個別演習スタディハウス 白山市松任校
回答日:2025年03月24日
5点満点中3点くらい。 理由は...個別演習スタディハウス 白山市松任校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 石川県立小松高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
5点満点中3点くらい。 理由は、自習方というあまり見ない自由なスタイルで勉強出来るにはいいけど、自由すぎて、塾としての緊張感とかはあまり感じないし、塾内も不衛生な部分がいくつか見られるのでこのような点数になった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は自由に自分のペースでできる所が決められることが嫌いな性格である私にすごくあっている塾だなと思った。合っていない点は、高校受験にフォーカスした塾なので、大学受験のために勉強を進めるのにはあまり向いていないと感じる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別演習スタディハウス 白山市松任校
通塾期間:
2023年4月〜2024年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(北國模試)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(北國模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト料 塾エアコン代
この塾に決めた理由
知り合いが通っていたから。自転車で通えるくらい家から近くにあったから。塾代が他の塾に比べて比較的安く感じたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のアルバイトの人たちが基本いる。歳が近くて話しやすい。質問しやすい。副塾長や塾長がたまに来てお菓子を持ってきてくれる。結構コロコロと担当の講師が変わるので、そこの対応がちょっとめんどくさい。元スタハ生の先生が多く、共通の話題ができたり、する。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からなかった範囲
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
机が隣り合わせに並んでいて、仕切りがひとつひとつあるので、個室感覚で自習に集中できる。自分のマイデスクにして色々工夫して勉強のやる気が出るような机を作っている人もいる。なんか色々自由に使えるので、自由度は100%だと言える
テキスト・教材について
テキストは元塾高生の人たちが人達が使っていたものを借りてみんなで使っているという感じ。塾内で定期的にテキストの購入があるという感じではない。高校受験にフォーカスした塾なので、中3の時はたくさんテキストを買わされたが、高校生になってからは特にテキストを買わされたりはしていない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
特にカリキュラムはない。自習型。カリキュラムかはわからんけど、塾長が毎日何個かスタハのホームページにブログをあげている。最近は見ていないが、高校や大学の情報、今日の一言、など色々役に立つ情報を載せてくれている。
定期テストについて
英語や古文の単語テストが不定期に行われる
宿題について
宿題は無し。宿題がないので自分のペースで勉強を進めることができる。長期休みになると、ワークの進度表が配られて、期間中に終わらせようというふうに目標づくりを進められ、それを元に先生と面談をしたり、将来について話したりするが、進度表通りに進めている人は少ない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
特に連絡を塾から親にするということはなく、全部自分のLINEとかメールとかで講師の人と連絡をとっているという感じ。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なんか、いろいろ自分の気持ちに寄り添ってくれるっていう感じ。上手くいかないことも、肯定的にとらえ、いつも前向きに考えてくれる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は整っているが、コンテナなので外の音がめちゃくちゃ聞こえてくる。風の影響をモロに受ける。塾内はあまり掃除していないので、常にマスクをしていないと鼻水がたれてくるくらい埃っぽい 空気清浄機から死んだ虫が沢山出てきてめっちゃびっくりした。
アクセス・周りの環境
車が入りにくい場所にある。 中学の目の前にあるので、その中学に通っている人は通いやすいかも。周りは住宅街で車道は狭いが車通りが多い。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
個別演習スタディハウス 白山市松任校の口コミ一覧ページを見る