1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市西区
  4. 宮の沢駅
  5. 札幌練成会 発寒教室
  6. 札幌練成会 発寒教室の口コミ・評判一覧
  7. 札幌練成会 発寒教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(94339)

札幌練成会 発寒教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(274)

札幌練成会の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月07日

札幌練成会 発寒教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(94339)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 市立札幌開成中等教育学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まだ、受験願書を提出しただけで、合格の結果は得られていない段階ではあるが、学校では、対応してくれない内容をプロとして、おこなつていることは、とても大きな評価であり、本人の人生においても大きくプラスに寄与している

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

なによりも本人の意思もあり継続しているのであつていると思われる。塾があつていない点はなし。と感じる。結果論ではあるが、同じ地域の顔馴染みがいない環境のため、井の中の蛙にならずに、よかったと思われる。同じ目標の環境のライバルもできたようだ。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 北海道
配偶者の職業: パート
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 札幌練成会 発寒教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (模試は特になし)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (特になし)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 季節講習

この塾に決めた理由

志望校の対策試験模試を受け、無料体験から本人が、先生を気にいり、やつてみたいとのことで、入塾した。一般的な科目コースではなく適正問題の対策のため、他は検討していない。過去の合格実績もあり、様々な生徒を送り出して入ると感じた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

本人の直感や相性がよさそうと感じたため、近くに同系の教室もあったが、講師でこの遠い教室に通っている。結果、市内各所より同様の生徒が多くあつまつている魅力ある講師であると思われ、実績と経験が裏付けしている

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

解答がひとつではない問題への疑問を対応

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業であり、問題解答し解説を受ける。グループディスカッションも行い、他の生徒の見識も学べる。自分の考え方、他者の考え方で応用し問題を見極め、解へ導いていく、時にマンツーマンの対応もしてくれるため、親身である

テキスト・教材について

過去問 独自問題

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

志望校の対策プログラムとしての勉強はもちろん願書の添削、オンライン添削なども熱かった。適正試験対策コースのため、考え方や傾向と対策が学べるカリキュラムが用意されている。ただ問題をテクニックで解くのでなく社会に適合するような考え方を身につける

定期テストについて

毎回

宿題について

適正試験対策コースのため科目は習っていないので、科目の宿題はない。科目は月から金は学校の宿題をやり、土日で塾の予習復習んするスタイル

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

基本的に問題がなければ、直接連絡はないとおもわれる。強いて特訓コースなどのご案内をいただける。何かの模試の際、保護者説明会が併用して開催され、個人面談も可能で、適正コースおすすめされる。

保護者との個人面談について

半年に1回

現在の状況やこれから何をすべきかのアドバイスを本人、親にしてくれます。塾での様子や入学後の勉強スタイルなども説明してくれるため、やはり実績に基づくフオローもあると期待できる。個人面談があつた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

このケースがないのでアドバイスを受けた経験はないが、万が一、スランプに堕ちいつたさいは、おそらくであるが、丁寧に精神面からカウンセリングしてくれると思われる環境である。組織であり、個人であると信じている

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

入退室がわかる

アクセス・周りの環境

自宅からは遠い

家庭でのサポート

あり

基本的に居間で勉強しているが、集中できる環境にした。時に親が、同じ問題をとき、問題の説明解説を行わせ、一緒に考えて取り組みさせた。これは子供を通じて塾の指導であり、子の理解がふかまったとかんじた。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください