ITTO個別指導学院 埼玉上尾小敷谷校 の口コミ・評判一覧
ITTO個別指導学院 埼玉上尾小敷谷校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
66%
3
33%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
66%
週3日
33%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~8 件目/全 8 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年5月25日
ITTO個別指導学院 埼玉上尾小敷谷校 保護者 (その他) の口コミ
総合評価:
4
全ては子どものやる気次第なので、子どもには個別が合っていると思うしかない。ライバルがいない環境なので、講師に背中を強めに推して子どものやる気を引き出して欲しい。家庭でできる事もサポートしてくれるがなかなか実践できない事が多い
この塾に決めた理由
自宅から近いから。これ以外は特に考えなかった。送迎等が無理なので。本人が自分で動ける範囲で考えていた、
志望していた学校
埼玉県立上尾高等学校 / 埼玉県立大宮東高等学校
講師陣の特徴
たまに不用意発言、不必要発言がある。毎回授業日報をメールでくれるので内容がわかりやすい。室長の異動が頻繁にあったが今は落ち着いてると思う。講師と直に話はできない。基本は室長が窓口でパイプ役。まどろっこしい
カリキュラムについて
定期テスト対策はしっかりしている。特に編成は考えなかったが、こちらの要望で、科目ごとにコマ数を増減してくれるので融通は聞くと思う。季節の講習も基本コマ数を確認して割り振ってくれるので安心している。休みの関係はあまり良くない
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
近いので徒歩でいける
回答日:2025年2月9日
ITTO個別指導学院 埼玉上尾小敷谷校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
いつも笑顔で接してくださったことが理由です。ただ合う合わないは必ずあると思うのでこの評価にさせて頂きました。わたしはとてもあっていたと思います。具体的に分からないところを詳しく教えてくださいいました。本当にありがとうございます。
志望していた学校
埼玉県立越谷南高等学校 / 武南高等学校 / 川口市立高等学校 / さいたま市立浦和南高等学校 / 埼玉県立川越女子高等学校 / 埼玉県立上尾高等学校 / 埼玉県立川口北高等学校 / 埼玉県立新座高等学校
回答日:2024年11月25日
ITTO個別指導学院 埼玉上尾小敷谷校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
分からないところはわかるまで教えてくれるので、とても理解を深めることができます。問題を解くコツや簡単な方法なども教えてくれるので、わかりやすいです。1人の先生に対して、3人の生徒がいるというような形式なので質問もしやすいし、とても良い環境だと思います。
志望していた学校
埼玉県立上尾高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はITTO個別指導学院全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月4日
ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
どの先生も親切だし丁寧 その子のことをしっかり考えてくれて苦手なところはどうしたらいいかなど考えてくれる 習ってない教科もアドバイスもらえる 教え方がわかりやすい先生が多い 親からの質問もしっかり聞いてくれる
この塾に決めた理由
体験学習に行った時に先生の雰囲気や教室の雰囲気がよくて子供もイヤじゃなかったと言ったから。LINEもあるので聞きたいことなどすぐ聞けたりす、
志望していた学校
静岡県立浜松東高等学校
講師陣の特徴
どの先生も雰囲気がよく教え方が上手でわかりやすい人たちばかり 困ったことがあったらLINEなどで聞けるから質問もしやすいです 同じ先生が見てくれるのでテストでできたできなかったがわかってくれるから予習復習がしっかりできる
カリキュラムについて
前回の復習やわからないところ、にがてなところをなんかいもやってくれます、終わったら授業で何をやったか、理解度はどのくらいかなどメールくれる テスト前はテスト範囲をやってくる。 1年生、2年生の復習をやってくれたりするときもある
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
特にない
回答日:2025年10月4日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
第1志望の大学に行けたのはITTO個別指導学院朝倉校のおかげです。もちろん先生達には感謝してもしきれないし、一緒の塾に行こうと誘ってくれた友達にも感謝してもしきれないくらいです。塾に通うことで、勉強面だけでなく、精神的に助けて貰いました。先生は大学生が多いので入れ替わりが激しいと思いますが、小学、中学、高校受験の人にはとてもおすすめです。大学受験の人は自分の分からない所が分かっている人が一科目を集中的に学習する際に利用するといいと思います。
この塾に決めた理由
高校からとても近く、仲の良い友達が通っていたから。また、集団塾ではなく、個別指導の塾が良かったから。
志望していた学校
明治学院大学 / 学習院大学
講師陣の特徴
近くの国立大学の生徒の方が9割以上だった気がする。特に数学の先生が多かった。とても賢くて授業が分かりやすい人が多かったが、たまに全く分からない人がいた。英語がとても得意な先生がいた。数学も得意な人が多かった。塾長には古典や漢文をメインに教えてもらっていた。
カリキュラムについて
自分のやりたい課題や問題を毎回やる感じだったのでカリキュラム等はなかった。教科も日によって全然違った。その日の教科は自分で決める感じだった。中学生、高校生の受験組はきちんとカリキュラムがある感じだったが、そもそも大学受験組は4人程度しかいなかった為、それぞれ自由に授業を受けていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
とても学校から近かった
通塾中
回答日:2025年10月3日
ITTO個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
授業料、テキスト代、夏期講習や冬期講習、テスト前講習などでの全体的な料金が、少し高めなので、★4つにしました。 塾は綺麗ですし、先生方の教え方、授業の進め方などは何も問題ないと思っています。 塾に通うことで、本人のやる気にも繋がっていますので、このまま長く通わせていただきたいと考えています。
この塾に決めた理由
体験教室を利用して、他の塾も体験予定でしたが、初めて体験したITTO個別指導学院を子どもがとても気に入ったみたいでしたのでここに決めました。
志望していた学校
埼玉県立深谷第一高等学校
講師陣の特徴
子どもが不安なく通えている。先生の教え方、質問にも丁寧に答えてくださっているようです。 面談やLINEでの連絡にて、こちらの急な曜日変更などにも対応していただいていますし、男性講師が苦手なことを伝えると、すぐに対応してくださいました。
カリキュラムについて
本人に合わせたカリキュラムになっていると思う。 授業の進め方についても、学校の授業に合わせたり、テスト前にはテスト前講習ではない時間もテストに合わせた授業をしてくださっています。授業の進み方も、本人にはちょうどいいようです。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駐車場が狭いので、送り迎えの時に周りの家に迷惑をかけてしまう
通塾中
回答日:2025年10月3日
ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
丁寧で分かりやすい指導、質問しやすい環境、段階的で実践的なカリキュラムが整っており、学習意欲を高め成果につなげる点が非常に優れています。宿題や授業の進度にやや負担を感じることもありますが、弱点の補強や理解度の確認がしっかりでき、家庭でのサポートと合わせて学習効果を実感できるため、総合的に非常に満足できる塾です
この塾に決めた理由
学校からも自宅からも近く、友人と一緒に通うことができるので、挫折することなく長く頑張って通い続けられるだろうと考え、ここに決めました。
志望していた学校
東京都立上水高等学校
講師陣の特徴
講師の先生方は、いつも丁寧で分かりやすい指導をしてくださり、授業中も質問しやすい雰囲気を作ってくれました。理解が不十分な箇所も根気強く教えてくれ、例題や解説を通して確実に理解できるようサポートしてくれました
カリキュラムについて
カリキュラムは基礎から応用まで段階的に構成されており、学習の流れが非常に分かりやすかったです。授業内容に沿った練習問題や確認テストが豊富で、理解度を確認しながら着実に進められました。苦手分野に合わせた補強内容も組み込まれており、自分のペースで無理なく学習を進められました。体系的で実践的なカリキュラムのおかげで、学習効果をしっかり実感できました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からは少し遠いですが穴場です
回答日:2025年10月3日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾長がいい人で、基本的にはお勧めできるが、やはり先生次第なところが多く、自分に合わない、レベルが低い先生にあたってしまうと、あまり良くないと言える。ただ、自分でやるべきことを考えられるような子は先生に関わらずしっかりできると思うのでお勧めできる。
この塾に決めた理由
塾長の勧誘が熱心で、自分の苦手なところを丁寧に見つけてくれた。そのことがきっかけで勉強を頑張ろうと思えたから。
志望していた学校
本庄東高等学校
講師陣の特徴
ほとんどが大学生で、高校生の指導ができる先生があまり多くない印象。全体的に真面目な先生が多く、勉強を教えるのには問題ないと思うが、雑談など信頼関係を構築する上では物足りないと感じることもある。ただ休み時間などに丁寧に教えてくれる先生がいたため、わからなかったらその先生に聞きに行っていた。
カリキュラムについて
基本的には生徒のやりたいことをやっていくスタイルで特に何もなければテキストを進めていく。カリキュラムが明確に決まっているわけではないため、生徒のやりたいこととその子に足りない部分を総合的に判断してやることを決めていく。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
学校の目の前にあり、大変行きやすかった。
回答日:2025年10月3日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
家が近いからという単純な理由で選んだ理由だったが、講師の方々との距離が近く、質問もしやすい環境が整っており、集団が苦手な人にはいいと思います。住宅地の近くなので、しょうがなあと思うが、席が狭いのでそこが嫌な点だった。
この塾に決めた理由
近かったから。近いと通学にかかる時間も少なくなり、かなりの時間を有効活用できると思ったから。あと単純に遠くまで行くのがめんどくさい。そのほかの理由は特になし。
志望していた学校
千葉県立幕張総合高等学校 / 千葉敬愛高等学校
講師陣の特徴
当時は、学生のバイトが多く社員が塾長しかいませんでした。皆さん、真摯に教えてくださり、とても助かりました。年が近い分質問もしやすく、わからない問題があったらすぐに聞けたらして、よかったです。塾長自身に聞いても、優しく教えてくださり、ユーモアも混ざりながら教えてくださいました。
カリキュラムについて
私は、数学が苦手だったので、数学を習いました。テキストを渡されて、週に一回の頻度で塾に通い、解いていく。夏期、冬季講習の時は、個別から集団になって、5教科を学んでいく。個別塾なので個人によってカリキュラムが違うので私はこのような感じでした。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
中学に近い
回答日:2025年9月13日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
アクセスもそこまで悪くないし、自転車止める場所もまあまああるし、講師の質も悪くないし、強いていうなら課題、宿題の量が尋常じゃないくらい出たこともあり、マルチタスクが苦手な人にとってはあまりおすすめできないけれど日々の積み重ねが得意と言った人は、コツコツできるのでおすすめできる。
この塾に決めた理由
家から通いやすい距離の場所だし、車通りも多い、また学校から通いやすいといったメリットが大きく、夜間のお迎えの車も入りやすいといった場所だったため。
志望していた学校
プール学院高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトが最も多く、教室長や塾長はベテランの方、パートも数人いた。どの講師も教え方が丁寧でわかりやすく生徒一人一人の課題にしっかりと向き合ってくれるそのような方がとても多いように感じた。個別の塾なので関わりがとても大きいので、関わり方としては程よい距離感でしんどくなく、ほったらかされない良い環境で学習することができていたのではないかと思った。
カリキュラムについて
カリキュラムの特徴と言ってもよくわからないので、授業の特徴というか内容について、個別だったので先生にわからないところを質問しやすい環境をどの先生も作ってくれるという感じで、特にテスト前については学校からの課題が終わっていなければ終わらす時間をとってくれたりと、割と臨機応変に対応してくれるような授業だったのではないかと思う。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
周りに大きな道路があるので人通り車通りも多いので夜間でも安心、信号がしっかりとあるので安心。