個別指導SUNS 大山校の口コミ・評判
回答日:2024年12月01日
個別指導SUNS 大山校 保護者(祖父母)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(92396)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 日本大学豊山女子中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
受験という試練がありますが、塾長を含め優しい方々ばかりなので、安心して通わせることができます。 ハイレベルな学校を狙っている方々には物足りなさを感じるかもしれませんが、うちの孫娘には十分な塾と感じております。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先ほども記載しましたが、うちの孫娘は自主性が確立されていません。 個別指導は一人一人を小まめに見ていただけるので、うちの孫娘にめちゃくちゃ合っているように思えます。 合っていないところは現在のところ見当たらないと思っております。
目次
保護者プロフィール
回答者:
祖父母(60代・経営者)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導SUNS 大山校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値:
46
(首都圏模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
夏期講習、冬季講習
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は大学生がほとんどだと思います。私が見た感じでは、女性の先生が多いかと思います。 みなさん丁寧に教えていただいているようで、孫娘は喜んで通っております。 集中力がないときは勉強以外の話しをしてタイミングを見計らって勉強に戻っているようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
うちの孫娘は自主性が確立されていなく、すぐ『教えて教えて』というので、多分丁寧に細かく対応してくださっているものと思っております。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業内容を見たことがないので、よくわかりませんが、担当した先生が毎回事細かく連絡帳に記載してくれるので、助かっています。 孫娘は喜んでいるようなので、雰囲気はいいのだろうと想像しており、安心して通わせることができております。
テキスト・教材について
わかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
市販の問題集を利用しているようです。 表紙を見たことがないので、具体的な題名はわかりません。 内容的なレベルは、標準的なレベルではないでしょうか。基礎を着実にやって理解度を深めさせているように思えます。
宿題について
算数が2~4ページ。国語も同程度の量だと思います。 宿題の量が多いと、孫娘が嫌になってやらない可能性ごあるので、適当な量だと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
連絡帳では、理解度、集中度、宿題の達成度などが5段階評価で表されており、記載事項に授業内容や孫娘の態度など細かく記載されております。 宿題の連絡もあります。 塾のアプリでは入退室の時刻の記録がなされています。 LINEは毎回や毎週ではなく、適宜必要なときに利用しております。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
面談時期が夏期休暇や冬季休暇などの期末なので、夏期講習などの打ち合わせなど。 あとは日常の孫娘の様子などの報告。 私からの質問(家庭での教え方など)です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
面談時に相談し、アドバイスを受けております。 また、先ほど書きました連絡帳に事細かく、アドバイスなども書いていただいております。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
あまり長く滞在したことがないので、よくわかりませんが、明るく清潔です。 線路から近いですが、電車の音も気になりません。
アクセス・周りの環境
踏切は挟むが、家から近いので。
家庭でのサポート
あり
基本的に学校の宿題と塾の宿題をやらせて、わからないところを教えてあげるスタイルです。 できるだけ語彙を増やせるように、わからない言葉は辞書を引かせるようにしています。