次世代ゼミファインズ 雑餉隈スクールの口コミ・評判一覧
次世代ゼミファインズ 雑餉隈スクールの総合評価
5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
100%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1 件目/全 6 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年9月10日
次世代ゼミファインズ 雑餉隈スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
学校の教育情報や、今の学生に、必要な情報をいち早くキャッチし、その内容をきちんと精査して生徒に提供してくれる。可能性を最大限に伸ばす授業をしてくれ、志望校合格までしっかりサポートしてくれます。色々な学校が来ている中、その学校に合わせた個別指導をしてくれる、また成績が良くなったら、その分のポイントをくれる仕組み。
この塾に決めた理由
評判が良く、先生1対1で分かるまで説明してくれる、また家から近く、駅も近くにある。学校の教科書に準じた授業と試験前には休みの日でも塾を 空けてくれます
志望していた学校
福岡県立筑紫中央高等学校 / 福岡県立春日高等学校 / 福岡県立筑紫高等学校
講師陣の特徴
講師は数名いますが、個別指導ですので、決まった先生が長く見てくれます。先生は優しく、時には厳しく休みの日は分からないところがあれば、見てくれるし、zoomでも授業してくる。個別指導なので、その日に分からなかったらどこが分からなかったのか、保護者に必ず連絡をしてくれます。また授業時間は一応決まっていますが、分からなかったら、時間は延長してくれます。
カリキュラムについて
カリキュラムは、コースによって違いますが、公立、私立高校入試に必要な学力を無理のないカリキュラムで、徹底的に繰り返し定着を図り、1人ひとりの公立志望校合格までを目指してくれるカリキュラムです。正しい勉強法で、新学期の単元を学び理解や定着が早いので余裕が出来ます
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
JR南福岡駅に近く、電車でも通えます。また目の前にはコンビニもあり、長い時間塾がある時は買い物も出来ます。
この教室の口コミは以上です。
※以下は次世代ゼミファインズ全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月5日
次世代ゼミファインズ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾的には行きやすくて金銭面も納得の値段で適応しているなーーーーとも思ったし先生の質も多分いいだろうでも自習室の先生がたまに若い先生で全然話し下手で教えてくれなく、1人黙々とやらないといけなくて質問しずらしい雰囲気だったのがそこだけ悔いですね
この塾に決めた理由
昔から小学生の時の春季講座などでお世話になっていて小学生の時に一時期塾に加入するか迷っていて結局金銭面も色々あって入れなくて高校受験のために入りやすかったから
志望していた学校
福岡県立香椎高等学校 / 博多女子高等学校
講師陣の特徴
若くて大学生の高学歴の先生やベテランで長くからそこの塾で教えてる先生やほかのところから移動してきた少し年の先生など多様な先生がいて面白い先生もいて見てて授業も個性がでてて飽きなかったまた会いたいと思える優しい先生だらけでいい
カリキュラムについて
内容は学校の授業でやった事のおさらいや、それが終わったらワークごとに進めて演習と解説を繰り返しながら演習をどんどんただ単に進めていく感じで自分のペースでやれ、モチベをあげてくれたりした(ハンコなどを押したりして)
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅にも近くて個人的には家から5分ぐらいで塾から遠いと移動時間などがもったいないと感じてしまうので近くて行きやすいのでとてもいい。また校舎は古くはなく無難である
通塾中
回答日:2025年4月9日
次世代ゼミファインズ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
仕事との兼ね合いから、毎回送迎ができる環境ではないので、自宅から徒歩で通塾できるというのが一番の決め手です。郡部に住んでいるので、いい塾があるかどうか心配でしたが、面談のときの校長の対応や配布される資料などとてもよい印象を受けます。
この塾に決めた理由
自宅から近くて、歩いて通塾できるところが一番の決め手でした。また、合格実績もよく、安心して通塾させられると思いました。
志望していた学校
福岡教育大学附属久留米中学校
講師陣の特徴
教師の種別(プロ、社員、学生)は不明ですが、見た目の年齢から学生の教師はいないようです。教師の教師歴(新人、ベテラン)は不明です。教え方は分かりやすい先生とそうでない先生がいるようです。教師の人柄は私のこどもとは気が合うようです。
カリキュラムについて
カリキュラムは全教研と共通のテキストを使っています。難関中学受験コースで週2回、1回あたり2時間の授業があります。教科は国語、算数、理科、社会です。レベルは基本をしっかりやり、九州で難関といわれる私立中学の問題にも挑戦します。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅やバス停から近く、アクセスが良い
通塾中
回答日:2024年9月5日
次世代ゼミファインズ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
仕事との兼ね合いから、毎回送迎ができる環境ではないので、自宅から徒歩で通塾できるというのが一番の決め手です。郡部に住んでいるので、いい塾があるかどうか心配でしたが、面談のときの校長の対応や配布される資料などとてもよい印象を受けます。
この塾に決めた理由
自宅から近くて、歩いて通塾できるところが一番の決め手でした。また、合格実績もよく、安心して通塾させられると思いました。
志望していた学校
東京大学 / 東京大学
講師陣の特徴
教師の種別(プロ、社員、学生)は不明ですが、見た目の年齢から学生の教師はいないようです。教師の教師歴(新人、ベテラン)は不明です。教え方は分かりやすい先生とそうでない先生がいるようです。教師の人柄は私のこどもとは気が合うようです。
カリキュラムについて
カリキュラムは全教研と共通のテキストを使っています。難関中学受験コースで週2回、1回あたり2時間の授業があります。教科は国語、算数、理科、社会です。レベルは基本をしっかりやり、九州で難関といわれる私立中学の問題にも挑戦します。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅やバス停から近く、アクセスが良い
通塾中
回答日:2024年8月3日
次世代ゼミファインズ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
仕事との兼ね合いから、毎回送迎ができる環境ではないので、自宅から徒歩で通塾できるというのが一番の決め手です。郡部に住んでいるので、いい塾があるかどうか心配でしたが、面談のときの校長の対応や配布される資料などとてもよい印象を受けます。
この塾に決めた理由
自宅から近くて、歩いて通塾できるところが一番の決め手でした。また、合格実績もよく、安心して通塾させられると思いました。
志望していた学校
東京大学 / 東京大学
講師陣の特徴
教師の種別(プロ、社員、学生)は不明ですが、見た目の年齢から学生の教師はいないようです。教師の教師歴(新人、ベテラン)は不明です。教え方は分かりやすい先生とそうでない先生がいるようです。教師の人柄は私のこどもとは気が合うようです。
カリキュラムについて
カリキュラムは全教研と共通のテキストを使っています。難関中学受験コースで週2回、1回あたり2時間の授業があります。教科は国語、算数、理科、社会です。レベルは基本をしっかりやり、九州で難関といわれる私立中学の問題にも挑戦します。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅やバス停から近く、アクセスが良い
通塾中
回答日:2024年7月5日
次世代ゼミファインズ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
仕事との兼ね合いから、毎回送迎ができる環境ではないので、自宅から徒歩で通塾できるというのが一番の決め手です。郡部に住んでいるので、いい塾があるかどうか心配でしたが、面談のときの校長の対応や配布される資料などとてもよい印象を受けます。
この塾に決めた理由
自宅から近くて、歩いて通塾できるところが一番の決め手でした。また、合格実績もよく、安心して通塾させられると思いました。
志望していた学校
東京大学 / 東京大学
講師陣の特徴
教師の種別(プロ、社員、学生)は不明ですが、見た目の年齢から学生の教師はいないようです。教師の教師歴(新人、ベテラン)は不明です。教え方は分かりやすい先生とそうでない先生がいるようです。教師の人柄は私のこどもとは気が合うようです。
カリキュラムについて
カリキュラムは全教研と共通のテキストを使っています。難関中学受験コースで週2回、1回あたり2時間の授業があります。教科は国語、算数、理科、社会です。レベルは基本をしっかりやり、九州で難関といわれる私立中学の問題にも挑戦します。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅やバス停から近く、アクセスが良い
通塾中
回答日:2024年6月6日
次世代ゼミファインズ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
仕事との兼ね合いから、毎回送迎ができる環境ではないので、自宅から徒歩で通塾できるというのが一番の決め手です。郡部に住んでいるので、いい塾があるかどうか心配でしたが、面談のときの校長の対応や配布される資料などとてもよい印象を受けます。
この塾に決めた理由
自宅から近くて、歩いて通塾できるところが一番の決め手でした。また、合格実績もよく、安心して通塾させられると思いました。
志望していた学校
東京大学 / 東京大学
講師陣の特徴
教師の種別(プロ、社員、学生)は不明ですが、見た目の年齢から学生の教師はいないようです。教師の教師歴(新人、ベテラン)は不明です。教え方は分かりやすい先生とそうでない先生がいるようです。教師の人柄は私のこどもとは気が合うようです。
カリキュラムについて
カリキュラムは全教研と共通のテキストを使っています。難関中学受験コースで週2回、1回あたり2時間の授業があります。教科は国語、算数、理科、社会です。レベルは基本をしっかりやり、九州で難関といわれる私立中学の問題にも挑戦します。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅やバス停から近く、アクセスが良い
通塾中
回答日:2024年5月9日
次世代ゼミファインズ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
仕事との兼ね合いから、毎回送迎ができる環境ではないので、自宅から徒歩で通塾できるというのが一番の決め手です。郡部に住んでいるので、いい塾があるかどうか心配でしたが、面談のときの校長の対応や配布される資料などとてもよい印象を受けます。
この塾に決めた理由
自宅から近くて、歩いて通塾できるところが一番の決め手でした。また、合格実績もよく、安心して通塾させられると思いました。
志望していた学校
東京大学 / 東京大学 / 東京大学
講師陣の特徴
教師の種別(プロ、社員、学生)は不明ですが、見た目の年齢から学生の教師はいないようです。教師の教師歴(新人、ベテラン)は不明です。教え方は分かりやすい先生とそうでない先生がいるようです。教師の人柄は私のこどもとは気が合うようです。
カリキュラムについて
カリキュラムは全教研と共通のテキストを使っています。難関中学受験コースで週2回、1回あたり2時間の授業があります。教科は国語、算数、理科、社会です。レベルは基本をしっかりやり、九州で難関といわれる私立中学の問題にも挑戦します。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
JRの駅、西鉄のバス停から近いのでアクセスがよい。
通塾中
回答日:2024年4月6日
次世代ゼミファインズ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
仕事との兼ね合いから、毎回送迎ができる環境ではないので、自宅から徒歩で通塾できるというのが一番の決め手です。郡部に住んでいるので、いい塾があるかどうか心配でしたが、面談のときの校長の対応や配布される資料などとてもよい印象を受けます。
この塾に決めた理由
自宅から近くて、歩いて通塾できるところが一番の決め手でした。また、合格実績もよく、安心して通塾させられると思いました。
志望していた学校
東京大学 / 東京大学 / 東京大学
講師陣の特徴
教師の種別(プロ、社員、学生)は不明ですが、見た目の年齢から学生の教師はいないようです。教師の教師歴(新人、ベテラン)は不明です。教え方は分かりやすい先生とそうでない先生がいるようです。教師の人柄は私のこどもとは気が合うようです。
カリキュラムについて
カリキュラムは全教研と共通のテキストを使っています。難関中学受験コースで週2回、1回あたり2時間の授業があります。教科は国語、算数、理科、社会です。レベルは基本をしっかりやり、九州で難関といわれる私立中学の問題にも挑戦します。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅やバス停からとても近いのでアクセス良好です。車道と歩道の間にガードレールや段差などが一切ないので、安全面は悪いです。
通塾中
回答日:2024年3月9日
次世代ゼミファインズ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
仕事との兼ね合いから、毎回送迎ができる環境ではないので、自宅から徒歩で通塾できるというのが一番の決め手です。郡部に住んでいるので、いい塾があるかどうか心配でしたが、面談のときの校長の対応や配布される資料などとてもよい印象を受けます。
この塾に決めた理由
自宅から近くて、歩いて通塾できるところが一番の決め手でした。また、合格実績もよく、安心して通塾させられると思いました。
志望していた学校
東京大学 / 東京大学 / 東京大学
講師陣の特徴
教師の種別(プロ、社員、学生)は不明ですが、見た目の年齢から学生の教師はいないようです。教師の教師歴(新人、ベテラン)は不明です。教え方は分かりやすい先生とそうでない先生がいるようです。教師の人柄は私のこどもとは気が合うようです。
カリキュラムについて
カリキュラムは全教研と共通のテキストを使っています。難関中学受験コースで週2回、1回あたり2時間の授業があります。教科は国語、算数、理科、社会です。レベルは基本をしっかりやり、九州で難関といわれる私立中学の問題にも挑戦します。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
バス停やJRの駅から近く、アクセスがよい。