四国進学会 国府校
回答日:2025年07月03日
講師の方の雰囲気が明るいので教...四国進学会 国府校の保護者(ありさ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ありさ
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 徳島市立高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師の方の雰囲気が明るいので教室もおのずと明るく和やかな雰囲気になっています。また、根気強く教えてくださるので、すっきりして帰ってきてくれることが安心材料となっています。 また自習室の利用も促してくださるので 部活の合間や、テスト期間中も、しっかり集中できる環境を与えてくださり有難いです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
人見知りの性格なので、講師の方との相性がとても重要ポイントでした。 でも、ベテラン講師の方が明るくて優しくて面白い方のようで娘が講師の方を気に入っております。質問したときも、分からないときも、根気強く教えてくださるようで、とても喜んでいます。 塾帰りはすっきりした顔でいつも帰ってくるので安心しています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
徳島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
四国進学会 国府校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
69
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 276000円 テキスト 20000円
この塾に決めた理由
いくつか体験に行った中で、子供が四国進学会の教室の雰囲気と先生の雰囲気を気に入り、ここに通いたいというので決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの講師の先生が常に1人はいらっしゃいます。 また大学生のアルバイト講師の方も4名程度いらっしゃり、日替わりで来てくれているようなので常に2人体制であると聞いています。わからないことがあれば満足いくまで講師の方とマンツーマンで教えてくださるそうです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことはわかるまで丁寧に教えてくださいます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
和気あいあいとした雰囲気で分からないことがあれば質問しやすい環境づくりをしてくださっています。 スタートに脳トレーニングとしてゲーム感覚で解くテキストをさせてくれます。 そのあと、本題の教科がスタートするので子供のスイッチが入りやすいです。 またオンラインや速読にも力を入れてくれています。
テキスト・教材について
わかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、私はそれほど詳しくないので、講師のベテラン先生にお任せしておりますが、面談の際に細かくご説明いただいておりますので安心してお任せできています。子供の得意なところ、苦手なところをしっかり把握してくださってカリキュラムを組んでくださっています。
定期テストについて
テスト前になると毎回あるみたいですが、それ以外は2週に1回程度と聞いています。
宿題について
その日の受講した科目のテキストから宿題が出ます。 子供の苦手なところを重点的に宿題として選ばれています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
毎回塾が終われば、報告書が届きます。 授業の内容や理解度、次回までの宿題などが細かく記載されています。 たまに子供の様子も報告してくださります。
保護者との個人面談について
半年に1回
家庭や学校での様子を聞かれたり、家庭学習についても話しをします。 また志望高校についても詳しく教えてくださいます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今はまだ焦らなくて良い。 確実に課題をクリアしていこう。 と娘の心を奮い立たせてくれています。 また、前向きなアドバイスをくれるので頑張れるようです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
子供からは問題ないと聞いています。
アクセス・周りの環境
自宅からは少し距離がありますが自転車で通える範囲です。 中学校のすぐ近くにあるので放課後に通いやすい環境です。
家庭でのサポート
あり
宿題を一緒に見て考えたり、わかりにくいことを咀嚼して教えたりしています。 また送迎などのサポートももちろん毎回行っております。