開拓塾 豊橋南校の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
開拓塾 豊橋南校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週2日通塾】(119092)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年4月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 愛知県立豊橋工科高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分の娘にはよかったと思います。着地点に到達したので。少しコストは高めかなと思います。体験入試や席順決めルールなど面白いと思います。人に勧めるかは、人により立ち位置も違えば、目標、将来像も違うので、勧める事はありません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
友達との時間が嬉しかったようです。1人だったら塾には通ってないと思います。休む事なく通いました。塾の送り迎えが面倒だたので塾やめたら塾代金をこづかいにすると言っても辞めませんでした。自分からやると言い続けたのでよかったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
開拓塾 豊橋南校
通塾期間:
2022年4月〜2024年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
内訳は明細がないので不明です。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
見た感じでは新人にはみえなく、ベテランぽかったです。塾迎え時に外まで見送りがあるので。娘に聞くと校長先生に良く教えて貰ったようです。授業形式で進めて行き判らない事を質問するようです。ユーモアもあり楽しんでいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
試験対策、面接対策
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校と同様スタイルです。テキストに沿って学習していきます。テスト結果が悪ければ居残り授業もありました。授業は和気あいあいの雰囲気もありよかったと思います。きちんと授業に向き合い理解すればテスト結果もおのずとついてきていました。
テキスト・教材について
独自のテキストがありました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の予習復習的な進め方のようです。ここテストでますなど重要事項の連絡もありました。また席順は独自のテスト結果で決まるようで、現在の自分の立ち位置が判るようです。また出身学校の10位以内の人数も建物の壁に貼られていました。
定期テストについて
席順決めテストがありました。理解度判断のためのテストもありました。
宿題について
プリント2枚程度宿題ありました。学校の宿題と塾の宿題で大変だっだっと思います。教科が増えれば宿題も増えるのでやっかいです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾時間の変更が多かったと思います。あとは春期講習、夏期講習、冬期講習の参加の可否連絡でした。コストの連絡はありませんでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
居残り授業でのバックアップがありました。判らない事は授業のあとに質問すれば対応してくれました。校長先生の声かけが励みになったようです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少し狭いと思います。
アクセス・周りの環境
幹線道路の隣なので少し騒音あるかも。駐車場は近隣のドラッグストアもしくはコンビニです。
家庭でのサポート
あり
家庭でほぼ勉強していませんでした。友達との時間を大切にするように伝えました。勉強、宿題時間は邪魔しないようにしていました。