札幌練成会 月寒中央教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
札幌練成会 月寒中央教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(104952)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 札幌市立平岸中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾は総合評価的にはよかだなあという印象です!まず家から近い場所にあるから歩いていったり自転車でいったりできるからです!親が送迎しなくてもいい近い場所にある点でも魅力的に感じました!先生も比較的若い先生が多く見受けられましたので息子にとってもはなしやすいかなと見受けられました!
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
ここの塾は家から近い場所にありましたし通いやすいという点ではすごくありがたかったですね!親の送迎をしなくてもいいという点もすごく大きかったように思います!成績も通い始めてからあがりましたし息子も勉強に集中出来る環境があった方がいいかなと思いましたしわからないことをその場聞けて解決してくれるということをしていただいていたのでそうゆう点でも息子の為になったんじゃないかなと思いました
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
札幌練成会 月寒中央教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
よくわかりません
この塾に決めた理由
家から近いので決めました!友達も多く通っているのでそれも決めてになりました!送迎しなくてもいい距離なのでそれも決めてになりました!先生も比較的若い先生が多かったので息子も話しやすいかなあと思いましたのでそれも決めてになりました!
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は若い先生から年配の先生までいらっしゃる感じに見受けられました!比較的若い先生が多かったので息子と歳が近いほうが話やすいと思い決めました!歳が近い方が相談も気軽に出来るような気がしましたのでいいなあという印象です!教科ごとに個別の先生が教えるかんじでしたので専門的な知識を持った先生が教える感じに見受けられましたのでそれもいいなというか決め手になりました!
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よくわかりません
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は教科ごとに専門の先生が教える感じでした!授業の雰囲気も悪くなかったですね!みんな勉強に集中してるように見受けられました!授業中にわからない所を質問出来る形式だったのでそれもいいかなと思いました!テストやる日と授業やる日とべつべつな感じでした!
テキスト・教材について
よくわかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベルはあまり分かりませんが息子がついていけるレベルなので中間くらいのレベルなような気がします!授業は1時間くらいやるようでした!教科ごとでした!授業中に先生にわからない所は先生に質問出来る環境だったのでそれはいい点だなと思いました!わからないまま進むのは意味ないかなとおもいましたのでいい点だとおもいます!授業は中断してしまいますが人数そんなにおおくないのでいいかなという印象です!
定期テストについて
苦手な部分をみつける
宿題について
息子が塾から帰ってきてから机に向かう時間があったので宿題はあったような気がします!そこまで細かく見ているわけではないので宿題の量とかは正直把握してはいなかったですね!塾がない日も机に向かって勉強をしてる所を見るとそれなりの量があるような気がします!
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
先生から授業の受ける態度などもおしえてくれました!積極的に授業に参加して質問したりしているとのことでした!この子はこの教科が苦手で伸ばしていければいいなとかこの子はこの教科が得意でもっと伸ばしていきましょうとか具体的な内容でした
保護者との個人面談について
月に1回
受験が控えてる中の受講だったので主には受かる受からないとかもう少し上の所目指せるとか受験に向けての内容でした!苦手な教科があるので苦手な教科の点数を伸ばすために宿題出す内容を変えてくれたりとか色々試行錯誤してくてたみたいではありました!
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
息子もどうしても得意不得意があるので苦手な教科はなかなか点数が高くないので苦手な分野の教科を伸ばしていくために先生も宿題をにかでな教科や分野に絞ってだしていただいていたのでそうゆう点でではよかったなあと思いました!
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物もそんなに古くなく勉強に中出来るかなと思いました!
アクセス・周りの環境
家から歩いて行ける距離なのでいいなと思いました!