東京理科大学の合格体験記

北見練成会 本校
対象学年
授業形式
北見練成会 本校のおすすめポイント
- 北見市や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が徹底サポート
- 熱い講師による本気の指導で、無理なく学習習慣が身につく
- 集団授業ながら、一人ひとりの状況に応じたきめ細かいフォローが受けられる
- 自分の立ち位置を把握しながら受験対策から定期テスト対策まで効率的に行える
北見練成会 本校はこんな人におすすめ
北見網走エリアで受験対策をしたい人
北見練成会は、北見網走エリアで面倒見のよい学習塾を探している方におすすめです。学年の区別のみでクラスを編成するのではなく、生徒の学力や目標で細分化してクラスを編成しています。そのため、自分のレベル・目標に合った授業を受けることが可能です。
また、熱意あふれる講師が親身になって「わかる・できる」まで徹底指導しているのもポイント。集団授業ではあるものの、授業・補習やテスト対策から宿題・家庭学習まで手厚くフォローしています。
苦手教科をはじめ、勉強の仕方がわからない人
北見練成会では、生徒が苦手教科を克服したり、勉強方法を身につけたりできるように、さまざまな学習サポートを提供しています。例えば、実力テスト形式の「塾統一学力コンクール」で解けなかった問題があった場合は、弱点克服ノートを使い、問題を解けるようになるまで講師がコーチング等を活用し指導。次の目標を立てられるよう学習をサポートしています。
また、通常授業と家庭学習向けにAI教材のatama+(アタマプラス)を取り入れているのもポイント。苦手分野を特定し、つまずきを把握したうえで効率的に学習できる仕組みを用意しています。
勉強へのやる気がでない、続かない人
北見練成会には指導熱心な講師陣が在籍しており、生徒の意欲・態度に変化を生み出せるよう日々授業に取り組んでいます。熱意はもちろん、やる気を引き出す技術や高度な授業技術も有しており、生徒の可能性を引き出せるよう指導しているのが特徴です。
また、入試に関する豊富な情報を持っているほか、講師が「個」の生徒と真剣に向き合っているのもポイント。生徒を信頼し、目標を達成できるようサポートしています。
北見練成会本校へのアクセス
北見練成会本校の概要
- 受付時間
- 10:00~19:00(月〜土)
- 対象学年
- 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満)
- 目的
- 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服
- 講習
- 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
- 教科
- 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
- 特徴
- 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
- コース
- パズル道場【年長〜小6】 / サットン算数・国語【小1〜小6】 / 練成クラス(集団指導)【小4〜小6】 / 国語クラス(集団指導)【小4〜小6】 / 算数クラス(集団指導)【小4〜小6】 / 英語クラス(集団指導)【小5・小6】 / 選抜クラス(集団指導)【中1〜中3】 / 練成クラス(集団指導)【中1〜中3】 / 土曜クラス(集団指導)【中1〜中3】 / 英数クラス(集団指導)【中1・中2】 / 特選クラス(集団指導)【中3】
- 講師の数
- 8人
- 駐車場・駐輪場
- 駐車場あり※敷地内8台、建物向かいに6台まで駐車可能
- 自習室利用時間
- 16:00~21:30(月~金) / 11:00~20:00(土)
- 安全対策
- あり
北見練成会本校の設備・様子
教室
授業用の教室が5つ、自習に活用できる教室が2つあります。一番大きい教室は80名ほど収容することができ、模擬試験の時などは、大人数がいる中で集中する訓練をするのに役立てています。自習室
自習室専用スペースがあります。ブース形式なので集中して学習できます。北見練成会本校の通塾生徒情報
- 北見市立上常呂中学校
- 北見市立相内中学校
- 北見市立東陵中学校
- 陸別町立陸別中学校
- 北見市立小泉中学校
- 北見市立留辺蘂中学校
北中、南中
高栄中、東陵中、北光中、光西中、小泉中
留辺蘂中、常呂中、訓子府中、置戸中、網走市の中学校
北見練成会の合格実績
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
- 東京大学 (20名)
- 京都大学 (20名)
- 北海道大学 (166名)
- 大阪大学 (20名)
- 東北大学 (38名)
- 名古屋大学 (4名)
- 北海道北見北斗高等学校 (84名)
- 北海道北見柏陽高等学校 (63名)
- 北海道北見緑陵高等学校 (29名)
- 北海道北見商業高等学校 (11名)
- 北海道網走南ヶ丘高等学校 (34名)
- 立命館慶祥高等学校 (8名)
- 札幌日本大学中学校 (125名)
- 北嶺中学校 (55名)
- 立命館慶祥中学校 (120名)
- 北海道教育大学附属札幌中学校 (114名)
- 市立札幌開成中等教育学校 (42名)
- 札幌光星中学校 (73名)
北見練成会の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
北見練成会 本校のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
高校生・高卒生
中学生
集団指導コース(中1〜中3)
塾と言えば集団指導、王道の授業形態です。 「志望校への実力をつけたい」、「苦手を克服したい」、「成績を上げたい」... 先生・仲間との刺激ある空間で目標達成を目指します。 ▪️練成コース(中1〜中3) 定期的に行われる塾テストを受けながら、得意と苦手を把握し、着実に学力を伸ばしていきます。 ▪️選抜コース(中1〜中3) トップ高校の合格を目指すコースです。学年上位の生徒で構成され、発展レベルの学習を行います。 ▪️特選コース(中3) 地域トップ高校合格と、その先の難関大も視野に入れたコースです。定期的に、全国規模の模擬試験を実施します。 ▪️土曜コース(中1〜中3) 土曜コースは、週1回の集中授業です。土曜日に徹底して学習を行うため、遠方や部活、習い事で忙しい方におすすめです。
小学生
パズル道場(年長〜小6)
算数のセンス(感覚)と思考力を同時に育成する能力開発プログラムです。 「人に聞く」よりも「自分で考える」ことを大事にして、問題解決能力を身につけます。
サットン算数・国語(小1〜小6)
“サットン”は徹底した「本質学習」と「感覚(センス)育成」で伸びる子どもになるために必要な「本物の学力」を習得する、これまでなかった小学生向けの画期的な算数・国語学習プログラムです。 本質学習とは「本物の基礎」を自分のものにすること。 一般に“基礎”と言われているものは「本当の学習の基礎」という意味での基礎ではなく、「簡単な問題の解き方」として使われています。 何度かパターンをトレーニングをすれば「簡単な問題」は解けるようになります。そして、それは子どもの将来に有効な力には全くなりません。 “今習っている小学校の教科書レベルができる”というだけの残念な話です。
集団指導コース(小4〜小6)
「やる気がわく!」これは塾のいい点について生徒に聞くとまず返ってくる言葉です。 先生と生徒、生徒と生徒、人どうしが影響しあい、やる気意欲が起きます。これは集団指導のメリットの一つです。 ▪️練成コース(小4〜小6) 自発的に勉強する意欲を育て、教科書内容の理解と定着を行うコースです。定期的な塾テストで得意と苦手を把握し、学力を伸ばします。 ▪️算数コース(小4〜小6) 算数の勉強のみに的を絞ったコースです。学校より高難度の内容も扱い、計算力・文章読解力を高めます。 ▪️国語コース(小4〜小6) 国語の勉強のみに的を絞ったコースです。読解力と表現力、漢字や語彙などの基礎的知識を高めます。 ▪️英語コース(小5・小6) 「読む・書く・聞く・話す」の英語に必要な4技能を身につけます。外国人講師によるマンツーマンのオンラインレッスンで、小学校卒業までに英検4級取得をめざします。
プロクラ(小1~小6)
ICT教育の第一人者やプロマインクラフターが監修した、「『楽しい』が学びになる」を体現し たカリキュラムを採用。完全オリジナルのマインクラフトの世界で、プログラミングを楽しく学べる小学生 向けのプログラミング教室です。
北見練成会本校に通った方の口コミ
回答者数: 16人
-
回答日: 2024年09月05日
講師陣の特徴
とにかくやさしい。生徒が好きなのか商売のためなのかは、わからないが、生徒の話には嫌がらずにいつまでも付き合ってくれる。ただし、教え方は普通である。かといって、下手と言うわけではなく、公立の先生と同じ。なお、受験テクニックについては、思ったほど長けているわけでなく、この面では期待はずれであった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学習内容のなかの理解できないことがらや、志望校選択には、生徒が納得するまで付き合ってくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教師がまず一方的にしゃべり、ミニテストで理解度を確認しながら展開する方式の授業。ただし、生徒は自由に発言していた。不思議なのは、それでもザワザワした雰囲気にならず、スムーズに授業は進行していた。実力別クラス編成のおかげかと思う。
テキスト・教材について
塾が作った教材であるが、標準的な内容であった。田舎の受験競争に勝ち抜くのには、それで十分と考えられた。
-
回答日: 2024年10月03日
講師陣の特徴
若いこうしが多く、おおむね40歳以下であった。公立の教師とちがい、高飛車にでる講師はほとんどいなかった。むしろ、きわめて優しいと感じた。せいとの質問には丁寧に応えてくれた。また、夜の開講であるから、帰宅時の安全確保のため、終了時刻はきちっと守っていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
一応、入塾には試験があったが、中には理解の悪い生徒もいる。しかし、講師は気長に説明していた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
公立中学校の復習を主体に、ミニテストを有効活用して理解を深めると言う進め方であった。生徒の実力は正規分布しているが、平均レベルに合わせた難易度であった。したがって、講師がおおむね一方的にしゃべっているが、生徒参加型や対話的授業だといった、流行語に惑わされていないのは、高く評価できた。
テキスト・教材について
市販の参考書と同じような内容で、オリジナリティは感じなかった。しかし、都会の超進学校どうしの苛烈な競争が北見市にはないので、問題はない。むしろ、誰か作成しても、市販品と同じになるのは当然と思う。
-
回答日: 2025年08月04日
講師陣の特徴
とにかく優しい。また、しつこい性格の生徒にも気長に付き合っていた。ただし、都会の人気塾にいるような受験のプロという感じはあまりない。わが家の娘が通った本校にはいなかったが、大学生アルバイトの講師が郊外教室にはいたようだ。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
誠実に答えていると強く感じた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
本来の中学校の復習を主体にしているが、小テストの頻度が高く。生徒の理解を促進していたと考えられる。また、ほとんどの生徒は自らの意思で通っているから、積極的に質問をするので、授業は活性化されている。そして、塾の講師は中学校の教師より質問しやすいことも、よい方向に作用していた。
テキスト・教材について
オリジナルなテキストであったが、中身は市販のさんこうしょや問題集とかわらない。
-
回答日: 2024年09月13日
講師陣の特徴
講師についてはベテラン教師が多かったので、かなり教え方が上手だったと聞いております。 理解するまで教えてくれるのでかなり良かったですね。 授業が終わった後も質問タイムを設けているので生徒たちも質問しやすくてかなり良かったですね。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の雰囲気はかなりよかったと聞いております。 生徒の数も少人数で行うので、先生とのコミュニケーションが取りやすくて良かったですね。 授業の最後に簡単な小テストがありますので授業の復習ができるのでかなり良かったと聞いております。
テキスト・教材について
わかりません。
-
回答日: 2024年09月25日
講師陣の特徴
とにかくやさしい。比較的、若い講師が多い。しかし、手慣れた感じで、すっかり任せられる。質問には嫌がらず、親切に対応してくれる。時間外には、保護者の急な面会希望にも、しっかり応じてくれる。身だしなみが、経営者の指導なのか、いつも整っている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
ほとんど勉強内容に関するものであるが、たまには恋バナもあるようだ。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
公立中学校の進度にほぼ同期した進め方での復讐が半分、残り半分は問題を解くことによって理解を深める、と言った進め方であった。また、あまり難易度を高くして生徒間に優劣の差をつける必要がないという、地域の特性から、標準的な内容であった。
テキスト・教材について
文字が大きく、写真やイラストも多用され、あまり身構えないで取り組める。
-
回答日: 2023年10月04日
講師陣の特徴
講師についてはベテラン教師が多かったので かなり教え方が上手だったのと聞いております。理解するまで教えてくれるのでかなり良かったですね。授業が終わった後も質問タイムを設けているので生徒達も質問しやすくて とても良かったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
思うように成績が伸びない時の対処方など きちんとアドバイスしてもらえました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の雰囲気はかなり良かったと聞いております。生徒の数も少人数で行うので、先生との コミュニケーションが取りやすくて良かったですね。授業の最後に簡単な小テストがありますので授業の復習が出来るので かなり良かったと思います。
テキスト・教材について
この塾、独自に作られたオリジナルの 教材を使っています。
北見練成会本校の合格実績(口コミから)
北見練成会本校に決めた理由
-
学習する環境が良かったので、本校スクールにしました。交通の便も良かったので比較的に通うのが楽でした。もちろん自分達の車で送迎することもあります。
-
学習する環境が良かったので、本校スクールにしました。交通の便も良かったので比較的に通うのが楽でした。もちろん自分達の車で送迎することもあります。
-
学習する環境が良かったので、本校スクールにしました。交通の便も良かったので比較的に通うのが楽でした。もちろん自分達の車で送迎することもあります。
-
学習する環境が良かったので、本校スクールにしました。交通の便も良かったので比較的に通うのが楽でした。もちろん自分達の車で送迎することもあります。
北見練成会の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年05月07日
塾に合っている点は仲の良い友達も一緒に通っていたので お互いわからない事を教え合うことが出来ますし、 一緒に勉強することも出来るのでそういう点では合っている部分だと思います。 合っていない点は帰りが遅くなる事です。
塾選ピックアップ
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年04月05日
塾に合っている点は仲の良い友達も一緒に通っていたので お互いわからない事を教え合うことが出来ますし、 一緒に勉強することも出来るのでそういう点では合っている部分だと思います。 合っていない点は帰りが遅くなる事です。
北見練成会本校の教室長・講師
教室長からのメッセージ
講師からのメッセージ
北見練成会 本校の入塾の流れ
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業の日程調整
担当者より初回の授業日について連絡があるため、都合のよい日時で無料体験授業日を決定。 【筆記用具】、【ノート】、【イヤホン】を用意して、予約した教室へ訪問します。(持ち物は担当講師より案内があります)
3
無料体験授業に参加
通常開講されている授業に参加して体験を実施。保護者の見学も可能です。(テキストは貸出されます)
4
授業外のフォロー
体験授業中に、わからないことがあれば、何でも講師に質問することができます。
5
面談
体験授業終了後、保護者面談があります。今後の勉強や進路について相談が可能。練成会が全力でサポートしてくれます。
6
入塾
入塾を決めた場合は、入塾の手続きを行います。手続き完了後に、テキストとタブレットが配布されます。 ※テキストとタブレットは無料貸出があります。
北見練成会本校の画像
北見練成会 本校へのよくある質問
月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?
月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?
A. もちろん可能です。入塾となるタイミングでの入塾によっては、授業料が半額となる場合があります。詳しくはお問合せください。
入塾テストはありますか?また、事前に範囲を知ることはできますか?
入塾テストはありますか?また、事前に範囲を知ることはできますか?
A. 『特選・選抜クラス』への入塾をご希望される場合は、入塾テストを実施することがあります。その他クラスへの入塾希望の場合は、入塾テストはありません。すでに学校で学習した単元からの出題となります。
通塾前に体験授業や教室見学はできますか?
通塾前に体験授業や教室見学はできますか?
A. もちろん可能です。無料体験授業の流れは以下となります。 ①お申込 お申込後、担当講師より体験授業の日時についてご連絡いたします。 ②日程調整 体験授業当日に【筆記用具】、【ノート】、【イヤホン】を用意し、ご予約の教室に来ていただきます。 ③無料体験授業に参加 通常開講している授業に参加していただき体験します。もちろん、保護者さまも見学できます。 ※テキストはお貸しします。 ④授業外のフォロー 体験授業でも、わからないことがあれば先生に質問できます。 ⑤面談 体験授業終了後、保護者さまと面談を行います。今後の勉強や進路について、練成会が責任を持って全力でサポートします。
自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?
自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?
A. スクールによって、自習室の有無が異なります。自習室を備えている教室であれば、教室が空いている時間帯は利用できます。
宿題は出ますか?
宿題は出ますか?
A. 出ます。授業で勉強が「できる」ようにはなりません。授業で作りだすのは「理解」です。理解の上で適切な宿題(家庭学習)を行うことによって初めて「わかる」→「できる」となります。 また学力のアップに必要なのは「自学力」です。自分で考え自分で学ぶこと。この力は高校入試だけでなく、その後の大学入試そして社会人になってもずっと必要な力です。 それらのために宿題は必要です。
学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。
学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。
A. 対応しています。基本的には学校の進度よりも早く授業を進めていますが、定期テスト前にはテスト範囲に応じた対策授業を行います。教材も教科書の内容に合わせたテキストを使用しています。
1クラス何名で授業を行っていますか?
1クラス何名で授業を行っていますか?
A. スクール・クラスによって違いがあります。多くのクラスは10名前後となります。人数が多くなる場合は、塾テストの結果によるクラス分けを行うことがあります。
1教科からでも受講できますか?
1教科からでも受講できますか?
A. 小学生は、国語・算数・英語の中から1教科のみでの受講ができます。中学生は定期テスト等の指導だけではなく、受験指導のために5教科クラスでの受講をお願いしております。中1・2のみ数学・英語の2教科クラスを設定しているスクールがございます。
英検や漢検などの検定にも対応できますか?
英検や漢検などの検定にも対応できますか?
A. 直接的な英検、漢検の指導はしてませんが、年数回、英検の準会場として、英検を受験する機会を設けています。また、一部クラスでは、英検二次試験に対応できるスキルを身につけるための、外国人講師によるレッスンを導入しています。
同じ名称の講座は、校舎によって内容が違いますか?
同じ名称の講座は、校舎によって内容が違いますか?
A. スクールによる違いはありませんが、クラス(特選・選抜・練成)によって説明の内容や順序・スピードが変わることもあります。
クラス分けはどのように行われますか?
クラス分けはどのように行われますか?
A. 北見練成会では、学力によって、クラスを分けております。ライバルとの切磋琢磨で学習意欲を高めます! ■特選クラス 【中3】5教科評定合計24以上 ※学校の勉強難度を大きく上回ります。札幌南、北、北見北斗高校上位合格、難関大合格を目指します。 ■選抜クラス 【中1~中3】5教科評定合計20以上 ※上位校への合格を目指し実力を高める学習内容です。 ■練成クラス 【中1~中3】5教科評定合計15以上 【小4~小6】やる気のある生徒 ※苦手を無くし基礎を固め、学力の土台をつくるクラスです。
通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。
通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。
A. もちろん可能です。進路相談はもちろん、学習相談・生活相談など、多岐にわたるご相談に対応しております。
家庭との連絡はどのように行われますか?
家庭との連絡はどのように行われますか?
A. 電話、LINEでお子さまの様子をお伝えします。また、定期的に保護者さまと面談も行っております。
転居による転校は可能ですか?
転居による転校は可能ですか?
A. 可能です。転居先近くの練成会担当者から連絡をさせていただきます。
授業の振り替えはできますか。
(例.体調不良で欠席した場合など)
授業の振り替えはできますか。 (例.体調不良で欠席した場合など)
A. 振り替え授業はありませんが、欠席された授業内容のポイントや家庭学習についてアドバイスを個別に行います。
授業外で質問できますか?
授業外で質問できますか?
A. 授業前後での質問はもちろん、中学生は貸与しているタブレットからいつでも講師へ質問することができます。
どのような講師に教えてもらえますか。
どのような講師に教えてもらえますか。
A. 練成会の基準をクリアした講師が授業を担当します。また、定期的に研修も行っています。
講師の変更はできますか?
講師の変更はできますか?
A. できません。練成会の講師は全員研修を経て、授業に立っておりますので、ご安心してください。
テキスト代は別料金ですか?
テキスト代は別料金ですか?
A. 半期ごとにテキスト代がかかります。
兄弟・姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?
兄弟・姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?
A. 兄弟割引をご用意しております。2人目以降、何人でも月謝の半額になります。詳しくはお問合せください。
授業料の分割払いは可能ですか?
授業料の分割払いは可能ですか?
A. 授業料の分割払いはできません。
懇親会や保護者会・面談はありますか。
懇親会や保護者会・面談はありますか。
A. 定期的に保護者会を実施しております。また、面談は随時行っております。心配な点がありましたら、いつでもお知らせください。
塾選(ジュクセン)で問合せした後、塾からの連絡有無など、どのような流れになりますか。
塾選(ジュクセン)で問合せした後、塾からの連絡有無など、どのような流れになりますか。
A. 担当者から電話でご連絡差し上げます。電話の都合の良い時間帯を記載してください。
北見練成会 本校の近くの教室
北見練成会以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
北見練成会に似た塾を探す