プリンス進学院の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全 199 件(回答者数:48人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
プリンス進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通常のカリキュラムについてはちょっとわかりませんが、入塾した時期が遅かったせいか、ひたすらいろんな学校の過去問題を解いてわからないところを講師に質問というのがおおかったようです。夏期と冬期に各校からの習熟別の勉強会があって、良かったようです。
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
・教え方が分かりやすい。 ・親しみやすく、親身になってくれる。 ・みんな笑顔で、授業中も生徒のことを考えて授業をしている。 ・みんな若く、親しみやすい。 ・各教科に先生がいるから分かりやすいし、細かな知識もあるから雑談が面白い。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前で明るく通いやすい
プリンス進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業態度や、苦手なところ。 勉強以外でも子供が先生に話し、親が知っていた方が良いと判断したこと等も連絡下さっていました。
プリンス進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での授業態度、取り組む姿勢、模擬結果状況、志望校の相談、家でのやるべきことなどを保護者あてに連絡いただいていた。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自分自身がこの塾の近くに住んでいたこともあってアクセスは非常にしやすかったです。 もし近くに住んでない方がこの塾に通う場合は近くにバス停があったはずなので駅からバスで通うことになるかと思います。
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は皆大人(大学生ではない)で教員免許を持ってる人もいる。 本当に優しい先生も入れば厳しい先生もいる。 ハロウィンには講師達が仮装をして授業をするので楽しい。 ビンゴ大会では講師から直接プレゼントを貰える。
プリンス進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自分と同じ学校の人がたくさんいたこと、また近くに駅、コンビニもあることから不審者等の怖い思いをしたことはなかった。しかし夜遅いことに変わりはないので、自転車で通うことをおすすめする。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
こどもが塾に入った時、出る時にアプリでその時間が分かるようになっている。何か会った時は、アプリで連絡が来るようになっている。その連絡を見たら押すボタンがあり、読んだかどうかのチェックも確認されている。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
プリンス進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾に行った時にいつ 3時に自分に入ったかまた 何時に授業 出たかわかるようにしどこかでサボらないように監視している
プリンス進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
何校かある校舎内で移動があったりするので、きちんと科目別のプロの先生だと思います。 自分と同じ歳くらいの先生で、穏やかに、かつ、締めるところは締めてくれて助かります。 年に3回面談があり、塾での様子などを教えてくれるし、こちらの悩みも聞いてもらえる。日常のアドバイスも貰えてありがたいです。
プリンス進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通りに面しているので安全。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通りに面しているので交通量も多く、歩道が広いので安全。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
塾長以外の講師陣の紹介がないので、どのような講師陣なのかはよく知らないが、子供の話によると若い講師が多いとの事だが、ベテラン講師陣も存在し、副学長も授業を受け持っており、どの講師も親身になって教えてくれるとの事。嫌な講師はいないとの事。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
この塾のカリキュラムは年間の予定をかかげることで、保護者と子どもたちも、把握できるようになっており、わかりやすいと思います。 しかし、他の塾の状況を知らないため比較できないのが現実です。カリキュラムは前年との比較もしてくれるといいような気がする。変化がわからない
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
週に一度今週の予定がメールで送られてくる。週ごとに送られてくるので元々なかった予定の授業も忘れずに済むので助かる。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:40万円
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学力別にクラス分け 定期考査(2週間頃)前には土日なども通塾して対策してくれる。 長期休みの時には講習会が開催され最終日に偏差値の出る試験が行われるので子供の学習意欲が途切れずにいられると思います。
プリンス進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業態度や宿題をやっているか等の連絡があったと聞いている。個人面談では希望高校の相談をして、アドバイスをもらっていた。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
週に一度今週の予定の連絡がある。また学校の定期テストが終わったくらいに毎回面談の案内がある。定期的な連絡で個人的な連絡はない。
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
高校受験を目指したカリュキュラムだったため、うちの娘にはちょっと難しかった。わからないところはいろいろ丁寧に教えてはもらえた。教材が多すぎてみてるだけでやる気が失われそうになる。独自の教材だと思うが学校の授業と合わせてほしかった。
プリンス進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
特段何もなければ連絡は無かったと思う。学力や勉強に対する姿勢等に関することも無かったとおもう。個人の面談はあったかと思う。
プリンス進学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの結果や、今後の方針、授業態度など色々連絡もらえた。 学校のテストの結果も提出していたので、 それについてのアドバイスなどもあって助かった。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
塾講師の紹介などしてもらった事がないこらはっきりはわからないが塾に通っている子供曰く大学生はいないはずだとの事。どの講師の先生も質問にすぐ答えられるのでそれなりの知識を持っている講師だと思われる。ハロウィーンの時は全講師が仮装して授業をしたりメリハリのある講師。
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
夏期講習などの長期休暇でのプログラムの力の入れ方がすごく、気持ち的にちゃんとついていけていたのか、置いてけぼりになってしまったこどももいたのではないかと、すこし心配に思います。 他クラスとの交流がもう少しあるカリキュラムもあればよかったかなと思います
通塾中
プリンス進学院の口コミ・評判
講師・授業の質
あえて聞いた事がないから確かではないが、子供曰く大学生はいないとの事。各科目別に担当講師がいて補習授業もしてくれるので親切である。子供が講師が嫌だとか言わないので子供には合っていると思う。比較的若い講師が多く感じるが塾長以外とはしゃべった事がないからよくわからない。