四国進学会 美馬校
回答日:2025年06月05日
僕は、塾に行ってよかったなと思...四国進学会 美馬校の生徒(でし)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: でし
- 通塾期間: 2017年8月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 徳島県立川島高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
僕は、塾に行ってよかったなと思いました。一つしか塾には通ってないですが、そのおかけで、成績も伸びることができたし、希望校に合格することができました。 勉強以外にも学ぶこともたくさんあり、生徒とも先生とも仲良く勉強することができたのでよかったです。将来、子供が塾に通うことがあればぜひ僕が行った塾に通わせたいと思いました。信頼もしてるし、自分が経験してるからこそ、ここだなと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
僕は、塾通っている方がいいと思いました。塾に通う前まではろくに家で勉強などはしたことなかったからです。 塾に通うと、言い方は悪いですけど強制的に勉強しないといけないと言う状況になるので自然と家でも勉強するようになりました。合っていない点としましては特に思い当たりません。週2日ぐらいだったのでちょうどよかったのかもしれません。週5ぐらあだったら嫌になって辞めていたのかもしれないです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
四国進学会 美馬校
通塾期間:
2017年8月〜2023年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
近くにあった為、そこの塾にしました。 あと、友達が行っていて、成績が上がったとお話しを聞いてその塾に行こうと決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
あまりそこに関してはわからないんですけど、わからないことがあると丁寧に教えてくれたり、質問もしやすい環境づくりをしてくれたおかげで勉強に集中でき、成績が上がったのだと思います。 また、先生はベテランの人が多く安心して授業を受けることができると思った。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないとこがあればすぐに聞いていた
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でも、きている生徒は積極的に質問したり、生徒同士でわからないことがあれば話あっていました。そのおかげでわかるようになった問題などもありました。 生徒同士で話す機会はとてもいいと感じました。 形式に関しましては、基礎を徹底して、 応用をすると言う感じでした。僕からしましては、基礎がわからない状態だったので助かりました。点数が伸びたのもそれが1番だったと思います。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについてはよくわからないんですけど、内容が理解できるまでわかりやすく、優しく説明してくださる為、こちらとしてはとてもありがたかったです。 また僕は、数学と社会を選択していたのですが、本当に点数が上がったので嬉しかったのを今でも覚えています。後は、徹底して基礎を勉強するというイメージがあり、 生徒全体的に点数が伸びてる感じがしました。敵ではないですけど、いいライバル的存在もでき、勉強がいっそ楽しかった時がありました。
宿題について
宿題ない関しては、1時間〜2時間ぐらいでしていたイメージがあります。 それを踏まえて基礎勉をしたり、応用をしたりして学習していました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者の立場でないのでわからないですが、点数の伸びしろや、態度、意欲など言っていたんじゃないんですかね?
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
先生としましては誰にでも不振の時はあると説明してくれました。どんな時にも我慢はやっぱり必要など、リフレッシュの仕方など教えてくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
よかった
アクセス・周りの環境
よかった
家庭でのサポート
あり
家庭では勉強できる環境づくりをして方のでこちらとしましては、とても助かりました。親には感謝の言葉しかないです。