札幌練成会 札苗教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
札幌練成会 札苗教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2014年10月から週2日通塾】(105708)
総合評価
4
- 通塾期間: 2014年10月〜2022年8月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 北海道札幌啓成高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
家からの距離、学校からの距離が近いので学校帰りなどまっすぐ行きやすいと思う。また、部活が終わってからもまっすぐ行きやすいと思う。塾オリジナルのテキストを使っていて、そこには要点がまとめられていてとてもわかりやすい作りになっているので理解がしやすいと思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
勉強を強制的にやる時間ができた点。また、集団の授業なのでモチベーション高く友達をライバル視しながら切磋琢磨して勉強に取り組むことができた点。わからない問題が出てきたら自ら質問せずそのまま放置してしまうためせっかくたくさんできた質問もできずに終わってしまった点。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
札幌練成会 札苗教室
通塾期間:
2014年10月〜2022年8月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(道コン)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、長期休み授業料など
この塾に決めた理由
家や学校などから距離が近く、授業体験に行ってみて先生が面白くわかりやすい先生だったから。また設備がとても綺麗で清潔感があったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても親身になって進路について考えてくれて、相談がとてもしやすかったです。また授業もわかりやすいうえに面白かったです。わからないところを聞いたらわかるまで教えてくれたり、最後までたくさん応援してくれました。進路のこと以外も相談できるような先生ばかりでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところをわかるまで教えてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初に先生からの説明があった。その後、演習問題を解く時間を設けられました。毎授業ごとに最後習ったことの理解度テストがありました。単元が一通り終わると、単元テストが行われていました。理解度テスト、単元テストは一定の点数にいかなかったものは追試や補修が行われていました。先生方の雰囲気はとてもよく、たくさん教えてくれました。
テキスト・教材について
練成ワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
オリジナルのテキストを使っての授業。理科、社会は穴埋め形式でした。数学はポイントごとにまとめ例題を一緒に解いてその後演習問題にうつる。英語はリスニングの時間を毎日設けてくれる。演習問題を解く時間が主な授業だったように感じます。また、手が止まっていたらすぐに教えてくれました。分かるまで教えてくれました。
定期テストについて
塾統一学力コンクール
宿題について
1週間に2から3ページで宿題を確認するときに間違えたところはなぜ間違えたのかなど親身になって考えてくれる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
進路のことについて、子供の学力向上、低下についてなど学力に関して、志望校に関しての内容だったのではないかと思います。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
テストの結果表を見ての反省、これからの第一志望合格に向けてなど。また普段の授業での取り組みについても話していたと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
そのまま頑張っていたらいつかは絶対報われる日が来る、絶対に見捨てないで応援するから辛くなったらいつでも相談して
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても綺麗で広い。
アクセス・周りの環境
学校、家から近い
家庭でのサポート
あり
わからないところを親に聞いて理解できるようにわかりやすく教えてくれた。辛い時にずっと寄り添ってくれた。
併塾について
あり ( その他 )
特になし