札幌練成会 江別野幌教室
回答日:2025年08月10日
塾に中学時代の成績を支えてもら...札幌練成会 江別野幌教室の生徒(R)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: R
- 通塾期間: 2021年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道北広島高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾に中学時代の成績を支えてもらっていたと強く感じます。自分にとてもあっていた塾ですが、好き嫌いが別れるようにも感じます。なので、おすすめですが、人によります。でも結局、周りの人にはすすめています。もし後輩に入る塾を相談されたらここをすすめます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生に気軽に質問できる辺りが自分にあっていると思っていました。ですが、宿題のチェックや、教え方が先生によって大きく異なる部分が少しあわないなとおもいました。ですが、自分にあっていないだけで、周りの人はしっかりこなしていました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
札幌練成会 江別野幌教室
通塾期間:
2021年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
49
(道コン)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(道コン)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わかりません
この塾に決めた理由
江別市野幌にある自宅から歩いて通える距離にあったためです。同じ学年の友人も何人も通っていたことや、家族がもともと同じグループの塾に通っていたこともあり、他の塾はあまり考えませんでした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
普段の授業では、少し若めの先生からベテランの先生まで幅広い先生が担当してくれていました。講習会はとくに若い先生が多かったように感じます。ですが、そういう場合、年上の先生がアドバイス等声掛けをしていたのを覚えています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかりやすく教えてくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
担当の先生や、教科、授業によって少し異なりますが、授業の流れは基本的に、あらすじ説明をしたのち細かい説明、最後に確認テストというものでした。基本的には静かに真面目に受ける授業も、時々冗談を話してくれたりして、とても楽しかったです。質問も気軽にできる雰囲気でした。
テキスト・教材について
塾のオリジナルのテキストを使っていました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
北海道学力コンクールなどの学力コンクールには必ず参加するようになっていました。なのでそれに関わる対策の授業やプリントの配布が多かったこともあります。レベルは決して低くなく、勉強が得意な人はどんどん上のクラスに配属になっていました。
定期テストについて
授業ごとに確認テスト、単元が終わるごとにマスターテストが行われます。
宿題について
毎回宿題は出されていました。その教科や、担当した先生によって内容も量も異なりました。とんでもなく多く出されたことはありません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
月毎に、その月の行事やテストについて連絡されていました。わかりやすい文章で書かれていて、とくに気になる点はありません。
保護者との個人面談について
半年に1回
テストが帰ってくるごとにすることができて、苦手克服や得意を伸ばすこと、そのための勉強法を話しました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手教科が苦手な理由、それを克服する方法について話し合いながら見つけていく感じでした。また、得意教科を伸ばしていく話しもよく出てきていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かでした。
アクセス・周りの環境
入口付近が少し暗くて帰りが遅いときは不安でした。