プリンス進学院の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全 204 件(回答者数:49人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
20~30代の講師が多かった記憶があります。生徒に合うキャラクターの先生を個別に付けてくれたのでうちの子供は会話や話題も馴染みやすくすぐに気軽に話しや相談が出来たと言っていました。このような配慮はとてもありがたいと思っていました。
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
若い講師が多かったので大学生か正社員か見分けがつきませんでした。子供は少し年上くらいの方のが親しみがあるようで、色々質問にいきやすかったようです。講師たちの教え方がとてもわかりやすかったようです。面接でも無駄のない話ができて良かったです。
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
・教え方が分かりやすい。 ・親しみやすく、親身になってくれる。 ・みんな笑顔で、授業中も生徒のことを考えて授業をしている。 ・みんな若く、親しみやすい。 ・各教科に先生がいるから分かりやすいし、細かな知識もあるから雑談が面白い。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の授業の先取り、基礎部分の復讐をはじめ、テスト前は徹底したテスト範囲の集中講義など、必要なことはきちんとやってくれます。来年度はいよいよ受験生なので、これからますますカリキュラムが増えると思いますが心強いです。
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
どの先生もとても親身になって下さり 授業の日でなくても子供が行けばいつでも教えていただけました。 勉強だけでなく、相談などにものっていただいていたみたいで、学校に行くのを嫌がっても塾には行っていました。 本人が満足するまで付き合ってくださっていました。
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
受験前は朝から晩まで教室を開放し、熱心に対応してくれ、娘も信頼していた。 本番受験も会場まできて応援。 本番試験に失敗したと泣いてしまい、合格発表についていくよという優しさ。 結果、合格した。 塾長はじめみなさん、誠実、優しくて、ひとがらがよい。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自分自身がこの塾の近くに住んでいたこともあってアクセスは非常にしやすかったです。 もし近くに住んでない方がこの塾に通う場合は近くにバス停があったはずなので駅からバスで通うことになるかと思います。
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては特別特徴はなかったように思えます。学校の授業に合わせたカリキュラムでしたのでそれが特徴といえば特徴になるかもしれません。1カリキュラムが何分間だったかまでは覚えておりません。夏季講習、冬季講習はほとんど終日やっていたのでお金はたくさんかかりました。
プリンス進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の1週間の予定や自習室解放の予定、靴の入れ違いについて、など様々。 面談の日程調整も基本塾のアプリでするため楽。
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一番レベルの高いコースは、夏休みの時点で高校の内容をかじっていたりかなりハイレベルだった。(例 夏休みにたすき掛けなど) 数学、英語はとてもハイレベルで高校内容もかなり含んでいた。当時はとても大変で理解に苦しんでいたが今ではとても意味のあるものだったと実感している。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾の日にち、時間の確認。書類確認。テスト対策は、日にちを選べるようになっていて、連絡をすることになっている。 返りが遅いので、食べ物を用意して、サポートもしている。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
入塾前の面談は、塾長が行ってくれ、話しやすい人柄だった。塾の説明、テキスト、入った後の費用など詳しく教えてもらえた。面談を行った教室では、塾講師の顔写真が貼ってあり、若い方が多かった。塾を卒業した、大学生が多くいるという説明があった。
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学力クラスによって分別され、自分に合ったクラスで教わることができます。体調不良でテストの点数が低くなったときは、クラスが2つも下がりました。しかし、そのおかげて、自分のランクがわかり勉強の意欲が増したと思います。
プリンス進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
行事予定や検定、学校見学や高校説明会を塾で行うなどの連絡。 引き落とし金額の連絡等。 面談の予定など。
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
教師はベテラン講師と大学生講習が半分半分と思われる。塾長も授業を担当していたし、副学長も数字を教えていたとの事。またクラスがレベル別に3クラスに分かれていたので一番上のクラスはほとんどがベテラン講師が教えていたみたいである。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通りに面しているので交通量も多く、歩道が広いので安全。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通りに面しており、歩道も広く安全。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
社員なのか大学生なのかは明白にはなってはいないため保護者にはわかりにくいですが、子どもたちへの接し方や授業への取り組みはまじめに感じるし、子どもたちも信用をしているようで、学校の相談事も進んでできている。 叱り方はどのような感じなのかは直接見ることができないので、気になります。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
英語、数字、国語の3教科は3クラスに分かられている。理科、社会は2クラス。クラスは塾内テストの成績、志望校によって分けられている。塾オリジナルテキストを使用。ハイレベルの都立高校受験に対応している。難関私立高校には対応が難しいとの事。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルに合わせた内容であるもよう。子供も塾を信頼しているようで、特に不満はないもよう。特に難しすぎる、簡単すぎるといったこともないもよう。中学二年から入塾したため、1年生部分についてもフォローするようなカリキュラムもあるようなので、このまま進めてほしいと感じている。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
おそらくベテランだと思います。塾長が数学を教えていますがお忙しいのか代わりの先生に対して苦手意識があるようです。他に勉強とは関係ない話をしてくれる先生もいるようで楽しんでいるようです。分からないことが聞ける関係性が築けるといいと思います。
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人のレベルによってクラスが分かれているが、大きな区別となっているため、そのクラスでも差が出ている。クラスが低いところは授業の振り返り(復習)がメインらしい。受けるべき科目だけを選択したほうが良いと思われる。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
高校受験を目指したカリュキュラムだったため、うちの娘にはちょっと難しかった。わからないところはいろいろ丁寧に教えてはもらえた。教材が多すぎてみてるだけでやる気が失われそうになる。独自の教材だと思うが学校の授業と合わせてほしかった。
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
個別対応までは目が行き届いていないような感じがした。どちらかというと、学校の補足や復習がメイン。クラスによって先生や教え方はチガウかも知れないが自身の目標学校を目指して勉強させる。先生は個々で教え方は違う。
プリンス進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学3年生は3くらに分かれており、クラスによってカリキュラムは違う。一番いいクラスは通常クラスより10分早く始まり10分遅く終わる。夏休みまでに3年生で学ぶ事を終わらせて夏休みからは受験対策になっている。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
必要以上な先生の負担となるほどの連絡は不要と思いますが、主に授業態度、取り組み姿勢等の連絡、内容に関してはどこの塾も同じなのでは