プリンス進学院 多摩センター校
対象学年
授業形式
プリンス進学院 多摩センター校のおすすめポイント
- 小学1年生から対応!面倒見のよい講師が生徒一人ひとりを丁寧に指導してくれる
- 通塾日以外の補習や休日を使った補習が無料!定期テスト対策にも対応
- 情熱のこもった活気ある授業で、勉強へのモチベーションがアップ
プリンス進学院 多摩センター校はこんな人におすすめ
小学校低学年から学習習慣を身につけたい人
プリンス進学院は、小学生・中学生を対象とした学習塾。小学1年生から通うことができます。授業は集団指導ながら、生徒第一主義の講師たちは生徒一人ひとりに目を配り、丁寧な指導を実施。授業では、生徒が学習内容を深く理解できる工夫がちりばめられています。低学年からの指導で、基礎学力を着実に積み上げることができるほか、学習する習慣も自然と身につきます。
公立中学校での定期テストの点数を上げたい人
プリンス進学院では、入試問題はもちろん地域の各中学校のテストを徹底分析しているため、公立中学校での定期テストでの得点アップを目指すことができます。また、通塾日以外の補習や休日を使った補習は無料で実施。補習を活用することで生徒が「わからない」「ついていけない」といったことがないようサポートしています。
勉強に対してあまりやる気が持てない人
プリンス進学院では、情熱溢れる講師陣が、活気ある授業を展開。授業内問題演習タイムなどを設けるなど、講師と生徒、生徒同士がコミュニケーションしながら楽しく学ぶことができます。教室の楽しさ、クラスの仲の良さなどの環境が整っていることで、勉強へのモチベーションがアップ。また、ロボット教室やそろばん教室などもあるため、興味のある分野で楽しく学習をすることも可能となっています。
プリンス進学院 多摩センター校へのアクセス
プリンス進学院 多摩センター校の最寄り駅
京王相模原線京王多摩センター駅から徒歩2分
プリンス進学院 多摩センター校の行き方
京王線・小田急線・モノレール多摩センター駅より徒歩2分。
プリンス進学院多摩センター校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
プリンス進学院の合格体験記
プリンス進学院 多摩センター校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2023年06月19日
講師陣の特徴
新人さんでしたが、一生懸命でとてもよかった。 学生さんもいたりしたが、生徒と年齢が近いせいか、和気あいあい仲良く子供達も質問などしやすかったようです。 身近に目標とする人ができ、やる気も出たと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
行きたい学校の様子や学力などを細かくアドバイス。 行きたい学校の部活動がどんなものがあり、どんな様子か。 そこの学校に行くために強化した方が良い勉強方法など。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、ミニテストが頻繁に行われていて、その勉強を家で必ずやらないと行けなかったので、学校が終わった後、塾までの時間や、塾がない日の勉強量が多くかなりハードだったので、かなり疲れた模様。 家に帰る時間も遅かった。
テキスト・教材について
昔すぎて覚えていない
-
回答日: 2023年12月04日
講師陣の特徴
社員なのか大学生なのかは明白にはなってはいないため保護者にはわかりにくいですが、子どもたちへの接し方や授業への取り組みはまじめに感じるし、子どもたちも信用をしているようで、学校の相談事も進んでできている。 叱り方はどのような感じなのかは直接見ることができないので、気になります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後に質問に応じてくれるなどの対応がしてもらえているようです
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は少なすぎず多すぎずな人数構成で、科目別に先生が代わり、たのしそうな雰囲気で授業が行われています。 雰囲気は時には悪くなることもあるようですが、引きずりすぎることはないよう心掛けているように感じます。
テキスト・教材について
手元に今はテキスト、教材がないためすぐにはわからないが、独自のテキストもあり、苦手科目にも気軽に取り組むことができるような、とっかかりとなっているように感じます
-
回答日: 2025年07月06日
講師陣の特徴
20~30代の講師が多かった記憶があります。生徒に合うキャラクターの先生を個別に付けてくれたのでうちの子供は会話や話題も馴染みやすくすぐに気軽に話しや相談が出来たと言っていました。このような配慮はとてもありがたいと思っていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧にきいてもらえていたと思います。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は特に可も不可もなく静かな環境で勉強はしやすかったと聞いています。形式、流れは個別の指導でしたので、その生徒個人に合わせた内容でカリキュラム通りに進めていっていた気がします。個別以外に少人数制の形式もあった気がします。
テキスト・教材について
学校の教科書を中心にした教材を準備してくれていたので学校の授業にも入りやすく予習復習としてはよかったのではないかと思っていました。値段も量も特別多くはなく、むしろ少ないくらいの印象がありますがそれで十分な結果に繋がったように思えます。
プリンス進学院 多摩センター校の合格実績(口コミから)
プリンス進学院 多摩センター校に決めた理由
-
自宅からバスで通えて夜遅くなっても安全に行き来できるところが一番の決め手だった。また、友人が通っていたのもあり、それがきっかけでもある。
-
家から近かったから
-
多くの友だちが通っている模様だったこともあり、体験に行きやすかったため また体験時にたのしく勉強に取り組めたので決めさせていただきました
プリンス進学院の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2025年07月06日
合っていない点は特に思い浮かびません。合っていたところはまず通いやすかったことが一番大きいです。勉強の内容までは把握できていませんが子供が友だちと一緒に楽しそうに通えていたところが何より勉強をやる気にさせたところなので塾に通わせてよかったと思っています。
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年12月04日
合っていると思った点は、ともだちと楽しそうに通えている点、先生に質問をして理解を他は深められている点 合っていない点は、ちょっと距離があり自転車で通うか電車で通うか悩む距離であるところですが、本人の1番通いやすい方法を模索中
プリンス進学院 多摩センター校の入塾の流れ
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
事前面談の実施
志望校や現在の学力、学習習慣、勉強に関する悩みなどを聞き取ります。
3
体験授業・学力診断テスト
学力診断テストは、今後の課題や方針などを決める際に参考にするテストです。
4
生徒面談
体験授業と学力診断テストの後は生徒面談を行い、生徒本人と塾長または講師が直接話す機会を設けています。 生徒面談では学習カウンセリングを行なっており、生徒一人ひとりが今後に対しての学習アドバイスや指導方針などの説明を受けることができます。
5
契約、授業のスタート
入塾の意思が固まれば、契約を行い、授業を開始します。
プリンス進学院の記事一覧
プリンス進学院 多摩センター校の近くの教室
プリンス進学院以外の近くの教室
小学生 / 中学生
オンライン対応あり / 集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3)
小学生
集団指導(10名以上)
小学生
オンライン対応あり / 集団指導(10名以上)
プリンス進学院に似た塾を探す