開拓塾 新鷹丘校の口コミ・評判一覧
開拓塾 新鷹丘校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
66%
3
33%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 15 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年7月5日
開拓塾 新鷹丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
本当に個人によると思う。 勉強に自主的に取り組めるのであればその意思を手助けはしっかりしてくれると思う。 自分からわからないことを質問したり、どうすればいいかを聞いて実践できる子だったらピッタリだと思うが、引っ込み思案だったり恥ずかしがり屋さんだったりすると成績につながるような結果はついてこない。
この塾に決めた理由
家から近く、子供が自分で通塾できるから。 体験に行ったらなんか流れでもう入塾する感じだった。少し強引さは感じる
志望していた学校
豊田工業高等専門学校 / 愛知県立豊橋工科高等学校 / 愛知県立豊丘高等学校 / 桜丘高等学校
講師陣の特徴
おそらくバイトは居ないのではないかと思う。明るく元気な講師らしい。 でもやはり集団塾なので個々の力に合わせてはいないと思う。 ちゃんとベテランの人もいる。
カリキュラムについて
特に結果が出ているわけではない。 オリジナルのテキストやワークがあり、学校の授業より少し先をゆく感じで進んでいる様子。塾内のテストでは悪くない点数を取ってくるが学校の定期テストではその結果が着いてこない。 外れているんじゃないだろうかと思う。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駐車場がなく近隣スーパーの駐車場で待ち合わせをする。スーパーとは話をしてあるようで停めていいことになっている。夜は暗いが先生が誘導しているので危険はなさそう。
通塾中
回答日:2023年10月9日
開拓塾 新鷹丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
中学最初のテストで思いの外いい成績だったので、今から通えばもっと上目指せると思って通ったら、どんどん上がって来ている。本人がやる気が出ない時はもちろん下がるが、平均しても上がっていると思う。5教科合計点は年々下がると思ったが、高くなっている。何より子供が楽しんで通っている。
この塾に決めた理由
近いことが1番。近いから同じ学校の子が多く、割合的にも塾での順位がテストでの順位に比例しているような感じがした。講師が明るくて面白い人ばかりだというのは親世代が通ってた頃から変わっていないから。
志望していた学校
愛知県立豊丘高等学校 / 愛知県立豊橋工科高等学校 / 愛知県立豊橋東高等学校 / 愛知県立豊田工科高等学校 / 愛知県立豊橋商業高等学校
講師陣の特徴
聞いている限り大学生バイトはおらずプロばかりと思う。講師の皆さん明るくて、面白く覚えられる講師独自の方法を教えてくれており、楽しんで通っている様子。塾に行くのを嫌がることはない。各教科ごとの講師が授業をしてくれる。テスト週間の自主学習の時もそれぞれの講師が日替わりで見てくれるそう。
カリキュラムについて
学校に合わせての先取り授業。学校の授業で復習できる感じで進んでいる。テスト週間にはほぼ毎日開放しており、自主学習でもわからなければ質問していいらしい。1日3時間授業の構成で日替わりで授業がある。 長期休暇にはオンライン授業がある。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駐車場がないが、近隣スーパーの第二駐車場に停められるように話をつけてあるので問題はない。大きめの道路を挟むが塾の先生が誘導しているので安心できる。
回答日:2023年10月7日
開拓塾 新鷹丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
志望校に入学できたので⭕️です 何度も行われる模試で成績が良い事があると自信を持って入試に臨むことができた 他の学校の生徒と競い合う感じもあり頑張ろうと言う気持ちがうまれた 通って良かったと思います
この塾に決めた理由
中学校から誰も行っていない塾だったため。 知り合いの先輩も通っていたので評判も良かったから 自転車で通える距離にある
志望していた学校
愛知県立時習館高等学校 / 愛知県立豊丘高等学校 / 桜丘高等学校
講師陣の特徴
プロの講師でした しっかり教えてくれましたが、少しだけの通塾なので気軽に話せるわけではなく、小学生から長く通っている生徒とは扱いが違いました 成績は現状維持ができ、受験期でも困ることなく過ごせたので良かったです
カリキュラムについて
1番良かったのは、受験の時と同じ時間を使っての模試をなん度もやってくれた 体力や時間の使い方がわかったので良かったです 自分の弱点になる時間や解き方がわかりました 定期テスト前はしっかん塾の時間をとってくれ、過去問も中学で通っているのは1人にも関わらず用意してくれた
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通える距離だったので
この教室の口コミは以上です。
※以下は開拓塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年3月7日
開拓塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
自分の娘にはよかったと思います。着地点に到達したので。少しコストは高めかなと思います。体験入試や席順決めルールなど面白いと思います。人に勧めるかは、人により立ち位置も違えば、目標、将来像も違うので、勧める事はありません。
この塾に決めた理由
仲の良い友達が通っていたから。その友達に誘われて友達5人で見学に行き、通いたいと懇願されました。友達との時間が嬉しかったようです。
志望していた学校
愛知県立豊橋工科高等学校 / 愛知県立成章高等学校
講師陣の特徴
見た感じでは新人にはみえなく、ベテランぽかったです。塾迎え時に外まで見送りがあるので。娘に聞くと校長先生に良く教えて貰ったようです。授業形式で進めて行き判らない事を質問するようです。ユーモアもあり楽しんでいました。
カリキュラムについて
学校の予習復習的な進め方のようです。ここテストでますなど重要事項の連絡もありました。また席順は独自のテスト結果で決まるようで、現在の自分の立ち位置が判るようです。また出身学校の10位以内の人数も建物の壁に貼られていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
幹線道路の隣なので少し騒音あるかも。駐車場は近隣のドラッグストアもしくはコンビニです。
回答日:2025年2月8日
開拓塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
最終的には推薦合格だったので、塾が必要だったのかよくわかりません。ただ、成績は下がらなかったのでよかったと思います。家庭で全く勉強しないので、周りが勉強していたら、あぶなかったかもしれません。推薦時の面接対策もあったので助かりました。
この塾に決めた理由
友達仲良し5人で一緒に通い始めました。姉、兄は別の塾だったので、そちらがよかったが、本人希望を優先しました。
志望していた学校
愛知県立豊橋工科高等学校 / 愛知県立成章高等学校
講師陣の特徴
教科毎に講師がおり、能力は高かったと思います。学校の授業の予習復習を兼ねており、学校の成績の事も考慮されておりよかったと思います。また授業後に建物から出る時に見送りもありました。娘の話では、校長先生に色々教わったそうです。講師の評価もよかったです。
カリキュラムについて
教科書とプリントでの全体授業を進行していき、判らない所を個別質問のスタイルです。月一度程度の試験があり、成績順に席順が決まる為、自分の現在位置がわかります。下の方だと少し恥ずかしいらしいです。また、中学校の成績top10に何人いるかも建物外に張り出されており、自分の学校の位置もわかるようになっていました、
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
送り迎えの駐車場が無く、交通の便は良くなかった。
回答日:2025年1月31日
開拓塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
講師の方々がとても熱心で、受講生に寄り添ってくださっているのな感じられました。 塾独自のテキストも、ポイントが押さえられ、重点的に覚えるべききところが明確になっています。 実際に、テキストの問題集のもんだいと似たような問題が、かなり出題されていたようです。 授業料も適切な価格だと思います。
この塾に決めた理由
兄弟が通ったことがあり、とても良かったので決めました。 講師の方がとても熱心の上、授業もとても分かりやすい授業でした。
志望していた学校
愛知県立豊橋商業高等学校
講師陣の特徴
講師の方々は、とても熱心で、受講生のやる気を引き出そうと、色々と工夫をしていただいていました。 オンラインでの授業であっても一方的な授業ではなく、受講生の反応を確認しながら、熱心に教えてくださっていました。
カリキュラムについて
秋からの受験対策コースを受講していたのですが、教室で受講する日と、オンラインで受講する日がありました。 年末年始は、ほとんどオンライン授業だったように思います。 数学や理科は、難関校向けのコースがありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
ほとんどをオンラインで受講することが多かったので、あまり教室へは通っていないですが、広い通り沿いにあり、夜も明るく、通いやすいと思います。
回答日:2025年1月13日
開拓塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
とても良いと思います。雰囲気も良いし、先生方も優しく明るい熱心に勉強を教えてくださるので良い点ばかりだと思われます。施設も狭くもないし綺麗です。外に自販機があるのも良い点だと思います。帰る際には先生方が最後まで着いてきてくれるので危ないことはないです。
この塾に決めた理由
本入学前の体験入学で先生が明るく熱心にお話してくれたり、教えてくださったりして雰囲気が良いと感じたからです。
志望していた学校
愛知県立豊橋西高等学校 / 藤ノ花女子高等学校
講師陣の特徴
先生方は熱心で勉強に関して熱量が感じられました。ひとりひとりに向き合ってメッセージをくれるのですごいなと思いました。それに、先生方はひとりひとり個性があって面白い部分が違うし、盛り上げようとしてる姿も人それぞれでとても面白いです。
カリキュラムについて
教室はレベルによって分けられることはありませんでした。ですが、教室の席の並び順は、定期テスト前にある学力判定テストで出た特典の高い順となっております。半分は順位順で残りの列はシャッフルでバラバラになります。なので誰がビリとかはわからないようになっています。ここの点はとてもよく考えられていると思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
特に不都合はなく良いと思います。
回答日:2025年1月11日
開拓塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
模試は大変だけど、通常授業では、ホワイトボードや、スクリーンを使って分かりやすく教えてくれたり、小テストを何回か実施するので、自分がどこで理解できないのかを知ることができて理解を深めやすいので、星4つにさせていただきました。一つ欠点として、模試があるときは次の日が大変ってことです。
この塾に決めた理由
広告で気になって、体験入学をした時に授業が丁寧でわかりやすく、少しでも理解できるかもしれないと思ったから
志望していた学校
愛知県立三好高等学校
講師陣の特徴
講師は分かりやすい人、面白い人、ちょっと抜けてる人がいましたが、授業はとても丁寧でわかりやすかったし、みんなのやる気がないときに面白いことを言ってくれて、みんなをやる気にさせたりしてくれてとても良かったです。
カリキュラムについて
通常で使うテキストに加えて、暗記用のテキストや小テストのテキスト、夏期講習、冬期講習で使うテキストがある 月曜日と水曜日の約2時間実施している 模試も何ヶ月に一回程度あり、成績も返ってくる仕組みがある
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自動販売機があるから喉が渇いた時にすぐ買いに行ける
回答日:2025年1月10日
開拓塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
よかったと思います。最終的には推薦で志望するところへ行きましたが、学力維持出来たし、面接対策も行っていただいたので目的達成出来ました。自分の立ち位置を理解させる事と中学校同士で競わせる事におどろきました。
この塾に決めた理由
友達が通っていたので遊び感覚で始めました。仲良し5人みんな一緒に通いました。家から近いという側面もありました。
志望していた学校
愛知県立豊橋工科高等学校 / 愛知県立成章高等学校
講師陣の特徴
専門分野の講師がいてわかりやすく授業してくれた様子。校長先生に特に教えていただいた様子です。理解が弱いところは居残りもありました。受験対策で過去の出題傾向の分析もありよかったと思います。塾終わりの見送りもありよかったと思います。
カリキュラムについて
学校の授業の予習復習をイメージ出来ました。学力向上を目的にしているが学校の内申で受験学校が概ね決定されるので学校の成績向上も考えている様子です。受験対策、面接対策、受験練習もありカリキュラムの妥当性を感じました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近いので送迎時間は遠い塾よりましでした。終了時間が一緒なので 車は混雑しました。
回答日:2024年12月29日
開拓塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
市内ではそこそこの成績でないとついていけない内容だと思うので、やる気があればオススメしたい。もし短期講習とチャンスが重なったら、まずはそれを受けてみるのもいいと思います。塾の先生は熱心で、苦手科目も克服させて貰えたので、充分に元が取れる学習ができました。
この塾に決めた理由
市内での評判が良かった。実際に話を聞きに行った時も親切に説明してくれました。子供の友達も通っていた。先生が熱心だった。塾の費用が適切だった。家からの通学も便利で夜遅くても送迎できて良かった。
志望していた学校
名古屋大学 / 静岡大学 / 広島大学
講師陣の特徴
私立高校などで活躍していそうな、とても熱心な若い先生が多く、子供たちとも打ち解けて何でも聞きやすい雰囲気だったと思います。それが楽しみのひとつでもあったようです。専門のみではなくオールマイティな指導ができる先生が多かったのが良かったと思います。
カリキュラムについて
その場で問題を解いていくスタイル。分からないところはどの先生でも質問をすれば個別に教えてくれる。柔軟な対応が良かったです。模試や受験の対策、目標だてなども指導してくれました。短期講習で集中力も身につけられたので受験に役立ったと思う。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からも学校からも近く、安全な場所にあったので夜遅くまで勉強するのにも送り迎えにも良かった。