1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 町田市
  4. プリンス進学院 町田校
  5. プリンス進学院 町田校の口コミ・評判一覧
  6. 平均的な学力があり、学習習慣が...プリンス進学院 町田校の保護者(たす)の口コミ

プリンス進学院 町田校

塾の総合評価:

4.0

(199)

プリンス進学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月07日

平均的な学力があり、学習習慣が...プリンス進学院 町田校の保護者(たす)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: たす
  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立町田高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

平均的な学力があり、学習習慣がある子には合ていると思う。 ただ、そういう子は塾に行く必要がないようにも思う。 逆に成績が悪い子はまず個別指導で立て直さないと自走できないので 向いていないと思う。あるいは、先生にガンガン質問できる子なら 実質個別指導的に対応してもらうことも可能と思う。 ともかく、自走できる子向けと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学習習慣をつける意味では自習室として使えるのはよい。 一方で、個人に時間をかけることが難しいので、自分で勉強方法がわからない子は 通っているだけになりがち。 中の中くらいの成績の子が上のランクへ上がりたい場合にはよいと思う。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: パート
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: プリンス進学院 町田校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 39 (塾内での模試)
卒塾時の成績/偏差値: 48 (塾内での模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料は25万円ちょい。 教材費は年度頭に15000円程度。 夏季冬季講習は2~3万円。 その他、不定期で数千円の教材購入が数回発生。

この塾に決めた理由

友達に誘われてはいりたいと親に相談があった。 塾そのものの内容は精査せず、子供の気持ちを優先して決定。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師は社員で、分かりやすさや、個性のような話は学校の先生はでるけど、 塾の話はでてこないので可もなく、不可もなくな印象。 面談の先生は自分なりの指導方針をもっていたが、他の方がどうかは不明。 直接見ていないが、子供へ積極的にアプローチしている印象はない。 教えてもらうには子供の主体性が必要

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

塾教材、学校教材問わず、質問すれば、回答をもらえる。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団で実施されており、和気あいあいな印象。 自分以外、全員敵といったピリピリした雰囲気はない。 人によってはいごごちがいいと思う。 逆に緊張感がないので、危機感は醸成されないかもしれません。 有名高校を目指すような人には向かないです。

テキスト・教材について

教材自体は見たことがないので詳細把握していません。 B3サイズで参考書+ワークといった構成。 また紙の教材以外に英単語アプリがあった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自社教材を進める形。 1回2時間程度。中学生ということを考えるとそのあたりが限界かも。 終了後、30分くらいだが自習が可能。 また、定期試験前になると定期日程以外に授業が発生することがある。 科目は基本英数国、理社は夏季、冬季講習の時のみ。 学年があがると、追加費用で勉強可能となる。

定期テストについて

名称までは把握していません。子供が試験をやったと言っていたことを把握しているレベル

宿題について

基本は1日あたり、1時間を目途にした量が出される。 あとは試験前に個別に宿題が出ることがある。 学力があがれば、それほどヘビーではないが、 成績が悪い子の場合は、時間的にかかるので、 個人を見極めて、課題量をコントロールしてくれるとよい。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

子供の学力の状態と苦手箇所を教えてくれる。 志望校の決め方で相談したり、具体的な勉強方法を問い合わせれば、 回答してくれる。

保護者との個人面談について

半年に1回

成績の変化と、課題となる科目と苦手箇所の共有。 家庭での学習状況のヒアリングと対策案の提示。 子供からヒアリングして不安に思った内容なども 電話などで対応してくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

具体的な勉強方法のアドバイスがあるが、 個人的な感想としては塾教材を押しすぎな印象。 自分も受験経験者なので、それは違うのでは?という場合もある。 但し、これはどこの塾でもある程度発生しそう。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

必要なサイズは確保している。塾の出入り口がピーク時は混雑する。

アクセス・周りの環境

幹線道路沿いなので、防犯的にはよいが、逆に交通事故にあわないか心配。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

プリンス進学院 町田校の口コミ一覧ページを見る

プリンス進学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください