開拓塾 八幡校 の口コミ・評判一覧
開拓塾 八幡校の総合評価
3.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
28%
3
71%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 35 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年9月25日
開拓塾 八幡校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
送り迎え時の駐車場がない事とレベルに関係ない集団授業と言う点でマイナスで、その他はとても良い塾だと思う 駐車場に関しては、駅が近いのはいいが、田舎なので車がメインなので、ないと困る 集団授業はいいがもう少しレベルで分けてほしい
この塾に決めた理由
息子の友達が何人か通っていて、悪い話を聞かなかったし、家から近かったため 体験に言っても良さそうだった
志望していた学校
愛知県立国府高等学校 / 愛知県立小坂井高等学校 / 豊川高等学校
講師陣の特徴
若い大学生のような講師のかたは見たことがなかったので、ほとんどがプロの講師のかただと思う。 講師のかたの悪い話などを子供から聞いたことがないし、授業も楽しそうにやっていたのでいい講師の方だと思いました。
カリキュラムについて
カリキュラム等については分からないが、授業のレベルに関しては、うちの子みたいに偏差値60くらいの子だと少し物足りない内容かもしれません。偏差値で言うと50前後くらいの子がちょうどいいレベルかなと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近くて良いが車での送り迎えがメインなので駐車場があるといい
回答日:2024年3月14日
開拓塾 八幡校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
この塾は授業も楽しくやっていていて、講師の方も人が良さそうだったので、せっかくなら勉強を楽しくやりたいと言う子にとってはいいかもしれませんが、しっかり勉強して、とにかくレベルの高い学校へ行きたい子や成績を上げたい方は、もっと真剣にやる行くへ行った方が良いかと
この塾に決めた理由
仲の良い友達が先に塾に通っていて.そこまでガチガチにやるわけでなく、授業を楽しいと言っていたので、この塾にしました
志望していた学校
愛知県立豊橋東高等学校 / 愛知県立小坂井高等学校 / 豊川高等学校
講師陣の特徴
この塾の講師の人はあまり見たことないが見たこと。ある人は大学生ではなく、普通にそこにいるプロの人だと思う。 コロナの影響でオンライン授業をやっていて、それを少し覗いたことがあるが、授業は楽しそうで、講師の方も人が良さそうでした
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは全く判りません。 授業のレベルは真ん中より少し上かなぁと言う感じです。うちの子のレベルは、学校でも上の方でしたので、この塾の授業はそんなに難しく感じてないと思います。レベルの下のほうは少しついていくのが大変かと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近いが、あまり電車で来る子はいない。 基本自分で来るか車で送り迎えしている子が多いけど駐車場がない。
回答日:2024年1月15日
開拓塾 八幡校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾の講師は、内容もわかりやすく楽しい人が多いので問題はないし、授業料や塾の立地なども特に問題はないが、生徒のレベルに関係なく集団で授業をやるので、ついていける子はついて行けない子が理解するまで、待っている事がある。おなじレベルくらいの子だけで授業が出来るといい
この塾に決めた理由
友達が何人か通っていて、そんなに厳しくなく楽しく通えていると言っていたので、体験に行ったら、授業も楽しそうだった
志望していた学校
愛知県立小坂井高等学校 / 愛知県立御津あおば高等学校 / 豊川高等学校
講師陣の特徴
講師の方は、全員かわからないが、大学生とかでは無くちゃんとした専属でやっているプロの方達だと思います。 面白い講師の方が多く、授業も楽しそうで、うちの子供からは講師の方の不満等は一回も聞いた事もないので、全体的にいい講師の方が多いと思う
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムはわからない。レベルに関しては高くもなく低くもなく、普通くらいかと思います。 レベルの高い子(学校でトップクラスの子)にとっては物足りないかと思う。うちの子でもついていけるレベルなので平均よりちょっと上くらいの子がちょうどイイかと
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いので電車は便利
回答日:2023年12月12日
開拓塾 八幡校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
勉強嫌いの息子でも、1年半ちゃんと通えたので悪い塾ではないと思います。仲の良い友達もいたようで、授業も楽しかったことなどがあると家で話してくれていたりしたし、成績も塾に入ってから落ちることもなく、順調に上がっていったのでよかった。しかしレベル分けされていない。集団授業なので、レベルの高い子にとってはちょっと物足りないかと思う。
この塾に決めた理由
最初に、仲の良い友達が通っていて、特に悪い話も聞いておらず、その子は楽しそうに塾に通っていると言う事だったので、この宿に決めました。
志望していた学校
愛知県立小坂井高等学校 / 愛知県立豊川工科高等学校 / 豊川高等学校
講師陣の特徴
塾の講師については会ったことがないので、よくわからないが、多分大学生とかではなくちゃんとしたプロの方だと思います。 塾の授業は息子から特に面白いや面白くないなどは聞いたことがないので、不満もなく普通の授業だと思います。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについても全くわからないが、レベルに関しては、中学校で平均より上の息子が余裕でついていけるような内容レベルでした。学校で上位の方のベルノ子にとっては、少し物足りないような内容であると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く車で行くにも問題ないが、駐車場がないので困る
回答日:2023年11月8日
開拓塾 八幡校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾はとてもいいと思うが、集団授業と言うこともあって、生徒の学力に差があるので、勉強ができる子はできない子が分かるまで待っている時があったので、レベルの高いところを目指す子はそういう塾に行ったほうがいいと思う。 先生や授業内容はとても良いと思いました。
この塾に決めた理由
仲の良い友達がこの塾に通っていたことと、あまりしっかりしたところでやりたくないようだったので、この塾に決めました
志望していた学校
愛知県立小坂井高等学校 / 愛知県立豊川工科高等学校 / 豊川高等学校
講師陣の特徴
どんな先生が教えているかわからないが、うちの息子は特に嫌いな先生、嫌な先生がいるとは言っていなかったので、悪い先生はいないと思います。また楽しそうに授業をやっている時の方が多かったと思うので、先生も楽しい授業をやってくれていたと思います。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては全然判りませんが、他の塾と比べると、子供から聞いた話だとレベルはそんなに高くないと思う。学校の成績の中でも上の子もいれば下の子もいるので、レベルは普通位かなと思います。レベルの高い子は物足りないかな。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くで立地はいいけど、車で送り迎えするには駐車場がない
回答日:2023年4月8日
開拓塾 八幡校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
太古から基本的に勉強は、自分自身がやる気を出さないことには上がらない。塾はそのやる気スイッチを探すツールに過ぎない。いろんな塾がある中でたまたまこの塾をえらんだまでだ。ただその勉強も大人になると意味ないことが多い。
この塾に決めた理由
なんとなく
志望していた学校
愛知県立豊橋東高等学校 / 豊川高等学校 / 愛知県立小坂井高等学校
講師陣の特徴
子供が話したことでは、講師陣が比較的若いひとが多いので面白おかしく授業を進めるのでとても楽しいとのこと。またプロ講師が多いため、とてもわかりやすいとのこと。男女比では、男が多い印象です。あとはだいぶ前のことなので思い出す事ができない。
カリキュラムについて
カリキュラム的には、基本授業に沿った形で進んでいき、応用問題へ移行していく感じ。細かい分析がなされ、分かるまで徹底してつきあってくださる。質問をみんなで共有して解決する事もある。あとはもうだいぶ前のことなので記憶にない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
八幡駅から徒歩5分
回答日:2024年11月16日
開拓塾 八幡校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
塾の場所は駅からも近く交通の便はいいが、駐車場がないので車での送り迎えは少し困る。塾の講師の方もいい人が多く授業も楽しくやっていて、授業の内容もとてもわかりやすくわからないところがあればわかるまでしっかり教えてくれる。
志望していた学校
愛知県立小坂井高等学校 / 豊川高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は開拓塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月10日
開拓塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
勉強きらいでも楽しくて塾に行きたいと思えるほどになれてすごく感謝しています。先生もフレンドリーで授業も楽しくて授業だけでなく放課などに先生と学校の話をしたりするのがすごく楽しくていい思い出にもなったし学力もあがった
この塾に決めた理由
他の塾に比べて課題がなかったりなど他の塾に比べるとここが1番よくていい噂が多かったから。また1番通いやすく送り迎えもしやすいところにあった
志望していた学校
豊川高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生ばかりで、すごく面白くて先生一人一人のキャラが濃くてボケをかましてくるので、みんなたくさん笑いながら楽しく授業をうけることができた。先生がフレンドリーなので友達みたいな存在で放課後に雑談もたくさんした
カリキュラムについて
いつもの授業とは別でオンライン授業があったり夏期講習、冬期講習、春季講習などがあり長期間の休みではいつもより塾がふえてたくさん学べた。中三になるとオンライン授業が増え夏休みにはほとんど毎日オンライン授業か校舎での授業を行ってくれる
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きな道路沿いにあって安全
回答日:2025年3月7日
開拓塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
自分の娘にはよかったと思います。着地点に到達したので。少しコストは高めかなと思います。体験入試や席順決めルールなど面白いと思います。人に勧めるかは、人により立ち位置も違えば、目標、将来像も違うので、勧める事はありません。
この塾に決めた理由
仲の良い友達が通っていたから。その友達に誘われて友達5人で見学に行き、通いたいと懇願されました。友達との時間が嬉しかったようです。
志望していた学校
愛知県立豊橋工科高等学校 / 愛知県立成章高等学校
講師陣の特徴
見た感じでは新人にはみえなく、ベテランぽかったです。塾迎え時に外まで見送りがあるので。娘に聞くと校長先生に良く教えて貰ったようです。授業形式で進めて行き判らない事を質問するようです。ユーモアもあり楽しんでいました。
カリキュラムについて
学校の予習復習的な進め方のようです。ここテストでますなど重要事項の連絡もありました。また席順は独自のテスト結果で決まるようで、現在の自分の立ち位置が判るようです。また出身学校の10位以内の人数も建物の壁に貼られていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
幹線道路の隣なので少し騒音あるかも。駐車場は近隣のドラッグストアもしくはコンビニです。
回答日:2025年2月8日
開拓塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
最終的には推薦合格だったので、塾が必要だったのかよくわかりません。ただ、成績は下がらなかったのでよかったと思います。家庭で全く勉強しないので、周りが勉強していたら、あぶなかったかもしれません。推薦時の面接対策もあったので助かりました。
この塾に決めた理由
友達仲良し5人で一緒に通い始めました。姉、兄は別の塾だったので、そちらがよかったが、本人希望を優先しました。
志望していた学校
愛知県立豊橋工科高等学校 / 愛知県立成章高等学校
講師陣の特徴
教科毎に講師がおり、能力は高かったと思います。学校の授業の予習復習を兼ねており、学校の成績の事も考慮されておりよかったと思います。また授業後に建物から出る時に見送りもありました。娘の話では、校長先生に色々教わったそうです。講師の評価もよかったです。
カリキュラムについて
教科書とプリントでの全体授業を進行していき、判らない所を個別質問のスタイルです。月一度程度の試験があり、成績順に席順が決まる為、自分の現在位置がわかります。下の方だと少し恥ずかしいらしいです。また、中学校の成績top10に何人いるかも建物外に張り出されており、自分の学校の位置もわかるようになっていました、
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
送り迎えの駐車場が無く、交通の便は良くなかった。