1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岡山県
  3. 玉野市
  4. 八浜駅
  5. 明修塾 八浜教室
  6. 1件の口コミから明修塾 八浜教室の評判を見る

明修塾 八浜教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.5

(81)

1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月10日

明修塾 八浜教室 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 八浜教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

教え方はいいけど、あまり塾に馴染めないけど前よりも点数が上がり親に誉められた。いろいろな授業内容があり分かりにくいことはすぐに教えてくれた‼️ただ授業が難しいが自分のペースにあわせて進めてくれるのでオススメです。

志望していた学校

岡山県立岡山操山高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は明修塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年4月10日

明修塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験で利用し、その後も利用していた経験から、良い部分も悪い部分もあると思った。人によっては勧めたい塾。 相性があるので、無条件に誰にでも勧められるような塾ではないと思うが、迷っている人がいるなら勧めてみてもよいと思う。

この塾に決めた理由

知り合いからの紹介で決めた。当時紹介する/されるとお得になるキャンペーンをしており、それを利用しようと思った。

志望していた学校

岡山県立倉敷天城中学校

講師陣の特徴

ベテランが多かった。教えるのが上手な講師が多く、質問にも丁寧に答えてくれた。受験時には目標を細かいペースで設定し、少ない時間で現実的に受かることができるレベルまで仕上げることができた。とても感謝している。

カリキュラムについて

習熟度別に集団授業が行われており、自分のレベルや目的に応じた授業を受けることができる。質問には答えてもらえるがやる気のない生徒も目立っており、悪影響があるのではないかと思った授業もあった。 集団のうち、やや遅れ気味な生徒に合わせるため、相性によってはやりやすかったり意義を感じられなかったりするかもしれない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

よい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月24日

明修塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手の塾でしたので、不安は有りませんでした。 ただし、授業料は平均的な金額に思いましたが、 模試の費用、試験前のスクリーグ等の費用が高く感じました。大手だから、仕方がないと思いました。あと、教材も試験前には、購入していました。必要だから仕方ないので、購入しました。

この塾に決めた理由

自宅から近く、学校の帰りに利用できた。車で送り迎えができる。近隣に駐車場が有り雨の日には、スムーズに送迎ができました。

志望していた学校

ノートルダム清心女子大学

講師陣の特徴

わかりやすい先生と聞いています。よく、遅くまで、教えてくれていたと思います。たまに、講師との面談もありました。非常に良かったです。 若い講師の方々が多くて、生徒とコミュニケーションが取れていました。

カリキュラムについて

高いレベルで教えてくれていました。専門的に。 特に、数学とか、英語。 学校で、わからない内容も、質問すると丁寧に教えてくれていた。と聞いています。 特に、英語はリスニングを繰り返し実施していたようです。専門的に教えて頂きました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

塾の隣りが、市役所で人通りが多いので。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月23日

明修塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分のペースで学習したい人やフレンドリーな先生の授業を受けたい人、宿題をたくさん出されると困る人にはすごくお勧めできると思ったが、偏差値が高い高校や大学を目指してレベルの高い厳しい塾に通いたい人は向いていないと思ったから。

この塾に決めた理由

高校で出される課題が多く塾に行くのが時間的に大変になったから。また、高校の先生に頼ることで大学受験は乗り越えられると思ったから。

志望していた学校

岡山県立岡山芳泉高等学校 / 就実高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生から大学生のアルバイトの先生までいて自分に合った先生に質問に行くことができる。どの先生の説明もわかりやすく丁寧で理解するまで真摯に向き合ってくださる。ときに厳しく怒る時はあるけど基本は生徒の進路についてよく考えて相談に乗ってくださる。また、モチベーションを保てるような声かけをしてくださる。

カリキュラムについて

学力や目的別にクラスを編成して、学校の授業と連携しながら授業を進めている。少人数個別対応コースで、クラス授業でのカリキュラムが学校に合わない生徒に対応する。映像授業「ベーシックウイング」で、全教科・全科目の総合力をアップさせる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いのでアクセスはいいと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月16日

明修塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個人的には、この塾が非常に良かったので、お勧めはしたい。ただし、個人差がどうしてもあるので、合わない子は、違う塾を探した方が良いと思う。何故なは、時間はあまりないので、迷う暇はないと思う。なので保護者はそこを見極めてあげる必要があると思う。

この塾に決めた理由

家から近くにある塾で、周りの子供達を通ってるとの事で通い始めた。他に近場にあまり塾が無かったので、ここしか無かった

志望していた学校

岡山県立岡山朝日高等学校 / 岡山県立岡山操山高等学校 / 就実高等学校

講師陣の特徴

非常に真摯で、丁寧、適切な対応していただけたと思う。こちらが困って中々解けない問題があっても、何故解けないのか、どうしたら解けるようになるのか、必ずどこが解けない原因なのかを切り詰めて、必ずこちらが解けるようにしてくれるので助かった

カリキュラムについて

基本的に受験対策のカリキュラムを組んでいて、各レベルの子供に合わせて、クラスがわかれており、受験する高校のレベルに合わせて、対策等を教えてくれる。自分が苦手な分野があれば、そこは講習が終わった後に、講師の人に聞きに行けばきちんと教えてくれる

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

問題ないと思う

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月1日

明修塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

非常に良かった。ただし先程も述べたようにこればっかりは子供に合う合わないと言うのがあるので、そこが一番重要だと思うから、最初通い始めた時の様子だけはしっかりチェックしてあげないといけないと思う。合わなければ無理矢理行かせても逆にストレスになるだけだと思うから。

この塾に決めた理由

家から近いから。親が仕事でも自分1人で通える距離にある為、後、周りの評判が良かったから、試しに入ったら、そのままずっといた

志望していた学校

岡山県立岡山朝日高等学校 / 岡山県立岡山操山高等学校 / 岡山県立岡山一宮高等学校

講師陣の特徴

講師の方々は、教えるのに慣れている感じがした。こちらが困っている箇所でも真摯に教えていただき、わからない課題とかも克服してたみたい。でないと途中で、辞めるか違う塾を探していたと思う。今になっては、通って正解だったと言えると思う。

カリキュラムについて

最初からある程度は学校の授業にもついて行けてたので、どのようなカリキュラムや、レベルでも入る前からあまり心配はしていなかった。ただどうしても自分で行き詰まったとこがあったみたいなので、それを何とか克服して受験に備えたかったから。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

夜は街頭もあまりないので、危ない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月21日

明修塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても良かった。下の子も高校受験があるので、行きたいのなら、まずはここに行かせてみようかなと思った。上の子が塾に通ったお陰で、成績も上がり、周りの子も勉強している中で、自分も勉強しないと行けないと、刺激を受けてたみたいで、良い好循環が生まれたと思う。

この塾に決めた理由

親も通ってたから。その時に成績がどんどん伸びて行ったので、取り敢えず子供がこの塾に合うかどうかはわからないが、塾に行きたいとの事で通わせてみた?

志望していた学校

就実高等学校 / 岡山県立岡山操山高等学校

講師陣の特徴

とても親切に教えて頂いて、子供も嫌がらずに通う事が出来た。これならば中学に入学と同時に通わせても良かったかなと思っている。 そうすると、最終成績も、もう少し伸びて、選べる高校の選択肢も増えたかもしれないと、後で後悔した。

カリキュラムについて

授業は、基本的に学校の内容と同じで、同じような問題を塾側が出した、テキストに沿って勉強して行くような感じだった。 学校でわからない事があれば、その都度、講師の方々が教えてくださり、わからずにそのまま次の学習を習うというような事はなかったので、良かったと思う

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

冬の夜が暗くて危ない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月21日

明修塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生によって、良し悪しがありましたが、最終的には、先生と子供との相性もあるとおもいます。 先生が必死になっていってくれても、本人がその先生を好きにならないとやる気にもならないということです。 好きな先生と勉強すれば楽しいし、やる気にもなるとおもいます。

この塾に決めた理由

どこがいいか、わからなくて、いろいろな塾に体験に行きました。 値段との兼ね合いもあり、友達がいっているじゅくに決めました。

志望していた学校

倉敷市立工業高等学校 / 倉敷高等学校 / 岡山県立水島工業高等学校

講師陣の特徴

講師はだいたいがいい先生でした。 とても優しい先生が多く、本人もいくのは最初は楽しかったようですが、1人合わない先生がいたらしく、男の子たちの周りでは男と女の態度が違う先生がいたのが、イヤだといっていました。

カリキュラムについて

自分にあったレベルの問題をだしてくれていた。 スタンダードとハイレベルとわかれていたので、自分のペースでできていたのが、親としても安心してあずけれたとおもいます。 同じレベルの子供と切磋琢磨して頑張れたのがよかったです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面している

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月4日

明修塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の内容は、ちゃんとしていて、オススメてまきる塾だと思います。 しかしながら、先生にもいろんな人がいるので、不衛生な先生がいるのはとても残念でした。 何度指摘しても変わってはもらえませんでした。 子供は気分が悪かったそうです

この塾に決めた理由

子供の友達が通っていて、試しに塾にいってみたら、楽しかったようで、そこに決めました。沢山友達がいたので、よかったのだと思います。

志望していた学校

岡山県立倉敷工業高等学校 / 岡山県立水島工業高等学校 / 倉敷高等学校

講師陣の特徴

科目によって、先生はかわります。 とてもわかりやすく説明してくださる先生もいらっしゃいましたが、不衛生な先生もいらっしゃいました。 何度指摘しても直してもらえず、子供たちは、不愉快な思いをしてたようです。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、しっかりと進みやすいようにできていたと思います。 宿題もそれなりに出ていたようです。 子供に向いた問題など、出ていたようです。 問題集も分厚く、理解できていないとこも、問題でカバーしてもらってました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面していて、車も人も多く、駅から近いので夜でも明るいような場所だったので、環境的には安心でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月13日

明修塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

5教科対応で、費用的にはお得だと思う。授業が分かりやすく、成績も上がり、本人のやる気や自信につながっている。 地元に特化した塾なので、規模は大きくないが、地元の高校などよく知っているので安心。 先生は子供を思ってくれ、必要な対策などをとってくれる。

この塾に決めた理由

自宅から近く、自転車でも通える所にあるから。5教科対応で、テスト前対策は追加料金がかからない。知り合いが通っていて、成績が上がったから。

志望していた学校

岡山県立岡山芳泉高等学校 / 岡山県立倉敷天城高等学校 / 就実高等学校

講師陣の特徴

教師はプロだと思います。(大学生ではない) クセの強い先生もいるけど、授業は分かりやすく、子供を思ってくれる。テスト前対策等もしてくれる。各学年ごとに、担任のような先生がついていて、相談しやすい。電話での面接をしてくれる。

カリキュラムについて

数学と英語は週1回ずつ 週2回で文系の日か理数系の日があり、数学か英語と、他の教科が組み合わせれる。国語と社会と理科は月に2回ずつ。 社会と理科はタブレットでの学習も多い。(学校により行っている単元も違うので)

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場は狭いけど、スーパーの駐車場などがすぐ近くにあり、待機はしやすい。 迎えの時は先生が外に出てくれて、皆が帰るまで見送ってくれる。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください