一歩一歩、着実に学習を進めたい
札幌錬成会では、授業を完璧に理解できるまで指導を行います。授業の後半に理解度プリント、単元ごとにマスターテストを実施します。そして、基準点に達していない場合は授業後に補修を行い、分からないところを潰していきます。一人ひとりの理解度に合わせた徹底した指導で成績アップを実現するのが、札幌錬成会の特徴です。
対象学年
授業形式
札幌錬成会では、授業を完璧に理解できるまで指導を行います。授業の後半に理解度プリント、単元ごとにマスターテストを実施します。そして、基準点に達していない場合は授業後に補修を行い、分からないところを潰していきます。一人ひとりの理解度に合わせた徹底した指導で成績アップを実現するのが、札幌錬成会の特徴です。
札幌錬成会では、得意科目をさらなる得点源にし、苦手科目を作らないようにするために5教科全ての指導をおこなっています。無理なく通塾できるよう、授業内演習と宿題の配分に工夫を凝らしています。部活動や他の習い事などで時間を作ることが難しい生徒も安心して通塾することができます。
札幌練成会では、「自学習」が学力向上の大きな要因と考えています。定期的に実施する「塾統一学力コンクール」は、配布されたテスト範囲を基に自分で計画をたて、自学自習して受験します。また、自学習だけでは終わらせず、テスト終了後のフォロー制度も徹底しています。このような制度を通じて、無理なく実力をアップさせることが可能です。
JR千歳線上野幌駅から徒歩24分
回答者数: 1人
回答日: 2023年12月12日
色々な方がいたが、比較的厳しい指導をする講師が塾長をつとめていた。賛否はあったが成績はかなり伸びたと思う。地域的には裕福な家庭が多く、周囲の学区に比べて学力の高い生徒は多かった。その実態に合わせて、定期考査対策なども積極的に実施していた。おかけで内申点もかなり上がった。
あり
先程も記載しましたが自習室はあり、質問もできたみたいです。
1〜2時間
一般的な講義形式であったと思う。演習形式もあったように思われるが、実戦のテストを多数実施していたと思う。自習室もあり、気軽に行くこともできた。和気藹々と学ぶような雰囲気ではなかったと思うがそれなりの緊張感を保ちながらそれなりに楽しく学んでいたように思われる。
オリジナルの教材だったと思う。
自宅から近く、通塾に便利だったことと、塾生も同じ学校の生徒がほとんどであった。講師たちも学生アルバイトがいなかったこと。 この口コミを全部見る
〒004-0834 札幌市清田区真栄4条2丁目17-33
〒004-0004 札幌市厚別区厚別東4条4丁目3-16
〒004-0863 札幌市清田区北野3条3丁目15-30
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
JR千歳線上野幌駅から徒歩18分
小学生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
JR千歳線新札幌駅
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)
JR千歳線上野幌駅から徒歩11分