プリンス進学院の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全178件(回答者数:44人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
プリンス進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で通える距離で良かった。
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
・学力によってクラス分けがされており、勉強ができる人はAクラス、そこそこの人はBクラスで勉強をしていた。また夏期講習の際には高尾校と合同で行い、上のクラス2つ、下のクラス2つで行っていた。クラスが分かれているため自分の学力にあった良い勉強ができていたのだなと思う。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
熱意のある先生が多い。家庭での様子なども親身に相談にのってくれてありがたいです。学校の夏休みの宿題が終わらなそうだった時、相談したら塾で丁寧に見ていただけました。いつも丁寧な対応をしていただきとても満足しています。
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
その子供に合わせてレベルを変えてくださっていたみたいです。 兄弟3人通っていましたが、3人ともスピードやレベルが違っていました。 無理はさせないけれど、徐々にレベルが上がるようにやっていたように思います。
プリンス進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾での授業態度、取り組む姿勢、模擬結果状況、志望校の相談、家でのやるべきことなどをサポートするようアドバイスもらった。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
当時はとにかく熱意がすごかったです。 一生懸命教えてくれてわからないところに真剣に向き合ってくれるイメージです。
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一番レベルの高いコースは、夏休みの時点で高校の内容をかじっていたりかなりハイレベルだった。(例 夏休みにたすき掛けなど) 数学、英語はとてもハイレベルで高校内容もかなり含んでいた。当時はとても大変で理解に苦しんでいたが今ではとても意味のあるものだったと実感している。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも近く、バス停からも近く、薄暗いところもないので帰宅が遅くなっても安全に帰ってくれる
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
登録すると、こどもが塾に入った、退室したという連絡が入る。宿題が提出されない、全く学力が上がらないなどの時は面談をしてくれ、一緒に考える機会があるとのこと。
プリンス進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く 車で15分ぐらいで着きます また 駅から徒歩でも行けるため 通塾に便利な です。また荒れている人がいなくとても穏やかなので平和に過ごすことができます
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
私立高校はあくまで併願をとるだけで、都立高校合格のためのカリキュラムだと思う。我が家は途中から私立模試を受けたかったが、ここでは受けられないと言われた。私立のそれなりを狙うにはメインでの指導は弱いかもと感じた。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からは少し歩く。眼の前には道路もあるけれど、塾内は静かです。
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベル別に3つのクラスに分かれていた為クラスによってやる内容が違っていたみたいである。一番上のクラスは夏までに受験範囲の基本勉強を終え、後半は難問が解けるように特訓。英語は速読力をつける為のカリキュラムになっていた。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子、簡単に成績の説明をしてくださったり、家での様子などを聞かれます。 塾に到着していなかったらきちんと親に連絡を入れてくださいます。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は、ベテラン講師から大学生の講師まで幅広くいるらしいです。我が子は1番上のクラスだったので教えてくれるのはベテラン講師がほとんどであったみたいである。基本塾長はどの教科の問題の質問にも答えてくれるらしい。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通りに面しており、歩道も広く安全。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
この塾のカリキュラムは年間の予定をかかげることで、保護者と子どもたちも、把握できるようになっており、わかりやすいと思います。 しかし、他の塾の状況を知らないため比較できないのが現実です。カリキュラムは前年との比較もしてくれるといいような気がする。変化がわからない
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
週に一度今週の予定がメールで送られてくる。週ごとに送られてくるので元々なかった予定の授業も忘れずに済むので助かる。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルに合わせた内容であるもよう。子供も塾を信頼しているようで、特に不満はないもよう。特に難しすぎる、簡単すぎるといったこともないもよう。中学二年から入塾したため、1年生部分についてもフォローするようなカリキュラムもあるようなので、このまま進めてほしいと感じている。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
とても良かった。
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
男性の教師が多いと聞いている。教師によって授業の進め方やスピードが違うらしい。ある人は細かく丁寧に教え分からないところはしっかりと教えてくれる。一方、雑談がメインで授業がほとんど進まなかった科目もある。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
週に一度今週の予定の連絡がある。また学校の定期テストが終わったくらいに毎回面談の案内がある。定期的な連絡で個人的な連絡はない。
プリンス進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
スケジュール管理ややる気を出させたり、プリントの管理。宿題の確認やお弁当作りなど。たまに送迎もした。
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自身で科目を選べる事ができたと思う。クラス分けがありレベルによって教える難易度がことなる。夏期講習も一般的な塾と変わらない印象がある。参加はしなかったが、合宿もあり朝から晩まで一週間缶詰で勉強しており、学力は上がった。
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
新人さんでしたが、一生懸命でとてもよかった。 学生さんもいたりしたが、生徒と年齢が近いせいか、和気あいあい仲良く子供達も質問などしやすかったようです。 身近に目標とする人ができ、やる気も出たと思います。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
忘れ物があってはならないので、準備に手を貸していました 問題等でわからないところはなるべく先生にスムーズに質問ができるよう、わからない点の洗い出しを手助けしました
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
英語と数学はレベル別に3クラスに別れている。国語と社会、理科は2クラスに分かれて授業を行っている。子供曰く夏休みまでに全部の授業を終わらせて残りは受験に向けた勉強をすると言っている。都立高等学校にはハイレベル高等学校塾けんにも対応しているとの事。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
プリンス進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からは少し離れていた。車通りが多くてバス停が近くにあった。夜は比較的明るい。