個別演習スタディハウス 東金沢校の口コミ・評判
回答日:2024年12月23日
個別演習スタディハウス 東金沢校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年09月から週5日以上通塾】(101790)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年9月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 星稜高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
合っていない点と合っていた点が同じくらいいるかなぁと思ったことが理由の1つである。また、合う人と合わない人で分かれると思ったため。オススメできるかどうかは正直人によると思った。ただ、他の校はどうか知らない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点、、、個人的に大勢で学校のように授業をするのは苦手なので自由に自習できるという点 合っていない点、、、人との交流が苦手で、分からないと思っても質問することが出来ないことが多々あった点。また、うるさい時とそうでないときに差があった点。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別演習スタディハウス 東金沢校
通塾期間:
2021年9月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(石川県総合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
覚えていない
この塾に決めた理由
兄が通っていたから。人が多い環境が特にではなく、静かに自習するスタイルの塾がいいと思っていたから。家から近かったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
近くの大学生が多かった。私は人と関わるのが得意ではなかったためあまり質問にはいかなかったが、元気人だっと思う。質問に行った際には分かりやすく教えてくださった。歳が近くて高校受験を経験したのも最近だったため、覚え方等が参考になった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題を解いていて分からないことがあったら各自で質問にいっていた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
うるさいとき、そうでないときの差が激しかった。基本的には自由に自習するスタイルのため、好きなタイミングできて好きなだけ勉強して好きなタイミングで帰ることができて良かった。席も自由なため親しい人たちと一緒に勉強出来てよかった。
テキスト・教材について
塾に置いてあるさまざまな教材を自由に使っていた。全員1セットずつ購入した過去問の教材はほとんど使うことがなく費用も高かったので必要がなかったように感じる。だが、テキストの多さは素晴らしく、記述に絞ったテキストをよく使っていた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的には自習して分からない部分は質問にいくスタイル。模試などを塾として受けることができるため手続きが楽だった。たまに志望校が同じ人たちで集まって話し合いわすることができて身を引き締めて勉強に取り組めた。
定期テストについて
塾内テストや小テストはなかったが、一斉に模試の過去問をとく機会はあった。解いたあとは自己採点と点数報告も行い、同じ塾の人たちと結果を比べることができて良かった。
宿題について
特に決められた宿題はなかった。各自でやらなければいけないことをやるといった感じ。なので学校での課題や受験に向けて集中できて良かったと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
子供たちが塾で配布されるカードを機会にかざすことで、子供たちはいつ塾にきていつ帰ったがメールで報告されていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強の仕方についてアドバイスされた。自分の場合、数学と理科が苦手だったので、理系はまず基礎を大事に、とアドバイスを受けた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
うるさかった。
アクセス・周りの環境
隣にスーパーや本屋があって便利だった