札幌練成会 月寒中央教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
札幌練成会 月寒中央教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(95714)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 市立札幌平岸高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾は家からちかい徒歩圏内なので送迎もないですし自転車でも通えます!友達も多く通っている塾なので勉強しに行く場所ですが帰りとかにはなしながら帰ってくるなど息抜きもできるのがいいなと思いました!成績もはいったころよりあがったみたいですし息子も塾にいきたくないなど言わないのでいいかなと思っています
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
息子は褒めて伸びるタイプなのですが褒めるとか褒めるダメな部分はダメとはっきりしているので息子にはあってるんじゃないかなとおもいました!宿題がおおいように見受けられたのでそうゆう点では大変そうだなと思いました
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
札幌練成会 月寒中央教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
57
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
妻がお金の管理をしているのでわかりません
この塾に決めた理由
家から近く歩いて通える場所にありますし友達も多く通っているのでいいなあと思いました。金額もそんなに高くなく手頃なねだんだったのできめました
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生の年齢は幅広くいますが比較的若い先生が多いので子供も接していて話しやすいかなという印象を受けました!教科ごとに専門の知識を持った先生がいて科目ごとに先生が違うのでそういう点でもいいかなと思いました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
誠実
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ここの塾は例えば息子がやる教科で他にも受ける子がいれば集団で受ける形式でした。授業のなかで質問があれば手を挙げて発言するなど双方向性があっていいなと思いました。 わからないことがあればその場で先生がか答えるスタイルで授業が止まりますがわからないまま進むよりはいいかなとおもってました!
テキスト・教材について
パソコンを使った勉強やてきすとなど
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
えらんだ科目ごとにみっちり教えてもらえるのでいいなと思いました。質疑応答などもしやすそうな環境に見受けられましたのでそういう点でもいいなと思いました。苦手な部分に特質した授業なども取り入れているみたいですしそうゆう点もいいなとおもいました。
定期テストについて
息子のテスト用紙みてないからわからないです
宿題について
この塾の宿題はあるかないかでいうとあると思います!息子が塾から帰ってきた時や塾がない日は机に向かって勉強をしているのであるとおもいます!定かではないですがあると思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾ではどんな様子で取り組んでいるだとかにがてな教科はなにかとかここの分野が強くてここの分野が弱いですねとかですかね! 塾のテストの成績があがってきましたとかですかね!
保護者との個人面談について
月に1回
むすこさんはこの教科が得意なのでこの教科をのばしていきましょうとかにがてなぶんやはこうゆう分野なんですよにがてなぶぶんを減らしていきましょうとか具体的な内容を的確に意見してくれるのでいいなと思いました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の場合はどこがダメだったかテストの復習をやるので同じ過ちを犯さないという点では素晴らしいなと思いました!テキストなども苦手分野をあつめたテキストをだしてくれたりなどあのてこの手で成績をあげようとしてくれます!
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾はそんなにおおきくないですが古くもないです
アクセス・周りの環境
塾の場所は徒歩で20分位歩く距離なので送迎しなくていい