岡崎塾(兵庫県) 西脇本校
回答日:2025年07月02日
塾長はまじめで色々教えてくださ...岡崎塾(兵庫県) 西脇本校の保護者(おかさん)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: おかさん
- 通塾期間: 2021年12月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 西脇市立黒田庄中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾長はまじめで色々教えてくださり、子供も親も信頼していました。他の先生でも、熱心な先生には子供もなついて頑張ろうとしていました。ただ、電車では通えない場所で、親ありきの送迎なので、夏期講習が16:30開始とかは、仕事の都合をつけるのが大変でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾長はまじめで、塾長の担当している英語の授業以外での勉強方法の質問にも答えてくださったり、他の先生も授業でないひでも、質問に答えてくださるのが合っています。しかし、遠方でも電車で通えるところにないので、親の送迎ありきなのが辛いです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
岡崎塾(兵庫県) 西脇本校
通塾期間:
2021年12月〜2025年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
-
西脇市立黒田庄中学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(進研)
卒塾時の成績/偏差値:
46
(進研)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代金、授業料
この塾に決めた理由
子供の同級生が先に通っていて、その子供がよく授業ではきはきと発言できるので、うちの子供がうらやましがって、行きたがったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
個別は大学生などのアルバイトのかた中心ですが、集団授業になると、職員の方が主になります。塾長はまじめですが、時に雑談の多い先生もいて、子供は嫌がってました。主に明るい雰囲気の先生が多いです。質問はしやすそうな先生が多いです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別の授業は一人の先生に対して、三人ほどの生徒がつきますが、集団授業は20人くらいの生徒に対して、一人の先生がつく感じです。受験まではわきあいあいと、むしろだらけた雰囲気がありました。対面で進められて、当てられたりもします。
テキスト・教材について
学校の授業にそった、塾個別のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
SクラスとAクラスに分かれています。月一回ほど、理解度合いを確認するテストがあり、そのテストによってクラスが分けられていました。主に学校の授業にそったカリキュラムが進められますが、Sクラスは難易度高めの応用中心に、Aクラスは基礎固め中心に授業が進められています。
定期テストについて
理解度合いの確認テスト
宿題について
塾専用のテキストに沿って、予習や復習の単元が宿題にでます。4ページほどで、負担のない程度で進められていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾主催の勉強会のお知らせや、英検テスト対策のお知らせ、勉強合宿のお知らせ、駐車場の問題に対する注意喚起のお知らせなどがきます。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾での授業料態度や、学校での成績、志望校について話し合われたり、今の勉強方法でどうやればよりよいのか具体的にアドバイスくださいます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今の勉強方法はどうなのか、どこにつまずいていると自覚しているのが、新たな勉強方法の提案、心構え、親としてのスタンスの持ち方
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
白がメインで明るく、住宅地にあるので静かです。やや狭いです。
アクセス・周りの環境
住宅地にあり、静かです。