ITTO個別指導学院 幕張校 の口コミ・評判一覧
ITTO個別指導学院 幕張校の総合評価
3.2
通っていた目的
- 中学受験 25%
- 高校受験 75%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
25%
3
75%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
50%
週3日
25%
週4日
0%
週5日以上
25%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 21 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月6日
ITTO個別指導学院 幕張校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
料金の説明不足、子供との相性、言葉遣い 投げやりな態度と、面談の時の調子の良さのギャップ、あぐらをかいてるような印象。 ただ、上の子の時はほんとに良くしていただいた。だから、子供によって異なるかなと。 料金に関しては、本人が行きたがらなかった部分もあるけど、結局教材も使いこなさず、先生を活用することもなくと考えたらコスパは最高に悪かった
この塾に決めた理由
きょうだいで通っていたこと、先生をよく知っていて雰囲気もわかっていたこと、先生が親身になってくれること、塾のシステムもわかっていたこと、本人にとっては個別の方が向いていると判断したこと
志望していた学校
千葉県立犢橋高等学校 / 桜林高等学校
講師陣の特徴
面倒見は良いのですが、子供からしたら親の前でだけ調子がいい、熱血な言葉はかけるけど行動が矛盾しているなど不満は多かったと思います。上の子には合っていたけど下の子には合わなかった。また、下の子自体反抗期も重なり、先生もたくさんの子供を見てますから、やる気がないなら知らないみたいな感じはあったと思います。ただ、心配はしてくれていて面談も根気よく付き合ってくれました。
カリキュラムについて
宿題と、授業のセットなので、宿題をやらない当人にとっては授業どころではなかった 本人なりの理由はあったようですが、本人が教えてほしいところと先生の判断がマッチしなかった そして、わかりづらいと言っていました。 2、3人に対して1人先生がつく感じがスタンダードだと思います。 個別なので、話し合いにてカリキュラムを融通利かせてくれるので、画一的ではなくそれぞれ組まれる感じです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
アクセスとしては問題ないと思う
回答日:2025年5月10日
ITTO個別指導学院 幕張校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
よく知ってるので、悪いとは思わないけれど 今回は合わなかったと思う。 結果合格しましたが、なんだかほとんど行かず、高いお金をわたしの安心のために使ったような気がしてます。 行かなくてもよかったのかもと今は思います
この塾に決めた理由
面倒見が良く融通が効く、上の子も通っており先生のことをよく知っている、個別じゃないと無理だと思った どんな塾かわたし自身がよく知っていたのと、うちの子の場合はまず塾に通うということ自体で手こずり、ゆっくり探している時間がなかった
志望していた学校
千葉県立犢橋高等学校
講師陣の特徴
社員とバイトで構成している 合わない先生もいたので、変えてもらったりしたこともある 先生はどちらかというと熱血タイプで、入試のときの寄せ書きなどは子供のモチベも上がるのでありがたかったし、気持ちがとても伝わった ただ、子供にとっては少しうるさかったようです
カリキュラムについて
子供の学習の進み具合が遅れていたのでかなり個別なカリキュラムを組んでもらったと思います。ただ、子供の気持ちに寄り添おうとすればするほど子供の気持ちが離れてしまい、サボってしまったりしていました。先生方も忙しいので、最後の方はもう諦められてたような感じでした
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通いやすい、比較的自宅から近い
回答日:2023年9月10日
ITTO個別指導学院 幕張校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とにかく和気藹々としていましたが、遅くまで子供たちにいつも付き合ってくれて頭が下がります。カリキュラムはしっかりしてあますが、その時によってバイトの先生も変わるので、心配な方には向かないかもしれません
この塾に決めた理由
先生方が親切で、親とのコミュニケーションもよく図ってくれた。子供との信頼関係ができている 自習室があること 模試や英検申込も任せることが出来たこと
志望していた学校
千葉県立検見川高等学校 / 敬愛学園高等学校 / 江戸川女子高等学校
講師陣の特徴
大学生のバイトもいましたが、ご年配の講師もいました 合う合わないもありましたが、希望を聞いて対応してくれたと思います ひとりひとりのメンタルなどもよく観察してくれていました。手作りの寄せ書きなど作ってくれて心強かったと思います
カリキュラムについて
受験対策講座、定期テスト対策講座、夏期講習、冬季講習、集団一斉授業、苦手克服など多岐に渡り選べます。また、単語テスト、課題もあり、自習室を使って取り組めます 休んだ時の振替も柔軟に対応してくれますので 安心して任せられました
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、人通りもあるので安心でした
通塾中
回答日:2023年6月18日
ITTO個別指導学院 幕張校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
本人にこの学校に行きたいという明確な目標が見つけられてない状況で、何とか前向きな方向へ導いてくれているのは助かっている。ただ今のやり方が今の本人に最適なのか、また最適な方向に導いてもらえてるのかは疑問もある。
この塾に決めた理由
友達の勧め
志望していた学校
国府台女子学院中学部 / 和洋国府台女子中学校 / 千葉市立稲毛高等学校附属中学校
講師陣の特徴
学生が多いと見受けられる。塾長は熱心だし好感が持てるが、それが教室全体に浸透させられてないのでいろいろな問題が起こる。こちら側で選べるわけではないのですが、合わないと思う先生もいるみたいなので定期的にアンケートなどとってもらいたいと思います。
カリキュラムについて
志望校のレベルに合わせて教材を選定してくれて、その教材に対して宿題が出て、授業で答え合わせ、間違えたところの指導の繰り返し。宿題以上のことは指導されないので、宿題さえやっておけば良いという思い込みが出てくる。そこから先は本人のやる気次第というところか。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
大通りに面している。対策は特にない
この教室の口コミは以上です。
※以下はITTO個別指導学院全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月10日
ITTO個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
駐車場のスペースや整備などは難アリですが、その分を子供の授業内容に投資していると思います。建物自体も決して広くなく、限られたスペースで授業が展開されていると思います。学校の友人もおり、モチベーションにも繋がっています。
この塾に決めた理由
小学校、中学校に近い立地と子供のペースに合わせて、進行するカリキュラムで選択しました。振替も柔軟に対応してもらいました。
志望していた学校
埼玉県立熊谷高等学校
講師陣の特徴
子供に合わせて、指導方法を変えています。また、要望に合わせて、資格受験対策など多岐に渡り指導してもらっています。 メールで簡単な指導内容を教えてもらい、透明性があります。 講師は厳選されており、単なる大学生がバイトしている感じではありません。
カリキュラムについて
普段の学校の授業対策、テスト対策、受験対策など時期に合わせて対応してもらっています。 基本的には授業の予習を行いながらも復習も実施します。 集団指導にはないオーダーメイドなカリキュラムだと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
周りは住宅と小学校があり、比較的閑散としています。
回答日:2025年9月9日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
成績が壁に張り出されたり先生との距離感だったりと私にとってはとっても合っていたけど人によってはストレスになることもあるだろうなと思ったから。塾長も講師も基本的に優しく分かりやすく教えてくれるためオススメしたい
この塾に決めた理由
家から近くて個別指導だったから、周りの友達も通っていて評判もよかった。見学の時の塾長が優しそうで分かりやすく教えてくれたのが決め手だった
志望していた学校
大阪学芸高等学校
講師陣の特徴
おもろく覚えやすいコツなどを教えてくれた。色々な経験がある人がいて進路の話もしやすかったモチベーションが上がるようなおもしろい実験の内容や海外の経験なども教えてくれた。大学生も数人いた、教師志望の人が塾長をしていた。
カリキュラムについて
普通。人によって難易度は調節してくれる。私は80分の授業を10分の休憩を挟んで80分の授業を受けていた。宿題を自分でチェックして分からないとこは解説してもらって、それが終わったら宿題の内容の続きの内容のテキストを最初にやり方を教えてもらってテキストを解いていた
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
夜になると自転車の止める場所がパンパンになるけど道路が広いから迷惑にはなってなかった
通塾中
回答日:2025年9月9日
ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
いろいろな学習塾があるなかで、今通っているところで本当よかったなと思います。ファーストコンタクトはとても大事で、迅速かつ丁寧に連絡をくれたことが体験へ行く決め手でした。 講師は学習だけではなく、お友達との関係もしっかりみてくださっていて、安心して通える塾に出会えたと思っています。
この塾に決めた理由
ネット上で体験を申し込んだところ、すぐ折り返しの連絡が来て、親切に対応してくれた。実際体験に行ってみて、教室の雰囲気や講師、立地も良く決めた。
志望していた学校
山形県立山形西高等学校
講師陣の特徴
とても親身丁寧に対応してくれています。毎回日報もメールでくれたり、LINEを使っての連絡も取れるので助かっています。とても迅速にお返事をくださいます。そして勉強だけではなく、性格も考慮してくれ、友人関係についても配慮してくれ、とても頼もしい存在です。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、詳しいことは理解してません。私が把握していないだけです。全て、講師と子どもに任せてしまっています。しかし、とても楽しく通っているし、勉強についてわからないことや困ったことはないようなので、とてもいい塾なのだとおもいます。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
中学校からも徒歩圏内
回答日:2025年9月8日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾ニ入り本格的にやり始めたのは中学三年生になってからです。得意な教科と苦手な教科では差が開いていたので苦手な教科で足を引っ張らないようにと塾に入りました。先生方のおかげで成績もあがり、お世話なって良かったです。
この塾に決めた理由
家から一番近くて自転車でも通えて、また夜遅くなる時は送り迎えをする親の負担を考えると、この塾が最適だと思ったから。
志望していた学校
群馬県立伊勢崎清明高等学校
講師陣の特徴
講師は塾長が教えてくれたり、アルバイトの現役の大学生が数人いて教えてくれたりでした。 休憩の時には、志望校の話をしてくれたり世間話をしてくれたり。大学生の人は勉強の経験談を話してくれて参考にささたり、和やかな中で勉強に取り組めました。
カリキュラムについて
基本、最初に買った教材のテキストを中心にやりました。一対ニだったので分からない事は、すぐに聞ける感じでした。夏期講習や冬季講師を数日間やったり、年に数回の模試があり中三の人は全員受けなければいけなかったので、その模試を受け志望校に対しての自分の合格のパーセントを知るといった感じでした。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
広い通り沿いにあり、近くにはコンビニなど、お店があり明るいので安心でした。
回答日:2025年9月7日
ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾には通ってもあまり成績が伸びなかった経験があり、良い印象を持っていませんでしたが、子どもに寄り添い、信念を持ってしっかりと丁寧に勉強を教えてくれる塾を見つけられて、本当に良かったと、預けて正解だったと思いました。
この塾に決めた理由
周りで塾に通ってる子たちの間で評判が良く、安心して勉強ができて、保護者からもしっかりと見てくれて預けられるという話を聞いていたので。
志望していた学校
北海道札幌東陵高等学校 / 札幌第一高等学校
講師陣の特徴
講師の方たちは正社員、もしくは教員の卵という方ばかりなので、高校の先生よりもわかりやすく、しっかりと教えてくれるので、安心して任せられると思いました。勉強以外の相談にも乗ってくれるので、塾を第二の家だと、娘は思っていたようです。
カリキュラムについて
数学と英語を選択していましたが、先取り勉強と復習を繰り返し行うことで、授業の内容をわかりやすくかみくだいた授業と反復練習で内容の定着を目指したカリキュラムを行っていました。 基礎をしっかりと定着させたあとは、応用問題を解いて力をつけていけるよう、反復練習をとにかく繰り返しました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
夏場だと自転車で通うことができ、冬場でもバス1本で通えるので塾へのアクセスはしやすく、途中、お店や交番などがあり、治安は良さそうだと思います。
通塾中
回答日:2025年9月7日
ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個別対応が充実しており、講師の指導が丁寧で分かりやすいです。学習環境も整っており、目標達成に向けたサポートがしっかりとされています。成績アップに繋がる効果的な指導が受けられるので助かりました。とても丁寧で生徒一人ひとりに寄り添ったサポートをしていただいて素晴らしいです。ありがたいです。
この塾に決めた理由
マンツーマンで集中して勉強できて成績が伸びそうなカリキュラムだったので信頼できると思いました。立地も良く受講生もイキイキしていた印象です。
志望していた学校
常総学院高等学校
講師陣の特徴
生徒一人ひとりの学力に合わせた効果的な指導をしてくれています。難しい内容でも、分かりやすく丁寧に説明してくれます。先生は熱心なのでその熱心さが、学びの楽しさを生徒に伝え、勉強に対するモチベーションを高めています。
カリキュラムについて
生徒一人ひとりの学力やニーズに合わせて柔軟に調整できるため、全ての生徒に最適な学習プランを導いてくれます。苦手な分野は重点的に学習し、得意な分野はさらに深堀りしていきます。そのため、効率よく成績を伸ばすことができます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通塾しやすい立地にあり、送迎の際にも便利です。交通量の多すぎないエリアにあるため、安全面にも配慮しています。