1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 尾張旭市
  4. 尾張旭駅
  5. 進学スクールWILL 尾張旭校
  6. 6件の口コミから進学スクールWILL 尾張旭校の評判を見る

進学スクールWILL 尾張旭校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.7

(36)

進学スクールWILL 尾張旭校の総合評価

4.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

50%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

50%

週3日

50%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~6 件目/全 6 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月6日

進学スクールWILL 尾張旭校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 尾張旭校
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駅に近いし通いやすい場所にあるから。治安もいいし、授業中は静かに勉強できる。1日授業がある夏休みとかにみんなで囲んでお昼ご飯を食べたりするのも楽しかった。明るい子がおおくて、生徒も先生もフレンドリーな子ばかりだった。第2の学校みたいな感覚で通っている子が多かった。

この塾に決めた理由

家の近くにあったから決めた。駅の近くで立地も良かったと思う。広い駐輪場が横にある。週の日数がそこまで多くないのも助かった。

志望していた学校

愛知県立長久手高等学校 / 愛知県立春日井高等学校

講師陣の特徴

教師は、みんな分かりやすかった。若い人から年配の人まで様々だった。質問したら納得するまで教えてくれた。教え方が上手だった。生徒との仲も良くてみんなあだ名をつけて先生と話してた。周りのみんな楽しそうに塾に来ていた。

カリキュラムについて

いろんなカリキュラムがあって個人に合うものが選べていた気がする。追加のカリキュラムも強制じゃなかった。個人に合わせて考えてくれていたと思う。無理な勧誘がないのが助かった。最小限のお金だけ払っていたと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅チカでよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

進学スクールWILL 尾張旭校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 尾張旭校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

いろんな塾に行っていたが、どこも合わず、定期テストの対策授業に体験した時とても自分に合っていて、入塾した。その後、勉強するにつれて成績も上がっていったし、自分のレベルに合ったクラスにはいるので、周りの人と切磋琢磨しながら勉強gできる環境でもあった。

志望していた学校

愛知県立愛知商業高等学校 / 愛知県立五条高等学校 / 至学館高等学校 / 桜花学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は進学スクールWILL全体の口コミを表示しています。

回答日:2024年12月6日

進学スクールWILL 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駅に近いし通いやすい場所にあるから。治安もいいし、授業中は静かに勉強できる。1日授業がある夏休みとかにみんなで囲んでお昼ご飯を食べたりするのも楽しかった。明るい子がおおくて、生徒も先生もフレンドリーな子ばかりだった。第2の学校みたいな感覚で通っている子が多かった。

この塾に決めた理由

家の近くにあったから決めた。駅の近くで立地も良かったと思う。広い駐輪場が横にある。週の日数がそこまで多くないのも助かった。

志望していた学校

愛知県立長久手高等学校 / 愛知県立春日井高等学校

講師陣の特徴

教師は、みんな分かりやすかった。若い人から年配の人まで様々だった。質問したら納得するまで教えてくれた。教え方が上手だった。生徒との仲も良くてみんなあだ名をつけて先生と話してた。周りのみんな楽しそうに塾に来ていた。

カリキュラムについて

いろんなカリキュラムがあって個人に合うものが選べていた気がする。追加のカリキュラムも強制じゃなかった。個人に合わせて考えてくれていたと思う。無理な勧誘がないのが助かった。最小限のお金だけ払っていたと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅チカでよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月13日

進学スクールWILL 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供が一度も辞めたいと言ったことがないのが一番の理由である。瀬戸教室は生徒数が少ないので、子供にはそこも通塾しやすいポイントのようだ。お気に入りの講師がいるようなので、その講師の話題がよく聞ける。夏期講習は本人にとってハードだったと思うが、あまり文句も言わずに通ったので、子供なりの手ごたえがあったのだと思う。

この塾に決めた理由

体験入塾をして合っていると思った。 家から遠くないので、自転車でも通えるから。 同じ学校の生徒がいなかったので、勉強に集中できると思ったから。

志望していた学校

愛知県立明和高等学校

講師陣の特徴

アルバイトの講師はいないようである。 総じてわかりやすく教えてくれるようである。 講師によっては、やや雑談が多い方もいるようである。 講師いよっては、やや怒りっぽい方もいるようである。 真面目で優秀な生徒は多少贔屓されるようである。

カリキュラムについて

普段の授業の対策や内申点アップのコースと、高校受験対策のコースがある。 ほとんどの生徒は両方を受講しているようである。 学校によって授業の進度が違うので、その辺りも考慮して教えてくれるようである。 基本はテキストに沿って授業が行われるようである。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、周辺にスーパーや書店などがあり便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月12日

進学スクールWILL 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

上の子のときは星5だと思ったんですが、上の子の面倒を見てくれた先生がいないので星3にしました。その先生が色々面倒見てくれましたし、懇談会でも色々な話があり、信頼していました。 是非下の子も面倒見てもらいたいとその先生にはお話しをしましたが、残念ながら見てもらえないようです。他の校舎を担当されてるなら、下の子が中3になるときには是非面倒を見てもらいたいです。

この塾に決めた理由

元々上の子が通っていまして、家からも近く、学校からも近い場所です。 また入学金などの関係もありました。 下の子の友達も通っているので本人もそこで良いと言ったので 他塾ではなくこちらに決めました。

志望していた学校

愛知県立旭野高等学校 / 愛知県立春日井高等学校

講師陣の特徴

全員正社員みたいです。 上の子のときの先生は教え方は上手だと言っています。 先生も入れ替わりがあるようで、上の子のときお世話になった先生はいないみたいです。 下の子の話を聞くと、今いる先生は特に可もなく不可もなくといった感じみたいです。

カリキュラムについて

他塾に行っている子の保護者の方と話す限り、他と大差はないようです。 基本的には先取りです。普段は学校のように授業を進め、テスト前になると 問題演習でテスト対策をするみたいです。 ただ、科目によっては学校よりも遅れているようです。 春・夏・冬は講習があり、それまでの復習をするようです。 普段の授業と通う曜日・時間は変わりませんが、上の子が中3のときは 曜日・時間・日数も違い、けっこうボリュームでした。 やることが多くて、自分のやりたい勉強ができないと言っていた時期もありました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校のすぐ隣です。 住宅街からだと他塾(野田塾)の方が近いです。 大きな道路がそばにあり、少し危険。 路地も暗いです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月19日

進学スクールWILL 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団指導が合っているのならおすすめできる。授業料は高くはないが、夏期講習の代金は少し負担に感じた。受験に特化した塾ではないので、それが目的ならやめたほうがよい。進学実績はすごい良いわけではないが、旭野高校への進学実績は良い。

この塾に決めた理由

家から通いやすかった。進学実績が良かった。授業を体験してみて、自分に合っていると思ったから。授業料が他の塾2比べて安かったから。

志望していた学校

愛知県立旭野高等学校 / 愛知県立高蔵寺高等学校

講師陣の特徴

講師は全て正社員なので、授業の質はある程度担保されていると思う。講師によって合う合わないはある。志望校については的確なアドバイスをもらえると思う。講師に質問するときは授業前か後にしたほうがよい。タイミングがわかりずらいときがある。

カリキュラムについて

志望校や内申点などでクラス分けがされる。カリキュラムは、受験対策の授業と、学校の成績アップを目指す授業がある。講師によってわかりやすさの違いはあるが総じてしっかり教えてくれる。学校の授業進度によって授業内容を考慮してくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

親の車で送迎してもらっている。帰る時間帯は車も人通りも少ない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月24日

進学スクールWILL 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ通い始めて2か月目だが、本人は真面目に通塾している。強制的に勉強をしないといけないが、その分、理解度は深まり、学校の授業もわかりやすくなったとのことなので、本人には合っていると思われる。講師陣の授業は総じてわかりやすいらしく、雑談も交えて楽しく受講できているようだ。成績優秀者は授業料の減免がある点もうれしいシステムである。

この塾に決めた理由

進学実績が良かった。通いやすい場所にあった。個別指導よりも集団指導のほうが良かったから選んだ。授業料が少し安かったから。

志望していた学校

愛知県立旭野高等学校 / 愛知県立千種高等学校 / 愛知県立春日井高等学校

講師陣の特徴

講師は全員正社員が務めているの安心して任せられる。学校の授業よりもわかりやすいようで、楽しみながら受講しているようだ。教科ごとで講師がわかれているが、講師によっては声が聞き取りづらかったり、雑談が多かったりするようだ。総じて講師のレベルは普通だと思う。

カリキュラムについて

学校の成績を上げるためのコースと高校受験に特化したコースがある。大体の生徒が両方を受講しているようだ。模試、校内テスト、学校の成績などからクラスを分けている。難関校受験クラスと中堅校以下のクラスに分けられる。学校の定期テスト前は特別な問題集をもらい日曜に特別授業がある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近い。周囲に商業施設や学校などがあり、治安も悪くない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

進学スクールWILL 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾に払う費用に対し、とても多くの時間と労力をかけて面倒を見てくれているように思う。目立った特徴を持った講師やカリキュラムがあるわけではないが、そういった意味で非常にコストパフォーマンスが高い塾だと思う。

この塾に決めた理由

体験入学を他の塾とあわせて何度かしたが、その中で本人の意思として一番合っていそうなのかこの塾だった。

志望していた学校

愛知県立千種高等学校 / 愛知県立松蔭高等学校 / 愛知工業大学名電高等学校

講師陣の特徴

特に目立った特徴のある講師の話は聞かないので、基本的にしっかりと教えてくれているのだろうと思う。子供の話からは、特に名物になるような講師の話は出てこないところから、実直な教育をしてくれているのだと思う。

カリキュラムについて

想像していたよりもかなりの時間をかけて講義をしてくれている。夏休みなどは合宿ということでほとんど缶詰のような形で塾に指導してもらっていた。本人もほとんど体力というか、集中力の限界というところまで頑張っているように見えた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

住宅街の中

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

進学スクールWILL 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

いろんな塾に行っていたが、どこも合わず、定期テストの対策授業に体験した時とても自分に合っていて、入塾した。その後、勉強するにつれて成績も上がっていったし、自分のレベルに合ったクラスにはいるので、周りの人と切磋琢磨しながら勉強gできる環境でもあった。

志望していた学校

愛知県立愛知商業高等学校 / 愛知県立五条高等学校 / 至学館高等学校 / 桜花学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月4日

進学スクールWILL 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

定期テスト前に対策のプリントがあるのが良かった。先生たちの教え方も手厚く細かくてよかった。自習室も個人のスペースが守られていて、電気もつくので勉強しやすい空間だった。時事問題集も出るので調べる手間はぶけて勉強につかえるのでよかったです。

志望していた学校

金城学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください