ITTO個別指導学院 所沢山口校の口コミ・評判一覧
ITTO個別指導学院 所沢山口校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 83%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 16%
総合評価
5
16%
4
16%
3
66%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
83%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
16%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 30 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月3日
ITTO個別指導学院 所沢山口校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
何度も繰り返しになりますが、塾に行ったから安心ではなく、塾に行く目的、理由、どこまで頑張ることが必要かなど、具体的に示す事で親も子どもも理解し、費用も無駄とは思わなかったので、こちらの塾、塾長や担当する先生方にお会いできたのが、非常に恵まれていたト思います。
この塾に決めた理由
息子自身があちこちの塾を探していたのですが、個別の塾の方が自分にあっているとITTOに行きたいと言い、体験して思った通りと嘆願し入塾しました
志望していた学校
埼玉県立飯能高等学校 / 東野高等学校
講師陣の特徴
息子には大学生の先生が付いてましたが、非常に相性もあい、どんどんやる気にしてくださったと思います。また、塾長も息子のにがてぶんやどうやったらやる気に変わってくれるか、真剣に自分と向き合い、勉強にも向き合えるかなどを、親と連携を取り話し合っていました。
カリキュラムについて
数学、英語(単語含む)、国語はテキストがあり、それを中心に学習し、公立の過去問や、北辰を何度も繰り返し学習してました。また、社会、理科もテキストがありましたが、範囲が多すぎるため、息子は兎に角出来る所や、必要箇所をおさえて勉強してました
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
近くに駅がありますが、小さいし利用しての通塾では逆に不便な為、自転車または送迎にしました
回答日:2024年1月16日
ITTO個別指導学院 所沢山口校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
家からも遠くなく自転車で通えて 休みの日も自習室使っていいよ!など サポートがあり悪いと思うことは なかったです。 塾に通った期間が短いのも原因かもしれませんが先生や塾長の方も 嫌な方はいなかったように思う塾でした
この塾に決めた理由
家から近くて 子供一人で自転車でいける距離だった ため。 車通りも多く暗くても人目がある道を帰れるところにあったため
志望していた学校
山口県立西京高等学校 / 精華学園高等学校 / 成進高等学校
講師陣の特徴
大学生のバイトの方が主なような感じでした。 年齢層も若い方が多かったです。20代前半の先生方ばかりでした。 毎回講師がかわるようで教え方もそれぞれ の先生で違ったようです 若い方がおおかったのでアットホームな雰囲気があったようにきいております
カリキュラムについて
授業の先を勉強するやり方だったようです 教科書どおりに進むカリキュラムに くまれていたようです。 学校の授業が復習になるように すすめていくというカリキュラムを 組んでいると最初の説明でいわれました
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
車通りが多くて安全とはいえないが ひと目があるのでその点は良い
回答日:2023年11月21日
ITTO個別指導学院 所沢山口校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
子供の体調不良などもあったので 3ヶ月程度でやめてしまいました 子供が行きたいと通えたこと 通って少しの時間だったが 学習習慣や自分で勉強できるなどやり方もわかりモチベーションも上がったように 思えたので結果的には凄く良かったと思います!
この塾に決めた理由
自宅から近いため 自分で自転車で通うことができる ところにあった為 子供がパンフレットを持ち帰って 体験にいったのが決めてです
志望していた学校
成進高等学校 / 精華学園高等学校 / 山口県立西京高等学校
講師陣の特徴
大学生くらいの年齢の先生が 数人いてとてもフレンドリーだったようです。毎週違う先生がいたような事を言っていました わからないところを教えてくれ話しやすく嫌な講師はいなかったと聞いています 男性講師と女性講師半々くらいで 塾長は男性の方でした
カリキュラムについて
学校の授業や教科書より塾では先を学習して学校でついていけないなどがおきないよう 学校の授業で習う時には復習しているような 感じのカリキュラムを組んでいるようでした 実際に先をいくので塾では再確認ができてとても良かったようです
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車通りの多いところひ位置していたので 危険は沢山ありました!
回答日:2023年10月8日
ITTO個別指導学院 所沢山口校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
いろんな塾に通ったわけではないのでよくわからないですが教材の押し売りや強制などもなくアットホームだったので 悪い点はなかったように思いました。 下の子がいるので通いたいと言い出したら候補になると思ってます。 体調不良がなければ一年くらい通う予定だったので悪い印象などなく ごく普通の塾だったと思います 費用なども他の塾とさほどかわりないように思いました
この塾に決めた理由
家から近いため 一人で行き帰りができるところと 個別があったりなど対応が良かったから 塾ではない日でも自由に学習スペースを 使えたりと凄くアットホームな スクールでした
志望していた学校
精華学園高等学校 / 成進高等学校 / 山口中村学園高等学校
講師陣の特徴
大学生の先生が多くいらっしゃり 優しくて対応いい先生ばかりでした 子供目線というかアットホームで 話しやすい先生が多くいらっしゃったようです。怖い先生やいやつ感のあるような方はいないようでした 子供の体調不良もありなかなか通うのが難しくなっていった時も 優しく対応してくださり融通もきかせてもらったので親としてはとてもありがたかったです。 結果塾が嫌や先生が嫌とかの理由ではなく 体調面でやめてしまったので、、
カリキュラムについて
すぐに辞めてしまったのでよくわかりませんが学校の授業より先をいくカリキュラムになっていると説明をうけました。 塾で勉強してたから授業で復習できる ような流れですすめているような 感じでした きちんとついていければ勉強もスムーズに行ったと思います。 答えを教えるのではなく勉強の 仕方をしっかり教えてくださるようなカリキュラムだったこで 身につけばとてもよいと思いました
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駐車場がすごく狭いので不便でした
回答日:2023年4月14日
ITTO個別指導学院 所沢山口校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
すぐに辞めてしまったのでよくわかりませんが塾の日以外でも勉強スペースを貸してくれたりと凄くアットホームな塾です。 辞めてからもサポートがありました。 辞めても気軽に勉強スペースなら遊びにおいでみたいな優しい塾長でした
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
山口県立西京高等学校 / 成進高等学校 / 野田学園高等学校
講師陣の特徴
若い先生でアットホームだった 教科ごとに先生がわかれているような 感じだった 大学生のアルバイトみたいな先生ばかり よくも悪くもない 教え方は上手な人もいればそうでない人もいた。特にへんな講師はいなかった
カリキュラムについて
基本教科書の先をいく感じ 学校の授業より先をいくように 教えるみたい 学校で復習できるようなスタイルの カリキュラムだった 学校版塾みたいな感じ 勉強習慣みにつけましょうみたいなカリキュラム
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
車通り多いのであまりよくはない
回答日:2024年12月6日
ITTO個別指導学院 所沢山口校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
個別指導のため子どもの理解度に合わせた授業を受けられた。集団だと全員同じペースを求められるが、個別なので分からない部分は徹底的に、 分かる部分は軽くなど自分のペースを保てたのは良かった。質問しやすい環境なのも良かった。季節講習も大まかな枠設定がありながらも本人の希望などを聞きながらコマ数を増減できたので良かったと思う。
志望していた学校
埼玉県立所沢高等学校 / 聖望学園高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はITTO個別指導学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月5日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生、生徒共にいい人が多く、立地もいいため行きやすい。塾長も大変親身になって話を聞いてくれるため、苦手を克服したいと言う意欲がある子にはぴったりだと思う。ただ、自分でやると言う意欲がない子には合わないかも。
この塾に決めた理由
先生が優しく、親身になって話を聞いてくれたから。また、苦手な教科をサポートしてくださる体制が整っていたから
志望していた学校
本庄東高等学校
講師陣の特徴
大学生が多く、レベルが低い人もいるため全員がいい先生とは言えなかった。 先生の個性が最大限に発揮されているため、好みが分かれることもしばしば、、。 できる先生はなんでもできるので、そう言う先生に質問しに行ったりしてた。
カリキュラムについて
教える先生に一任されている 基本的なワーク、テキストは準備されているが必ずしもそれも進めなければいけないと言うわけではない。それぞれが今必要なことを考え、先生に伝えれば、それにあった内容のものを準備してくれる。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大変行きやすい
回答日:2025年9月4日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
まず、学校のような大人数での授業ではなく、マンツーマンでの授業だったので、個々に合ったスピードで進めることができる点が1番良いなと思うところです。 また、先生方みなさん優しく、親しみやすく、教え方もとても分かりやすかったため、質問しやすく、より理解が深まると思います。
この塾に決めた理由
仲がよかった友人が行っており、先生方の教え方も分かりやすく、自宅から近かったのもありこの塾にしました。
志望していた学校
名古屋学芸大学
講師陣の特徴
とても分かりやすく教えてくれました。 質問をしてもしっかり答えていただきました。 特に塾長は分かりやすかったです。 女の先生もとても分かりやすかったです。 大学生の講師の方とは授業が被ることが無かったため、分からないです。
カリキュラムについて
先生にもよるとは思いますが、より高いレベルのことも勉強できました。 学校で出された問題で分からない所があり急に質問しても対応していただきました。 基本的に80分授業だったと思います。 質問をさせてもらうと、その分時間が伸びたりすることもありましたが、大幅に伸びることは絶対になかったです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
立地はよかったです。
回答日:2025年9月3日
ITTO個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まずは志望校に合格できたので非常に評価しています。4大進学がダメなら別の進路になっていたと思うが本人の希望通りの進路になったので感謝しています。高校3年の夏までは部活オンリーな生活を送っていたのでそれを考えるとよく巻き返したと思う。
この塾に決めた理由
授業や講師の雰囲気はもちろん良かったが自習室も良かった。生徒に寄り添った指導をしてくれそうな感じだった。
志望していた学校
名古屋学院大学
講師陣の特徴
親身になって指導してくれて良かった。進学後の大学生生活の話もしてくれた様で、目標に向けてモチベーションを上げてくれる話もしてくれたのが良かった。部活などの話もしてくれて、よりリアルな学生生活をイメージでき、合格に向けて努力できた。
カリキュラムについて
志望校合格に向けての弱点克服が良かった。苦手な出題傾向も対策を打ってくれて実戦的な指導だと思う。問題集も難し過ぎずに程よくレベルに合った物を選定してくれたおかげで、効率的に勉強を進められた。生徒に対する寄り添い方が理想的だった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
高校の近くで通いやすかった
通塾中
回答日:2025年8月11日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
初めての塾で不安がいっぱいだったが、高校生になっても続けたいという気持ちが大きく、講師とのコミュニケーションもきちんと取れるため、雰囲気がとても良く、相談もしやすいため成績がのびでいる自覚がある。 自習室があるため、他の学校の子とも交流ができ、自分の友達の輪が広がっていくのも嬉しい。不安がある時は、先生が解決してくれてなんでも相談できる対等な関係でありたいと思っている。
この塾に決めた理由
友達からのクチコミで興味を持ったため、興味が湧いて通ってみた。 また、個人面談や相談事にきちんと乗ってくれる人がたくさんおり、とても良い塾だろうと判断できたから。
志望していた学校
東京福祉大学
講師陣の特徴
年齢が近い講師の方が沢山いて、授業前や授業後の会話がとても弾み和気あいあいとした塾生活が送れている。 個人に苦手や好きがありつつも、差別せず、みんなのことをよく見ていて、分からないとこはすぐに聞ける雰囲気だ。
カリキュラムについて
特徴としては、自分がどこまで理解しているか、やる気がどれだけあるのかで変わると思う。自分好みの授業ができ、理解できるまで何度も丁寧に教えてくれる。また、授業内容のレベルは個人によって合わせてくれるため、とてもやりやすく自分の目標が高く持てるのが特徴
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
バスも電車も通っておりとても通いやすい