回答日:2025年10月04日
全体的に先生たちも明るく熱心な...札幌練成会 麻生教室の保護者(プリン)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: プリン
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道札幌北陵高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
全体的に先生たちも明るく熱心な指導で、子どもも通いやすい塾になっていると感じます。個別指導など色々な塾がありますが、集団の中でいかに周りに負けないという精神を養いながら勉強する環境は、いい効果が得られると思っております。費用面は少しお高いので安くしていただけると尚良しです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
通塾当初から偏差値が上がっているというところでは、相性の良い塾だと感じております。また、先生がたの熱心な指導のもと、子供も一生懸命勉強する姿がみられ意識の高まりにも効果があります。合っていない点は、授業料ふくめ塾にかかる費用が想定外のためもう少し安ければいいなあと思っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
札幌練成会 麻生教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間 授業料30万円 講習10万円 テキスト、ほか10万円??くらい
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方々は、気さくでおもしろく接しやすいかたがほとんどです。もちろん相性もあるので当たり外れはありますが。テスト前など不安を抱えているときも、親身になって指導していただいていると子供からは聞いております。勉強以外にもリフレッシュできるような話をしてくれてコミュニケーションをとってくれているようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団指導で質問がしにくいとは言ってます。分からないところはチェックして授業終了後などに先制に聞いているようです。授業のスピードは少し早いようで集中して聞いていなければ取り残される可能性があるようです。先生がたは明るく熱心で雰囲気はとてもいいようです。
テキスト・教材について
すみません、詳しい中身は把握してません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、比較的無理のないスケジュールで組まれていますが、人によってはついていけないとの声もあるようです。 どちらかというと予習型の指導という内容ですのでついていけなると、知識の定着が厳しいかもしれません。
定期テストについて
テスト名忘れましたが定期的にあります。
宿題について
週に2回、数学、社会、英語の授業に通っていますが、それぞれ宿題は有ります。つい最近までは部活をしながらの通塾でしたので、結構夜遅くまで宿題をこなしていた時もありますが、部活引退後は少し余裕があるようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
授業の回数や指導教科を増やすことなど、現状弱い教科、強い教科をみて適切にアドバイスをしてくれます。また、志望校についても細くそれぞれの高校の特色やレベル感も教えていただきとても感謝してます。
保護者との個人面談について
半年に1回
主には高校受験についての志望校や現状の偏差値含めレベル、志望校に合格するためにはどこをどう伸ばすか、そもそも無理があるかないかなど、細く現状分析と今後の対応を話し合ってくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振ということはありませんが、テストの結果に多少の波があります。それに対しては、弱い部分を適切に指摘いただき対策が練れるような状況を作ってくれています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
夏冬、エアコンや暖房で快適な室内楽保たれているようです。
アクセス・周りの環境
交通の便がよく通いやすいです