回答日:2025年10月08日
集団塾、個別指導塾では、授業を...坪田塾 町田校の保護者(の)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: の
- 通塾期間: 2023年1月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 工学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団塾、個別指導塾では、授業を聞いているだけで終わってしまう恐れが大きい。この塾は個人の実力を確認したうえで、やり方を決め、確実に身についたかどうかを確認しながら進めていくので良かったと思う。また、授業がないので自分で学習することを覚えることができたこともよかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分で学習するというところがあっていたと思う。授業を聞いただけでは身についたかどうかわからない中でも、内容はどんどん進んでいってしまい取り残されてしまうリスクがあったが、この形式であれば、中身を確認しながら授業を進めていくため、確実に身についていくと感じた。合っていない点は、自分でやらない人は向いていないと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
無職
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
坪田塾 町田校
通塾期間:
2023年1月〜2025年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
映画を見たことにより、気にするようになっていた。坪田先生の講演を聴く機会があり、この塾が近くにできたらいいなと思っていたところ、町田塾があることを知り、説明を聞きに行った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロ教師だった。相談に行った際も息子の現状をわかりやすく説明していただき、納得できた。費用アップの提案をもらったが、この講師がいるのであればその通りにしても問題ないと思えた。授業中は白衣を着ており、講師らしく感じもよかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生が前に座っており、その前に机が並んでいる。各自がそれぞれ自分に合った宿題・課題をこなしながら、先生のところに相談に行くスタイル。授業を行うことはなく、自習中心の塾で、教室内の雰囲気も緊張感があり、静かだった。
テキスト・教材について
わからない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムにおいては、特に指定しなかった。塾のやり方に合わせて対応してもらっていた。 実際の状況において、息子も頑張っていたので良かったと思う。カリキュラムの確認等は本人が行っており、私は塾に任せていた。特に内容を確認していないが問題なかったと思う。
定期テストについて
わからない。
宿題について
宿題は日々もらっていた。自身で家に持ち帰り対応していた。それなりに量はあったと思うが、自身のレベルに応じた宿題だったので、本人も一生懸命こなしていてよかったと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
今の状況、これからのやり方、授業の内容等の大枠を知ることができた。本人の状況等の連絡もいただき、塾に預けていて安心することができた。頻繁に連絡を取り合うことは少なかったが特に問題はなかった。
保護者との個人面談について
1年に1回
本人の現状の説明をしてもらうとともに、本人の意見、私の意見と塾側の考えを説明いただいたうえで面談を行い、塾としての対応並びにと今後におけるやり方、提案をいただくことができた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振時の塾側のアドバイスとしては、できなくなったところまでさかのぼって探し、そこからあらためて授業を行うよう指導してもらった。わかるところ、わからないところを確認できてよかったと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は整っており、騒音もなかった。衛生面も清潔、教室も広かった。
アクセス・周りの環境
駅から近く、通いやすかった。