ITTO個別指導学院 鷲津校(閉校)の口コミ・評判一覧
ITTO個別指導学院 鷲津校(閉校)の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 60%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 40%
総合評価
5
60%
4
0%
3
40%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
20%
週2日
60%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
20%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 21 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年4月8日
ITTO個別指導学院 鷲津校(閉校) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
同じ中学校の人が多いのであまり知り合いないないところがいいと思っているとあまりおすすめ出来ない。 また、集団授業がいいと思ってる人や学校みたいな授業をやって欲しいと思ってる人にはおすすめ出来ない。 自習空間が完全な教室では無いから、授業の声が聞こえるからそういう声が嫌な人はあまりおすすめ出来ない
この塾に決めた理由
個別指導で塾の雰囲気がよく、自分に合った勉強ができ先生の雰囲気も良くて自分に合ってそうと思ったから。
志望していた学校
クラーク記念国際高等学校
講師陣の特徴
若い人からベテランの先生まで幅広い人がいる。 最近は若い人が沢山いるイメージがある 勉強の計画についても一緒に考えてくれるところがいい! 先生がわからない問題はほかの先生が教えてくれるから先生と先生の信頼関係?はいいと感じる
カリキュラムについて
塾にある自分のレベルにあったプリントをもらえて、先生の説明をききながら問題を解いていくことができて分からないことがあったら教えてくれる。 5教科受けることが出来るのはいいと思った 公立中学校のテスト期間にはテスト対策の授業が何回かあるのでテスト対策はしっかりやってくれる
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅が近い
通塾中
回答日:2025年3月7日
ITTO個別指導学院 鷲津校(閉校) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
この塾は ほんの少し おしゃべりな 生徒もいるけれども ほとんどの生徒が 勉強に熱心であり 先生もそれを見て親身になって 生徒に寄り添って 勉強を教えてくれるので 集団授業で先生などに聞きにくいという人には 持ってこい の塾に なています なので 集団授業 じゃ 周りのペースについていけないという人にもおすすめです
この塾に決めた理由
その塾の先生が生徒に寄り添って 個別指導をしてくださるので 生徒一人一人にあったスピードで 授業を進めてくれたり サポートをしてくれます そして 先生 との距離が近いです
志望していた学校
静岡県立浜松南高等学校 / 浜松学芸高等学校
講師陣の特徴
講師の先生は生徒に親身になってサポートや 手助けをしてくれます そして生徒一人一人にあった授業のスピードで 予習をしたり 復習などをしたりしてくれます 生徒の学力にあった問題集を とくなど 行為をしており 学力があったかい生徒は 応用問題解いたり 基礎が絡まっていない生徒は 基礎を固めたりするように している
カリキュラムについて
先生によって 指導の仕方は様々で 基礎がかたまっていない生徒に 寄り添い 学力がある生徒 は どうしてもわからなくなった時に 手助けをする 生徒にあった 指導をしてくださいます そして 事業外でも生徒と距離が近く 気軽に話しかけ 質問できるというのが 良いです そして 色々な先生がいるので その 教科に特化した 先生も数多くいます
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
電車の 振動や騒音あり
回答日:2025年2月23日
ITTO個別指導学院 鷲津校(閉校) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
個別指導と 集団授業 に分かれており いつでも 先生に質問できることから 時間の効率化 や 生徒 先生の 距離が近いことが分かり とても過ごしやすい 塾だからです そして 優秀な先生が多く 分かりやすく 解けない問題を 一緒に解決してくれます
この塾に決めた理由
友達からの評判がよく 個別指導というのもあり 生徒に親身になって 生徒 それぞれにあった 勉強 計画 や 勉強 スピード で 授業を行っていたからです
志望していた学校
静岡県立浜松南高等学校 / 浜松学芸高等学校
講師陣の特徴
生徒の調子 や 常に何かわからないとこある とかの 声掛け をしてくれる 先生もいたり 自分 から 質問しないと 答えてくれない 先生もいた 身だしなみは 塾講師 全員が 整っており 気持ちよく 授業が受けることできた そして生徒の状態 などを把握しているので その人に合った対応をしてくれた
カリキュラムについて
生徒に親身に寄り添って 授業 を進めてくれたり 内容のレベル感としては 生徒 個人のスピードが速ければ早いほど 先生も それに乗って 教えてくれます そしてわからない ところ があれば 先生達がわかるまで 解説をしてくれたり 生徒たちの 理解を 促しています
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
電車が通っている
通塾中
回答日:2025年1月10日
ITTO個別指導学院 鷲津校(閉校) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
一言で言うなら最高である勉強をする環境も整っているし 教師も生徒に親身になって 指導を行ってくれる そして 生徒 の能力 にあった 授業を してくれるので 極端に わからない ことが 少なく 授業が ストレスではなくなる 全国の 中学生や 小学生 に この塾を おすすめする
この塾に決めた理由
マンツーマンであり自分のわからない問題に親身に取り組んでくれる。そして授業形式ではないので生徒が誰1人と取り残されることはない
志望していた学校
静岡県立浜松南高等学校 / 浜松学芸高等学校
講師陣の特徴
新人やベテランなどの様々な人がいる。教師が気に入らなかったら指名制を取り入れているので自分に合った教師と出会える。新人の教師でもごちゃごちゃなることなく指導をしてくれる身なりはキチンとしているし清潔感もバッチリである
カリキュラムについて
授業内容のレベルは生徒に合わせてくれる。勉強ができない人は、よりやさしめのワークのコピーしたプリントを、取り組んだりしている逆に勉強が得意な人は、もっと難しいワークのコピーしたプリントを取り組んでいる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近いので行きやすい
回答日:2024年12月14日
ITTO個別指導学院 鷲津校(閉校) 生徒 の口コミ
総合評価:
3
先生1人に対して生徒3人の教え方で授業時間80分のコースをとっていたけど、モチベーションが上がらないと先生が他の生徒を見ている間に勉強に飽きてしまうことがあった。性格によって向き不向きがあるスタイルだと思うため、総合評価では星3を選んだ。ただ、先生自体はみんな優しくて、勉強が嫌いになることはなかった。向き不向きはあれど、環境自体は悪くないと思うので、普通と評価した。ただ、どこの塾も同じだと思うけど、モチベーションがないと勉強や(塾の)宿題もしたくなくなるし、結果に繋がるかは本当にその人次第だと思う。
志望していた学校
浜松学芸高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はITTO個別指導学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月10日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
先生方は大学生の方ばっかで歳が近いから親近感が湧いて話しやすいし質問もしやすい。 分からないところや質問もしっかり答えてくれるし教えてくれる。 授業の進め方も文句は無い。 でも自分に合わない先生がいると やる気がすごく失われて 帰りたい気持ちが増していく。 たまに教え方が変な方もいるので余計に分からなくなる時もある。
この塾に決めた理由
家から近くて通いやすい 親が決めた 成績があがると友人から聞いたから 友人も同じとこにすると言っていたので 友人がいるならいいかな、と気軽な気持ちで決めた 友人がいると行く気も増えるし気力もある
志望していた学校
京都府立朱雀高等学校
講師陣の特徴
教え方は分かりやすくて分からないところをしっかりと教えてくれる。 先生は大学生ぽい方が沢山。 優しくて質問をしても間違えても怒る人は居ないしちゃんと教えてくれる。 毎回同じ先生ではないから 教え方が合わない人もいるけど先生に相談したら調節ができるからそこは問題ない。 たまに教え方が変な人もいる。
カリキュラムについて
基本おなじテキストで教えてくれる わかりやすい 自分が出来ないとこはしないし ちゃんと理解をしてるかしてないかで判断してくれる。 自分が出来る所を調節して教えてくれるからとてもやりやすい。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
急な坂があるのが結構きつい
回答日:2025年8月9日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
学校の授業のみで理解できて、学校の課題も自力で解けるような学力があって、家で勉強時間を確保出来るような人は、そもそも塾に通う必要はないと思う。これらができなくて、塾に通う必要がある人は、私が通っていたような少人数制の塾をおすすめする。
この塾に決めた理由
近いから 友達が通ってたから 学校の授業だけでは理解が追いつかなくなってきたから 家で勉強したくなかったから
志望していた学校
愛知県立昭和高等学校
講師陣の特徴
若い先生が多くて、世代が近いから話しやすかった 授業中でも勉強と関係ない話もしていたような気がする フレンドリーな人が多いから質問とかはしやすかった ベテランの先生は話が面白いし、暗記の替え歌とかを教えてくれて楽しかった
カリキュラムについて
少人数制で、ほぼマンツーマン授業をしていた 分からないところは戻って説明してもらえるから、学校の授業の復習にはとても良かった 学校の授業では分からないまま先に進んでしまうことがおおかったが、そういうことが起こらない環境だった
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
都会
通塾中
回答日:2025年8月9日
ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
横の評価は非常に良いと考えています チョコの評価もですが 先生の質がとても高く きちんと授業をしてくれているところが伺い知れるのでそれはとても 息子にとって役に立っていることだと思います これからも 通塾を進めていきたいと思っています
この塾に決めた理由
コースの先生の説明がとても有名なことが親御さんの間で話を聞き 是非 うちも塾に通わせたいなと思うようになったためです
志望していた学校
栃木県立宇都宮高等学校
講師陣の特徴
コースの先生は息子に対して親身になって働きかけてくれ 授業を進めてくれるのでとても安心しております 親としても任せておいていいな と思わせる 自信を持って おすすめできる そんな塾だと思っています コースの先生はとても丁寧な方なので安心して授業を任せることができると思っています
カリキュラムについて
カリキュラムについては 個別指導塾とのことで息子に合わせてしっかりと先生が考えてくださいます そのため 勉強はスムーズに進むと思います 県の成績等が振るわない時は 塾の先生から歩み寄っていただき きちんと理解が進むまで指導してもらえているところがいいと思っています
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
とても静かな環境で勉強しやすいと思います
回答日:2025年8月8日
ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
丁寧な指導とわかりやすい教材で学習への意欲が高まりました。個別対応も充実していて、安心して通える塾だと感じています。塾自体の規模は小さいですが、それなりに満足です。個人に密着して指導してくれますのでそれに満足できればかなりありがたいかと思います。
この塾に決めた理由
駅や学校からも近く利便性が良かったことと仲の良い友達と一緒に通えるとのことだったので放課後楽しく長期的に勉強に励めると思ったので。
志望していた学校
玉川学園高等部
講師陣の特徴
苦手だった数学も、先生の丁寧な説明と繰り返しのフォローするで少しずつ点数が上がっていきました。自信がついてきたのは先生のおかげです。 受験前、何度も面談や励ましの言葉をくださり、本番を前向きな気持ちで迎えることができました。
カリキュラムについて
カリキュラムがしっかり計画されていて、子どもも安心して取り組めていました。毎回の授業に目的があり、モチベーションの維持にもつながっていたように感じます。無理ないスケジュールで満足しています。進度も生徒の反応を見て早いようならばゆっくりにしてくれていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
学校からも自宅からも通いやすい
通塾中
回答日:2025年8月8日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
特に良いと思う所は、あるにはあるけれどもっと高みを目指したいのであれば個人の頑張りはもちろんですが、他の塾の方が圧倒的に高みを目指せると思う。進学実績ばかりではなく、個人と向き合った塾を探すべきだと思う。
この塾に決めた理由
母に勧められたことが一番の理由です。その勧めをもとに無料体験を受けました。他に受けた無料体験の塾より雰囲気が良いなと感じたのでこの塾に来ました。
志望していた学校
福知山成美高等学校 / 共栄学園高等学校
講師陣の特徴
新人の大学生などが多く、分からない所を聞いた時に時間がかかることがよくあった。その割に、月謝は高いので早く塾を変えたいなと思うことはあったが、ベテランの講師の方の多大なるサポートの末偏差値をあげて、無事第1志望校に合格することが出来たので感謝しきれません
カリキュラムについて
カリキュラムについて不満を持ったことはない。学校での授業の内容に沿って塾での授業も進めて頂けるので学校での授業で困ったことはない。なのでこのカリキュラムで良かったと思う。ただし、高校受験についての塾での学習をもっとはやめても良かったと思う、
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅構内にあるので騒音は激しい