岡崎塾(兵庫県) 滝野駅前校の口コミ・評判一覧
岡崎塾(兵庫県) 滝野駅前校の総合評価
4.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 12 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年11月28日
岡崎塾(兵庫県) 滝野駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾に行っていなかったら成績がどんどん落ち込んで、公立高校に合格は出来なかったと思う。苦手は苦手のままで終わらせずに、根気よく指導してくれていたことが本当によかった。 親しい友達と一緒に入ったことでもお互いに切磋琢磨できた
この塾に決めた理由
自宅から通える範囲で、学校帰りにでも行ける場所だったから。子供の生活を考慮して個別指導の塾がよいと考えた
志望していた学校
兵庫県立西脇工業高等学校 / 兵庫県立小野工業高等学校 / 三田松聖高等学校
講師陣の特徴
プロであり、過去教職に就かれていた方が指導してくださっていた。科目によって講師の方も変わっていたので指導も的確だったと思う。男性の講師がメインだったこともあり、なんでも気軽に質問したりしていたと言っていた
カリキュラムについて
個別指導なので、入塾時のテストで本人の理解度を把握していただき、偏差値相当の指導があった。いきなり高難度の勉強を進めるわけでもなく、個々にあったカリキュラムだった。特にうちは英語が苦手だったのでアルファベットから根気よく指導していた
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から自転車でも徒歩でも通える距離。人通りもあるので夜に塾が終わっても安心だった
回答日:2023年11月23日
岡崎塾(兵庫県) 滝野駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
利便性もよく、学校が終わり、部活が終わってから通うのに無理なく通えるところだったことと、先生の指導がとにかく的確だったので、点数が引かった教科については、間違った部分に苦手意識を持たせないよう、現在の理解度を把握した上で解くために何がわからないのか、どこからわからないかなども見極めてくれていた
この塾に決めた理由
親の仕事関係で知り合いの方が運営、指導もされている塾だったので、見学に行き雰囲気を見てから決めた。通塾も利便性がよかった
志望していた学校
兵庫県立西脇工業高等学校 / 兵庫県立小野工業高等学校 / 三田松聖高等学校
講師陣の特徴
教師の教師歴は30年以上あり、教え方も上手く生徒に的確な勉強のアドバイスを下さり、学校生活についても相談に乗ってくださる方だったので、子供も大変信頼していました。仲の良い友人も同じ塾だったこともあったかもしれません
カリキュラムについて
基本は英語と数学。定期テスト前には国、社、理も追加で面倒を見てくださっていた様子。週2回の授業で1回3時間、苦手な項目には的確なアドバイス。 一対一で対応、指導出来る教室の環境もあったのかもしれません。個々に苦手な分野、項目を個人個人で見極めていただいたので、苦手を苦手のまま放置ということがなかったと思う
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
バス停が近かったので通うのに不便はなかった。
この教室の口コミは以上です。
※以下は岡崎塾(兵庫県)全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月2日
岡崎塾(兵庫県) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾長はまじめで色々教えてくださり、子供も親も信頼していました。他の先生でも、熱心な先生には子供もなついて頑張ろうとしていました。ただ、電車では通えない場所で、親ありきの送迎なので、夏期講習が16:30開始とかは、仕事の都合をつけるのが大変でした。
この塾に決めた理由
子供の同級生が先に通っていて、その子供がよく授業ではきはきと発言できるので、うちの子供がうらやましがって、行きたがったから。
志望していた学校
西脇市立黒田庄中学校
講師陣の特徴
個別は大学生などのアルバイトのかた中心ですが、集団授業になると、職員の方が主になります。塾長はまじめですが、時に雑談の多い先生もいて、子供は嫌がってました。主に明るい雰囲気の先生が多いです。質問はしやすそうな先生が多いです。
カリキュラムについて
SクラスとAクラスに分かれています。月一回ほど、理解度合いを確認するテストがあり、そのテストによってクラスが分けられていました。主に学校の授業にそったカリキュラムが進められますが、Sクラスは難易度高めの応用中心に、Aクラスは基礎固め中心に授業が進められています。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
住宅地にあり、静かです。
通塾中
回答日:2024年12月11日
岡崎塾(兵庫県) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
決して安い値段ではないので、一概にはおすすめはしませんが、塾長は教育熱心であり、地元高校の情報量もお持ちなので、親に対してもわかりやすいアドバイスをくださいます。子供のやる気さえあれば、成績もよくなるでしょうから、おまかせしても間違いないとは思います。
この塾に決めた理由
子供の友達がもともと通って、その子が授業でよく手を上げていたので、その子みたいになりたいと、子供が希望したから。
志望していた学校
兵庫県立西脇高等学校 / 兵庫県立西脇工業高等学校
講師陣の特徴
本校の集団授業に関する先生は職員の先生で、アルバイトではないようです。塾長は教育熱心、他の先生も優しいようですが、子供の好みがいろいろあるようです。教え方もまちまちですが、親としてはフレンドリーでなく、もっと厳しくてもいいのになぁとは感じます。
カリキュラムについて
2クラスに分かれています。Sクラスは加古川東や小野高校、西脇高校を目指すようなクラスで、基礎に加えて応用問題も重点が置かれています。Aクラスは社高校以外を目指すようなクラスで、基礎固めに重点をおかれているようです。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
大きな道路より細い道を入ったところにある。住宅地なので、静か
通塾中
回答日:2024年10月8日
岡崎塾(兵庫県) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾長は熱心なので、はまれば、やる気のある子供さんは成績もあがるんでしょう。塾の送迎が大変で特に夏休みは16:30~と親の仕事時間の調整も必要でしたので、親の負担も覚悟がいるかと思います。シングルのかただと、さらに負担感はあると思います。
この塾に決めた理由
子供の友達がもともと通っていて、その子供がよく発言していたので、子供もああなりたいと通塾を希望したからです。
志望していた学校
兵庫県立西脇高等学校 / 兵庫県立西脇工業高等学校
講師陣の特徴
人柄はみなさん明るいですが、厳しいかたと、そうでない方がおられるので、生徒たちがなめめてかかるような先生の時は、授業が落ち着きがなく、がやがやしていて困ると話していました。集団授業では、主に職員の先生が対応してくださいます。
カリキュラムについて
SクラスとAクラスに、実力判定テストを元に分けられています。Sクラスは主に、小野高校や西脇高校を目指すので、やや難しい難易度で組まれており、応用問題もされます。反してAクラスはそれいかのクラスで、主に基本的な問題に取り組まれています。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
175号線という大きな道路から、横道に細い道をいったところにあります。住宅地で静かですが、道は狭く、行きにくいです。
通塾中
回答日:2024年9月12日
岡崎塾(兵庫県) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
集団指導の講師は、塾長をはじめ、熱心でらっしゃいますので、塾長のいわれるように勉強をすすめられれば、のびるとは思います。なので、やる気のある、素直な子供はのびるんじゃないでしょうか?費用も妥当ですし、ありだと思います。ただ、通いにくい場所で、親の送迎必須です。
この塾に決めた理由
子供のお友達が通っていて、そのお友達がよく授業中発言していたので、子供も通ってみたいと言い出したから。
志望していた学校
兵庫県立西脇高等学校 / 兵庫県立西脇工業高等学校
講師陣の特徴
個別指導は大学生のアルバイトが主であるが、集団指導は職員の講師が主である。塾長も講師となって、指導してくださいます。みんな優しいが、話しかけにくいそうです。親としては、もっと厳しく、律する感じてもよいのになぁとは感じています。
カリキュラムについて
集団指導は、SクラスとAクラスに分かれており、Sクラスは主に小野高校や西脇高校普通科受験レベルにあり、難易度は高めです。それ対してAクラスはそれいかで、やや難易度は落ちています。学校のすすみ具合にそった、授業がなされます。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
大きな道路より細い道に入り、住宅地にあります。
通塾中
回答日:2024年7月5日
岡崎塾(兵庫県) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
テスト対策があったり、その定期テストの勉強会があったり、ぐいぐい引っ張ってもらえるのは合っているようです。しかし、子供が熱くなれるほどの先生が、合う先生がいなくて、伸び悩んでいます。やる気があれば、成績もあがるんだと思いますが、辞めていくひとも多く、どうなのか不安には感じております。
この塾に決めた理由
子供のお友だちが元々通っていて、そのお友だちが授業中によく発言できているので、子供が羨ましがって、通いたいと言い出したので。
志望していた学校
兵庫県立西脇高等学校 / 兵庫県立小野高等学校
講師陣の特徴
個別指導は大学生のアルバイトが多いが、集団指導のほうは職員の講師が多いように思います。ただ、子供の感覚としてはなかなか波長が合わず、気持ちがオープンにできなくて、辛そうです。真面目だとは思われるんですが、なかなか子供の熱量があがるほどの先生にはまだ出会えていません。
カリキュラムについて
SクラスとAクラスに別れていて、SクラスはAクラスより難易度は高いようです。月一回ほどテストがあって、クラス分けがされるようです。カリキュラムは学校の授業の進み具合にある程度そって、行われているようですが、学校によってもばらつきがあります。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
大きな道路より一つ細い道を入ったところにあるので、周りは静かです。
通塾中
回答日:2024年6月9日
岡崎塾(兵庫県) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾のやり方自体は熱心に思います。ただ、今の教育方針のせいなのか、子供はゆっくりと現実を捉えていて危機感がなく、塾の講師の先生からもわたしたち親から言ってもやる気は出ていないようです。まだ、子供のやる気が出ていないようで、成績も良くありません。
この塾に決めた理由
もともと、同級生のお友達が通っていて、授業でよく発言していたので、子供が同じところに行きたいといったから。
志望していた学校
兵庫県立西脇高等学校 / 兵庫県立小野高等学校
講師陣の特徴
主に集団授業は社会人の方で、個別授業は学生アルバイトが多いです。子供に合う先生がいなくて、なかなか子供の熱量はあがりません。教室がうるさくても、先生はなかなか注意してくれないと、子供は話していました。サラリーマン先生といった印象です。
カリキュラムについて
基本的には学校の授業の進み具合にそったカリキュラムが主です。ただ、色々な学校がきているので、自分の学校にそっているかといわれればそうでない面もあります。難易度はSクラスと、Aクラスに分かれていて、Sクラスのほうが難易度が高く設定されています。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
大きな道路から少し細い道に入った静かなところにあります。
通塾中
回答日:2024年3月6日
岡崎塾(兵庫県) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
担当の先生しだいといったところでしょうか。アルバイトの先生で、それ専門ではないので、もう少し真剣に、成績が上がるようご指導いただければと思うことはありますが、田舎なので、他にも選べるほど塾はなく、消去法といったところでもあります。職員の先生の質も幅広く、子供はあまりよいように話さないこともあります。
この塾に決めた理由
子供の友達がすでに通っていて、そのお友達が授業でもはきはきと答えていたので、子供がうらやましがって行きたいと言ったからです。
志望していた学校
兵庫県立西脇高等学校 / 兵庫県立社高等学校 / 兵庫県立小野高等学校
講師陣の特徴
統率するのは職員の先生がおられますが、実際に教えてくださるのは大学生などのアルバイトの先生が主になっております。先生の質も幅広く、優しく熱心な先生もいれば、騒がしい先生もいて、子供のタイプに合うかどうかが難しいと思われます。
カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の進み具合に合わせた塾のテキストにそって行われ、個別指導なので、その子供にあわせて難易度も教科によりまちまちです。あわせてくれます。なので、基本的なところでつまずいていれば、先生に伝えて、話し合って、そこを重点的に授業してもらうことは可能です。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
大きな道路175号線から、少し西脇市内に入ったところにあり、車では通えるところにあります。
通塾中
回答日:2024年2月15日
岡崎塾(兵庫県) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
その子供さんの特性により、合う合わないがあるでしょう。基本的には先生は熱心だと思われますし、定期的に三者面談をしてくださいますので、子供の知らない一面も知れたり、直接不満に思うことや不安に思うことも相談できるのでよいと思われます。
この塾に決めた理由
子供の友達がもともと通っていたので、その子が授業でもはきはき答えるのをみて、子供が行きたがったから。お試し授業も受けて決めました。
志望していた学校
兵庫県立西脇高等学校 / 兵庫県立小野高等学校 / 兵庫県立社高等学校
講師陣の特徴
大元になる先生は職員ではありますが、実際に教えてくれる先生は、アルバイトの大学生先生が多いようで、入れ替わりがあります。ただ、当たりであれば、学生アルバイトでもよい先生がいます。外れの先生もおられるようです。
カリキュラムについて
基本的には学校の授業にそった、塾専用テキストを用いたカリキュラム内容になっています。ただ、個別指導なので、個別の不得意なところや、子供の希望があればそれにそって指導していただけます。そのあたりは柔軟な対応がなされます。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
大きな道路から横にそれたところにあり、わりと静かです。