1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 福岡市博多区
  4. 柚須駅
  5. every 二又瀬
  6. every 二又瀬の口コミ・評判一覧
  7. every 二又瀬 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年07月から週4日通塾】(110456)

every 二又瀬の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.3

(15)

everyの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月02日

every 二又瀬 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年07月から週4日通塾】(110456)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年7月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 沖学園高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

親としては百点の評価です。とにかく高校合格を第一目標としていたので、こちらの塾に通ってから数学も少し理解力が高まった様子。通塾エリアも安心だったのでよかった。講師陣も信頼出来る方々だった。ありがとうございました、

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っていない点はわからない。そもそも学校で勉強してなぜ帰ってから勉強しなければならないのか、という考えなので合わない点は強いて言えば塾そのものだろう。合っている点は、友達も通っていたこと。違う教室に行くときは友達と楽しそうに向かって行った。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 福岡県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: every 二又瀬
通塾期間: 2022年7月〜2023年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 48 (フクト)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (フクト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料金は受験間近になるにつれ高くなっていった。季節講習は一万円弱?夏期、冬期、テスト対策等

この塾に決めた理由

家からの通塾に良いと思ったため。夜七時から十時近くに帰宅する為と自転車で安全に帰宅出来るようにと思って。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の先生には大変お世話になった。本人も嫌な所を感じたことはないという。通塾前の本人の偏差値や学習面の面談の際にもとても丁寧に聞いて頂き、苦手分野を把握してもらった。大変頼もしく感じました。親しみやすさもあった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

対応していただいたと思う。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

雰囲気はとても良かったように思える。教室に入ってすぐ教室があり、子供達の様子も伺える。先生がしっかりされていてとても信頼性のある講師陣と感じる。面談時もとても子供の事を考えてくださり、真摯な態度で接して下さった。

テキスト・教材について

テキストはおぼえていない。ただ、テスト前等プリント綴で対策用を作成してくださった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

夏期冬期、テスト対策、正月講習など色々あったように思えるがとても良かった。基礎から応用まで本人も理解度が深まったように思える。本人としても内容の詰まったカリキュラムで安心したようです。やらないと不安になるようなことを言っていた。信頼出来る。

定期テストについて

小テストがあった。

宿題について

宿題があったが、たまにやらずに塾に向かう日もあった。やる気の問題。宿題が復習になっていたので。数学の基礎的な問題から出してくださったのでよかった。数学の学力が通塾してから上がったように感じる。英語力も上がった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

特に連絡事項はなかったようにおもえます。欠席連絡をこちらからするという感じ。連絡事項あったときはこちりから電話をしていた。すぐに対応してくれた。とても安心できた。面談時に色々話を聞いた。子どもを通じてもあった。

保護者との個人面談について

半年に1回

通塾前は本人の学力について詳しく。通知表の内容を伝えて今の自分のレベルを教えてくれた。志望校の偏差値と現在の偏差値の差を埋めるための学力伸ばすための科目の徹底。苦手分野の徹底的に少なくするようにアドバイスなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

数学については基礎の部分をとにかくやろうと言われた。テストの初めの計算問題をとにかく点数を取れるように数をこなすように言われた。、その問題だけで20点はとれるなら、とにかく計算問題を、とくように言われた。 漢字も。英語の単語も同様。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

マンツーマンではないが、先生の指導がとても信頼できた。通塾している子供達も同じ中学校の生徒がいた為本人も通いやすかったと思う

アクセス・周りの環境

住宅街の中にあり、人の目があるので安心であった。自転車での通塾だったが、交通量もさほど多くなく安全であった為

家庭でのサポート

あり

学習面でのアドバイスはない。日常生活の怠惰な部分の注意や、食事、健康管理。たまに塾へ行くのを嫌がる、反抗する時もあったが、声掛けをしたりした。本人もストレスを感じていたので気分転換なども努めた。健康管理が一番。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください