個別演習スタディハウス 東金沢校
回答日:2025年06月10日
自習する塾でみんなが静かに各々...個別演習スタディハウス 東金沢校の生徒(あい)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: あい
- 通塾期間: 2020年7月〜2023年5月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 石川県立金沢二水高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自習する塾でみんなが静かに各々自習しているため集中できるとてもいい環境であった。なにより先生講師の方が素晴らしい方々で自主性を何より尊重してくれて、生徒のことを考えてくれて本当にいい塾に出会えたと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団授業やまた個別指導なども自分には合わないと思っていたのであくまで自習する場所があるという意識がとても自分にあっていたし、無理せず通うことが出来た。しかし、自主性を重んじすぎて、全然通っていない時期もあった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別演習スタディハウス 東金沢校
通塾期間:
2020年7月〜2023年5月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(総合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(総合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
季節講習、普段の月費
この塾に決めた理由
集団授業が嫌だったけど授業じゃ無かったから、自習をする場所を提供するというようなコンセプトなのが良かったぷらす分からないことは講師の人に聞けるから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の人は近所の大学生やその塾に、元々通っていた人がほとんどだったが、私の県でトップの国公立大学の方がほとんどでそれ以外でも医学部の人や頭のいい人が多かった。何を聞いても答えてくれて優しく頼りになる人が多かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は無かったので、みんなが各々自習する感じだったが、静かで集中力はすごく高まるし、知らない人達だが切磋琢磨できる感じがあった。時たま小テストなどが配られたか強制ではなかったと思う。オンラインで参加できる勉強会のようなものもあった記憶がある。
テキスト・教材について
とくになし
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは特になく自分のやりたい勉強を自主的にするという感じだったが、受験の時大学生が担任の先生となってくれて面談を定期的にして話し合って計画を立てたり成績を見て足りないものはなにかなど考える感じだった。
定期テストについて
たまに確認程度にあった
宿題について
宿題はなかったが、先生がプリントした単語集などを配ってくれて各々やっていたりしていたことはある。また小テストもそこで解いてもいいが持って帰って次きた時提出とかでも良かったと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
成績のことや塾への通学頻度などを話していた。あとは値段がプランによって分かれていたためその話などもしていた。
保護者との個人面談について
半年に1回
電話の内容とほとんど同じだが、成績のことが中心であったと思う。私が通学頻度がまちまちだったためそのことも話していたがとても先生は無理なことを言う訳でもなく優しかった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今までの成績のことを振り返ってこの時はこうだったから大丈夫や苦手教科に関してどう勉強すればいいか具体的に指導してくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても整っていた
アクセス・周りの環境
落ち着いていた