1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 豊田市
  4. 浄水駅
  5. 開拓塾 豊田北校
  6. 22件の口コミから開拓塾 豊田北校の評判を見る

開拓塾 豊田北校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

開拓塾 豊田北校の総合評価

4.4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 80%
  • 大学受験 20%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

40%

4

60%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 22 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年4月17日

開拓塾 豊田北校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊田北校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生の性格は、変わることも、あるけど、入試問題に、向けては、統一した考えを、塾として貫いていて、どの生徒たちにも、強い達成感を求めるように、指導してくれている。個人差はあるものの、受ける立場、受けられる立場を見据えている。

この塾に決めた理由

近い為、車で、子どもたちをおくりむかえに関しても、あめや雪なども気にしないで通えるところがこの塾に、決めた理由。

志望していた学校

愛知県立豊田高等学校 / 愛知県立豊田東高等学校 / 豊田大谷高等学校

講師陣の特徴

熱血タイプまさに、よくゆう金八先生のやうな、まっすぐに、、ものごとや表情をあらわにするから、信頼できる。。冗談はわかりやすいし、おしえかたがうまいと思うけど、どんなこどもにも公平に、対処ができた先生でした。

カリキュラムについて

年間のイベントがいい、集団講師はグループ指導で授業を行いますから、クラスが結束することで成績にも良い循環が生まれます。部活動に似ている部分があると思います。先生がリーダーとなってクラスを引っ張っていくというクラス経営

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駐車場に困らなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月17日

開拓塾 豊田北校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊田北校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾に入って結果成績があがり、希望の高校に合格したこと。何をどこを繰り返しやることが大事かがわかった。 受験についてのモチベーションを下げることがなく本番まで保てたこと。 成績が上がったことの成功体験が本人の自信につながっていったとおもう。

この塾に決めた理由

友達がいっていたから 体験授業に行ってみて雰囲気や先生がよかった。ともだちからの評判もいい。 行ってみたら授業が楽しかったから。

志望していた学校

名古屋大学 / 名古屋工業大学 / 名城大学

講師陣の特徴

熱心、塾に行くととてもフレンドリーで、なおかつ、調子はどう?テスト終わりにはどうだった?など声をかけてくれる。 テストまえにはやる気をだせるようにこえがけもしてくれる。 授業の中でも冗談をいったり、覚えるコツなども教えてくれたのはよかった

カリキュラムについて

繰り返しやって力をつける繰り返しやって基礎学力をつけていく、定期的に塾内テストもある。点数が上がった人は塾内表示にて認めてくれる 特に最終学年ではポイントをまとめた冊子がもらえてそれひとつで受験勉強ができるほどよい。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

親の送り迎え

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月22日

開拓塾 豊田北校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 豊田北校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても良いと思います。一番は仲の良い子と通っていることです。切磋琢磨にできていると思います。塾に抵抗がありましたが、すんなり入塾できまして。夏休みもありますので、今後の学力の伸びに期待しています。値段も他と比べて安いです

この塾に決めた理由

ちかいから

志望していた学校

愛知県立豊田西高等学校 / 愛知県立豊田北高等学校 / 中京大学附属中京高等学校

講師陣の特徴

見た目はチャラい感じですが、、、しっかりとした授業です。 子どももわかりやすいと言っています。 じゅくちようも良い感じの人で、すんなり入塾できました。 一人一人に合った教え方で良いと思います。

カリキュラムについて

クラスはひとクラスしかないので、みんな同じカリキュラムです。 ですがとても丁寧に教えてくださるので、実力の差は気になりません。 週2回3時間くらい授業があります テスト前には自習室も使えて役立ててます

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

良いと思う

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月3日

開拓塾 豊田北校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊田北校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒がいきいきして、やる気に満ち溢れているところがとともよい。バス旅行でユニバーサルにもいけました。勉強だけでなく、気分をあげるような企画が計画されているのも、魅力的でした。これからも、よろしくおねがいします。一まわり大きくなった成長がみたいです。

この塾に決めた理由

評判がよいから。

志望していた学校

愛知県立高浜高等学校 / 愛知県立一色高等学校 / 愛知県立碧南工科高等学校

講師陣の特徴

生徒思いで信頼感があつい。やる気にさせてもらって、たのもしい感じです。話しやすいし、教え方がとてもわかりやすくていいです。定期テスト対策の予想問題もの的中率がすごくてたのもしいです。先生がいて、この塾がなりたっている感じです。学校の先生よりも塾の講師が行ったことのほうがただしいというか、従うかんじです。保護者の意見もひとりひとり聞いてくれるし、とてもよいです。

カリキュラムについて

学校の授業の先取りをした内容になっています。まとめが最後にあって、ここが重要ということも、わかりやすく明記されているテキストを使い、カリキュラムがくまれています。とてもよいカリキュラムが作られていて、大満足です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

静かでよい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

開拓塾 豊田北校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 豊田北校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が優しく、授業が分かりやすい。オンラインと教室でのじゅぎょうが両方あり、とても便利。教材も豊富で、やればやるほど、自分の学力が伸びる。授業以外でも先生に質問でき、いつでも答えてくれる。先生たちの人柄もよく、楽しく過ごすことができ、充実した学習環境がある。

志望していた学校

愛知県立豊田西高等学校 / 愛知県立豊田北高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は開拓塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年3月7日

開拓塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分の娘にはよかったと思います。着地点に到達したので。少しコストは高めかなと思います。体験入試や席順決めルールなど面白いと思います。人に勧めるかは、人により立ち位置も違えば、目標、将来像も違うので、勧める事はありません。

この塾に決めた理由

仲の良い友達が通っていたから。その友達に誘われて友達5人で見学に行き、通いたいと懇願されました。友達との時間が嬉しかったようです。

志望していた学校

愛知県立豊橋工科高等学校 / 愛知県立成章高等学校

講師陣の特徴

見た感じでは新人にはみえなく、ベテランぽかったです。塾迎え時に外まで見送りがあるので。娘に聞くと校長先生に良く教えて貰ったようです。授業形式で進めて行き判らない事を質問するようです。ユーモアもあり楽しんでいました。

カリキュラムについて

学校の予習復習的な進め方のようです。ここテストでますなど重要事項の連絡もありました。また席順は独自のテスト結果で決まるようで、現在の自分の立ち位置が判るようです。また出身学校の10位以内の人数も建物の壁に貼られていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

幹線道路の隣なので少し騒音あるかも。駐車場は近隣のドラッグストアもしくはコンビニです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

開拓塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最終的には推薦合格だったので、塾が必要だったのかよくわかりません。ただ、成績は下がらなかったのでよかったと思います。家庭で全く勉強しないので、周りが勉強していたら、あぶなかったかもしれません。推薦時の面接対策もあったので助かりました。

この塾に決めた理由

友達仲良し5人で一緒に通い始めました。姉、兄は別の塾だったので、そちらがよかったが、本人希望を優先しました。

志望していた学校

愛知県立豊橋工科高等学校 / 愛知県立成章高等学校

講師陣の特徴

教科毎に講師がおり、能力は高かったと思います。学校の授業の予習復習を兼ねており、学校の成績の事も考慮されておりよかったと思います。また授業後に建物から出る時に見送りもありました。娘の話では、校長先生に色々教わったそうです。講師の評価もよかったです。

カリキュラムについて

教科書とプリントでの全体授業を進行していき、判らない所を個別質問のスタイルです。月一度程度の試験があり、成績順に席順が決まる為、自分の現在位置がわかります。下の方だと少し恥ずかしいらしいです。また、中学校の成績top10に何人いるかも建物外に張り出されており、自分の学校の位置もわかるようになっていました、

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

送り迎えの駐車場が無く、交通の便は良くなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月31日

開拓塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年10月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の方々がとても熱心で、受講生に寄り添ってくださっているのな感じられました。 塾独自のテキストも、ポイントが押さえられ、重点的に覚えるべききところが明確になっています。 実際に、テキストの問題集のもんだいと似たような問題が、かなり出題されていたようです。 授業料も適切な価格だと思います。

この塾に決めた理由

兄弟が通ったことがあり、とても良かったので決めました。 講師の方がとても熱心の上、授業もとても分かりやすい授業でした。

志望していた学校

愛知県立豊橋商業高等学校

講師陣の特徴

講師の方々は、とても熱心で、受講生のやる気を引き出そうと、色々と工夫をしていただいていました。 オンラインでの授業であっても一方的な授業ではなく、受講生の反応を確認しながら、熱心に教えてくださっていました。

カリキュラムについて

秋からの受験対策コースを受講していたのですが、教室で受講する日と、オンラインで受講する日がありました。 年末年始は、ほとんどオンライン授業だったように思います。 数学や理科は、難関校向けのコースがありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

ほとんどをオンラインで受講することが多かったので、あまり教室へは通っていないですが、広い通り沿いにあり、夜も明るく、通いやすいと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

開拓塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年9月~ 2024年11月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても良いと思います。雰囲気も良いし、先生方も優しく明るい熱心に勉強を教えてくださるので良い点ばかりだと思われます。施設も狭くもないし綺麗です。外に自販機があるのも良い点だと思います。帰る際には先生方が最後まで着いてきてくれるので危ないことはないです。

この塾に決めた理由

本入学前の体験入学で先生が明るく熱心にお話してくれたり、教えてくださったりして雰囲気が良いと感じたからです。

志望していた学校

愛知県立豊橋西高等学校 / 藤ノ花女子高等学校

講師陣の特徴

先生方は熱心で勉強に関して熱量が感じられました。ひとりひとりに向き合ってメッセージをくれるのですごいなと思いました。それに、先生方はひとりひとり個性があって面白い部分が違うし、盛り上げようとしてる姿も人それぞれでとても面白いです。

カリキュラムについて

教室はレベルによって分けられることはありませんでした。ですが、教室の席の並び順は、定期テスト前にある学力判定テストで出た特典の高い順となっております。半分は順位順で残りの列はシャッフルでバラバラになります。なので誰がビリとかはわからないようになっています。ここの点はとてもよく考えられていると思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

特に不都合はなく良いと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月11日

開拓塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年7月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

模試は大変だけど、通常授業では、ホワイトボードや、スクリーンを使って分かりやすく教えてくれたり、小テストを何回か実施するので、自分がどこで理解できないのかを知ることができて理解を深めやすいので、星4つにさせていただきました。一つ欠点として、模試があるときは次の日が大変ってことです。

この塾に決めた理由

広告で気になって、体験入学をした時に授業が丁寧でわかりやすく、少しでも理解できるかもしれないと思ったから

志望していた学校

愛知県立三好高等学校

講師陣の特徴

講師は分かりやすい人、面白い人、ちょっと抜けてる人がいましたが、授業はとても丁寧でわかりやすかったし、みんなのやる気がないときに面白いことを言ってくれて、みんなをやる気にさせたりしてくれてとても良かったです。

カリキュラムについて

通常で使うテキストに加えて、暗記用のテキストや小テストのテキスト、夏期講習、冬期講習で使うテキストがある 月曜日と水曜日の約2時間実施している 模試も何ヶ月に一回程度あり、成績も返ってくる仕組みがある

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自動販売機があるから喉が渇いた時にすぐ買いに行ける

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください