進学教室近藤塾 東向日駅前教室の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は進学教室近藤塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年6月18日
進学教室近藤塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
駅から近く教室の環境や設備などはしっかりとしており、個別指導の授業なので分からない箇所も聞きやすく学習意欲が高まる。各教科ごとに講師が違っていることがあり、講師とのコミュニケーションを広げやすい。 定期テストの実施では、テストの結果や分析などが書かれた用紙が配布され、それに基づいてどのような問題が苦手なのか、どのようなことを重点的に学習すべきなのかということなどを講師の方と相談できる。 また、テストの解答を見直して間違っている問題はしっかりと見直し、対策法を教えてくれた。
この塾に決めた理由
駅や自宅から近く通いやすいという点で便利であり、個別指導があり、自分に合うと感じたため。 また、兄弟が通っていた塾であり、親しみを感じたため。
志望していた学校
天理高等学校
講師陣の特徴
・社員。ベテラン。男性。ユーモアで授業が面白かった。解説も分かりやすく、生徒に寄り添う教え方をしていた。 ・社員。ベテラン。男性。落ち着いた授業で集中しやすかった。解説も分かりやすく、生徒に寄り添う教え方をしていた。
カリキュラムについて
個別指導での授業で、一人一人に合った解説や説明の仕方。普段の授業ではテキストや教材を使い、定期テストを実施。定期テストの結果の分析や解説などもしっかりと行っていた。結果や分析などが書かれた用紙が配布され、これに基づいてどのような授業にしていくか、どのようなことを重点的にすべきなのかということなどについても講師との相談ができた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、便利だった。
通塾中
回答日:2024年3月14日
進学教室近藤塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子供自身が文句を言わずに楽しそうに通っているのが親としては何よりです ですので塾の評価は非常に満足しています 今後行き詰まる事もあると思いますが、先生の手腕で子供を引っ張っていっていただければと思います
この塾に決めた理由
先生が親切で家からも近いため決めた 友達も通っているので緊張をすることなく通えている 宿題も適度な量なのが良かった
志望していた学校
同志社女子中学校 / 立命館中学校 / 龍谷大学付属平安中学校
講師陣の特徴
見た目は奇抜な感じだが非常に熱心に教えてくださっています 子供も以前の公文式の時は先生が合わずに嫌がっていたが今はとても気が合うのか文句も言わずに 楽しそうに通っている 学校の成績も上がってきているので先生には非常に満足しています
カリキュラムについて
いいレベルのテキスト 子供のレベルにあっているものを使っていただいてますので非常に満足です 学校の宿題で分からないところもフォローしていただけるのもいいと思います これからは少しずつ学校の学習より先に進めていくとのことなんで成績の向上を期待したいです
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近いので良い
回答日:2023年6月10日
進学教室近藤塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
どうしても行きたい志望校があれば、一点集中でいい形に持っていく塾だとおもう。カリキュラムが狂わないように、きちんと習得していくようになっているので少しの量をコツコツとするには良かった。早くから志望校が決まっていれば、かなりしっかりと、対策は立ててもらえる。
この塾に決めた理由
地元では有名
志望していた学校
京都産業大学附属高等学校 / 京都橘高等学校 / 京都府立西城陽高等学校
講師陣の特徴
大学生で、あわなければ交代もしてもらえる。指導と歓談もしともらえるので、モチベーションはほとんど下がらなかった。何度もわかるまでイライラせずに指導してもらえるので、遠慮なく質問ができる。人によっては当たり外れは感じるかもしれない。
カリキュラムについて
志望校にあわせて特化したカリキュラムで、非常に効率的だったとおもう。本人いわく試験によく出題されていて、手応えはあったみたいで、おそらく長年のデータがあるのだとおもう。量より質に特化しているがコツコツすることも求められている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
送り迎えはできないが、大通りに面しているので、さびしくない
回答日:2024年10月26日
進学教室近藤塾 生徒 の口コミ
総合評価:
4
結果がまだ出ていないけど、このまま通塾したいと思う。先生方が優しい。ほぼマンツーマンで指導してくださっている。学校のテスト問題や学校プリントでも相談しやすく教えてくれる。わかりやすく教えてくれる。自分では勉強が進まない人に合う塾だと思う。
志望していた学校
京都府立城南菱創高等学校 / 龍谷大学付属平安高等学校