札幌練成会 月寒中央教室の口コミ・評判
回答日:2024年11月19日
札幌練成会 月寒中央教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(89849)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 市立札幌平岸高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価は満足てす!家から歩いて行ける距離にあるので夜遅くてもちょっとふあんもありますが距離が短いのでなにより防犯的には安心なのがいいですね!いえから近いので送迎もしなくていいので負担があまりないです!友達も多く通ってる塾なのでそうゆう点でも安心ですね!
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
息子の成績も上がってきてる所なのであってるとおもいます!家から近いですし勉強に集中出来る環境はとてもいいことだと思いますのでそうゆう点では塾に通わせて正解だっような気がします!ただ帰りが遅くなったらご飯を食べる時間が遅くなったりとか寝る時間が遅くなったりとか色々と本人に取ってはマイナスなこともあるかなとおもってます
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
札幌練成会 月寒中央教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
妻が管理してるので詳しくはわかりません
この塾に決めた理由
家から近く自転車や歩きで通えるし送迎をしなくてもいいのも決めてでした。料金もそんなに高くないような気がしたのもいいかなと思いました!友達も通っているので仲間がいた方がいいなかとおもいました
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い先生が多く子供も親しみやすかったり話しやすいかなという印象を受けました!先生も色々な先生がいそうな感じでプロなのかどうか分かりませんが信頼して良さそうな先生が多かったような気がします!また授業は教科ごとに違う先生が担当するような感じなので専門の先生といえば専門の先生かもしれません!
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかりません
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教室の中で何人かが授業を受ける感じのようです!授業を見に行ったことがないので詳しいことはわかりませんが人数は多くない見たいです!雰囲気は勉強に集中できる環境のようなのでいい雰囲気だと思います!流れは授業を長時間見に行ったことがないのでよくわかりませんが息子の話を聞く分にはやりがいもあるし質疑応答もしやすい流れのようなのでいい流れだと思います!
テキスト・教材について
わかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業はみてないのでどんな授業をやっているのか分かりませんが息子の成績も上がったようなのでそれなりに効果があるような気がします!テキストとか教材とかどんな感じの物を使っているのかは知らないのですみません!
定期テストについて
わかりません
宿題について
息子の家に帰ってきてから勉強をしてるところをみるので宿題はあるみたいです!どれくらいの量がでてるとかは分かりません!
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者への連絡は妻がとっているのでよくわかりませんが何か問題があればくるみたいです!細かいないようで連絡がきてるのか分かりません!何か問題があれば連絡がくるシステムなのでそれもまあいいかなと思ってます
保護者との個人面談について
月に1回
保護者との面談は妻が行なっているので詳しい内容は分かりませんが成績のこととか定期テストはいい点取れたかとかだと思います何の教科が苦手だねとかこの教科にもっとチカラを入れていこうとか個人の分析だと思います!
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
本人から直接内容を聞いたわけではありませんが成績不審な時は塾の先生がしんみになってはげましてくれたりとかよく話を聞いてくれたりとか結構たよりになる先生がいるみたいでそうゆう点ではいいかなと思いました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物も綺麗です!
アクセス・周りの環境
家から近く大きな通りにあるのでいいなと思いました!