札幌練成会 清田真栄教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月16日
札幌練成会 清田真栄教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年09月から週2日通塾】(107907)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年9月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 北海道札幌月寒高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
全体的にとても良い塾だと思います。塾の先生方はとても博識で生徒が分かるようになるまで、やる気になるまで教えて声かけをしてくださって、仲間意識の強い教室でもあったため、切磋琢磨して互いを高め合っていく雰囲気もありました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
性格的に合っていた点は特に思いつきませんが、いやいや行っていた記憶もないため、良かったのだと思います。合っていない点についても特に思いつきませんが、塾に通い始めた当時は、内向的な自分の性格に対して熱血的な先生方に圧を感じたことがありました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
札幌練成会 清田真栄教室
通塾期間:
2020年9月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
大手で安心だった上に、友人らも通っていて評判も良く、仲間もいたから通いやすかった。自宅や学校からも通いやすい位置にあったため、塾を決めやすかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長を中心に、いつでも教室のどこでも詳しく丁寧に教えてくれていた印象があります。わからない問題はわかるようになるまで何度も繰り返しわかりやすく教えてくれました。特に、異なる教室に模試や講義を受けに行った時でも、先生方が優しく声をかけて丁寧に教えてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生たちが生徒の反応を見ながら授業を進めていた。場が和むような話をしてくれる先生や、面白く生徒を笑わせてくれるような先生もいて、居心地が良い環境だった。授業も、塾の先生が生徒の反応を受け止めながら進めてくれていた。
テキスト・教材について
その塾オリジナルのテキストがわかりやすく、量もたくさんあったため、実践問題を何度も解けた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学力レベルによってクラスが分かれており、そのため志望校が同じ、または近い偏差値の人たちと共に学ぶ環境があったため、自分のモチベーションが上がり、良かった。通っていた塾の方針もわかりやすかったために気持ちも保ちやすかった。
定期テストについて
オリジナルの問題が良かった。
宿題について
定期的に自分的には適切な量を出してくれていたため、良い勉強になっていました。先生方のマル付けも早く、すぐに復習できました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
特に連絡をしていなかった印象があります。1、2回だけ塾の先生と保護者と面談をした記憶がありますが、あまり密な関係ではなかったと思います。それよりは子どもと先生のつながりの方が強かった印象で、そこで直接のやり取りをしていたと思います。
保護者との個人面談について
半年に1回
特に覚えていません。ですが、受験ですのでやはり志望校のランクの話や、現在の自分のいるレベルの話、これからを見据えてどのような取り組みをしていくのかを保護者を交えて話したと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振時に塾の先生方はまだ時間があるからと声をかけてくださったり、自分の力を信じてやってみてと何度も言ってくださった記憶があります。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特になし
アクセス・周りの環境
車で通いやすかった
家庭でのサポート
あり
家庭では、特に宿題を教えてもらったり見てもらったりしたことはありませんでしたが、送迎は1番お世話になったと感じています。また、高額な塾代を支払ってくれたこともとても感謝しています。