田塾に通ったから今の高校に合格出来たのかなとも思えています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
一人一人に合わせた対応はとても合っていたと思うんですけど、わたしてきにはただ、教えてくれる先生がいる自習室って感じでなんであんなに高いんだろうと思いました。でもお兄ちゃんは合ってたみたいで成績が爆伸びしたみたいです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
坪田塾 上本町校
通塾期間:
2023年12月〜2024年5月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(いつき)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(いつき)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
あんまり分からないんですけど、お母さんが一コマ(1時間)2000円超えてるって言ってました。テキストは市販のテキストが基本です。
この塾に決めた理由
お兄ちゃんが元々大学受験の時に通っていて無事に志望校に合格したのと、塾生それぞれに合わせた勉強法を変えてくれるから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は大きくわけて2種類の方々がいて、大学生バイトの方々と、正社員の方々がいるんですけど、大学生バイトの方はほんとに当たり外れがでかいです‼️全然何言ってるか分からない人もいました。全体的に雑談も含めて話すので、効率悪いなーなかなか呼ばれないなと思ってました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところの答えを教えると言うより、考え方を教えるって感じです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾に行く前に、確認テストの範囲を予習していって、塾で確認テストをして、各教科の先生の所に提出しに行きます。先生が採点をして呼びに来るまではほかの教科や次の範囲のテストをして待っときます。呼びに来られたら、先生に間違えてたところの考え方を教えて貰ったりします。
テキスト・教材について
全部市販です!
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
入る時に入塾テストをして、その人のレベルを知って、教材を決めます。入塾テストの時に心理テストもして、その子がどういうタイプの子でどういうふうに対応すればいいかも考えます。塾に行く前に確認テストの範囲を予習していくのがだるかったです。
宿題について
宿題というものは無いんですが、確認テストの範囲を勉強していかないといけないです。毎日塾に通ってた時はほんとに大変でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
月に1回と決まってるわけじゃないのですが、先生やお母さんが気になったことがあれば、塾専用のアプリで連絡取り合ってたみたいです。
保護者との個人面談について
半年に1回
成績に関するお話や、塾での様子、志望校に関する話など色々話したと思うんですが、あまり私は知らないです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり長いこといた訳じゃないので、成績不振で悩んだとかそういうのは無いんですけど、伸び悩んでたら他の案とか出してました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
10階建てのビルの10階にあって、先生方は階段を使っていたけど私たち塾生はエレベーターです!たまにエレベーターの点検で10階まで階段の時はありますが、振替もできます!近くに大きめの病院があるので救急車の音が少しきになりました!みなさん、集中力がある子とない子別れててよゆーで寝てる子もいました。
アクセス・周りの環境
駅からすぐで雨の日傘もってなくても安心です!駅も、近鉄、地下鉄があって、アクセスはとてもいいと思います!