札幌練成会 真駒内教室の口コミ・評判
回答日:2024年11月17日
札幌練成会 真駒内教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(89011)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道札幌北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とてもいい塾、とは思いませんが、やらないよりはいいので。学習習慣ができたことだけはよかったと思います。 TOPの方は、もう少し発展的でもいいのではと思う場面もありましたが、不満というほどではありません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
席順が成績で決まるなど、負けず嫌いな娘にはフィットしたようでした。 夏季講習が解説がほとんどということで、やりがいに結び付きにくいようでした。 そうした意味では、一般的な塾だと思いますし、高校受験でしたらそれで充分かと思っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・自営業)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
札幌練成会 真駒内教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(冬季診断テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
66
(志望校判定テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
通常授業料 特別授業料 夏季・冬季講習 暖房費
この塾に決めた理由
自宅から近いので。 また車での送迎がしやすいところもよかったと思っています。 友人も通っているので、本人も乗り気でした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生がそろっており、安心できます。 教室にもよるようですが、聞いた話の限りでは恵まれていたように思います。 話が上手な先生のことは、家庭でもたびたび名前が挙がっておりました。楽しそうに話すので、よかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
聞けばきちんと答えてくれているようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業です。 クラスが一般、選抜、TOPと別れています。 成績順の席の並びで、やる気になる子もいればそうでない子もいるのではと思います。 定期テストを学校ごとに対策してくれるので、安心できました。
テキスト・教材について
特選TOPテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
一般的な範囲なので、問題は感じていません。 進度はクラスごとに違い、レベルにあわせたクラスに入ることができ、定期試験対策以上の内容になっていると思います。丁寧な指導をされている印象でした。 ただ、夏季講習などについては、宿題の解説のみなので、多少不満があったようです。(保護者も、お金を出しているので気にはなりました)
定期テストについて
定期的にテストがあります。順位によって席順が変わるので、多少緊張感が違ってくるのかなと思っていました。
宿題について
各教科2ページ程度の宿題が、毎回出ています。 理社は宿題ないです。 それほど量は多くないのですが、受験勉強と並走しているので、多少大変なようでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
スケジュールのことなどが送られてきます。 特に変わった独自のとりくみなどは感じられませんでした。単純な事務連絡です。
保護者との個人面談について
半年に1回
受験について、など一般的な内容です。 当初は、途中入塾でもあるため、進むクラスについてのことなど説明がありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
短期間だったのもあり、右肩あがりでしたので、特にアドバイスはなかったようです。 もう少し長く在籍していたら、あったかもしれません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
古い建物だからか、乾燥が気になります。
アクセス・周りの環境
地下鉄駅から5分程度。古い商業ビルの中に入っています。