札幌練成会 南20条教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月10日
札幌練成会 南20条教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週3日通塾】(103737)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道札幌月寒高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
立地、先生の質問、設備すべて良かったと思います。子供も勉強を楽しみながら、元気に3年間通えて良かったです。みなさんにおすすめしています。料金がもう少し安いとありがたいですが。良かったです。満足しております。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾だとどうしても他の学校も入ってくるので、先に進んでいる方の授業に合わせたりしたので今必要な学習は個人的に聞いたり自分で行っていた。その点は少し大変だったのではないかと思うが、周りの生徒に良い影響をもらったり、切磋琢磨することで成績の向上に繫がったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・経営者)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
札幌練成会 南20条教室
通塾期間:
2020年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(北海道学力コンクール)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(北海道学力コンクール)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代、講習代。
この塾に決めた理由
集団と個別を検討して、子供が集団塾を希望した。体験で教室の雰囲気は自習室などの設備も気に入り、自宅から通いやすいこともあったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
どの先生も質は高い。生徒が興味をわくような授業のようで、わからない場合は合間にわかりまで教えてくださる。知識も豊富で雑学のような知識も伝授してくれる。参考になる知識が増えて良かったです。感謝しかありません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
普段の学習時の疑問や、塾の授業でわからなかった部分などを補足してもらったり、必要な過去問をコピーしてもらったりしている。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
予習しているのが前提で授業のスピードは早め。子供も自覚を持って勉強に取り組むようになる。時には生徒さんが興味を引く話をしてくれるため、楽しく通っていたみたいです。明るい雰囲気だったので、子供も嫌がらずに通えました。
テキスト・教材について
練成ワーク。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望校に入れるために何をするべきかを明確に伝えていただき、日々何をしなくてはならないかを決めやすい。内容もぎっちりで、ボリューム満天である。子供の意欲も高まる。良かったです。通塾していなければ、ここまで伸びなかったと思います。
定期テストについて
単元ごとの理解度チェック
宿題について
毎回出されていたようです。わからないことが明確になるため、良かったです。質問もしやすく、わかるまで教えてくれる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
テストありますとか面談やります。とかです。あとはお休みするときの連絡のやりとりをしておりました。スムーズにできました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子供の普段の授業の様子から、単元テスト、塾主催のテスト、北海道学力コンクールの結果を合わせ、どの様に学習に取り組んでいくかなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手なところ、点数が取れないところを明確にして取り組むように。時間配分を意識するように言われました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
古さはあるが、綺麗に管理されている。
アクセス・周りの環境
石山通に面しており、通いやすい。
家庭でのサポート
あり
難しい単元のサポートや、ワークの問題を一緒にやってみたり、子供自身で行ったワークの問題の丸つけ、解き直しなど一緒に行った。